- CP+でどのボディが発表されるのかについて、相反する情報を受け取っている。2人のソースがEOS 7D Mark II ではなく、プロフェッショナル用ではない何らかのカメラが発表されると述べている。従って、ことによると新型Rebel(Kiss)が登場するのだろうか?
- 新型のAPS-Cボディがオリンピックで使用されると聞いているが、前もって発表されることはないだろう。
今回の噂とは逆に7D Mark II がCP+で登場するという噂も流れていますが、どうなることでしょうか。稔田さんの情報から見て7D Mark II の開発が進んでいるのは間違いなさそうなので、後は発表がいつになるのか気になるところです。
新型Kiss(Kiss X8?)に関しては、Kiss X7 が登場してから3月で1年なので、時期的にはそろそろ登場してもおかしくはなさそうですね。
山親爺
7D2、「それほど遠い日の話ではない」がまたまた延期なのでしょうかね。
たー
EOS kiss いいじゃないですか。EOS M-kiss 下さい。
K
ヽ(・ω・)/ズコー
楽しみにしてたんだけど…
ob
例えどんな理由があったにしても、
ここ2,3年のCANONの開発力には疑問を抱かずにいられませんね。
シネマに力を割きすぎて、レンズ開発とボディの確保が遅れていると文句を言いたくなります。
Kai
何処かで、3つのガッカリがあると聞きましたが、これは何個目のガッカリなんでしょう?
待つ側は、辛いね!
ぽぽぽぽーん
以前話の出たX50後継機のような。
ikuyoriH
やっぱ、世界舞台ではない
CP+あたりじゃ~
7Dクラスの
発表は無いって事かな?
zzz
X8(?)がX7と同じ路線として、更なる小型軽量化に進むのでしょうか。あるいは、現場維持に近いまま堅実に更新するのでしょうか。前者希望ながら、ちょっと気になります。
ずん
kiss x7系が現役のうちに7D2を発売かせめて発表してくれれば
x7、70D、7D2と7揃いが作れるのになぁ。
暗箱鏡玉
EOS KissX7i、X7の後継機の機種名について一言;
X8等にすると次はX9、X10、
X11・・・になるでしょうが、このあたりでX7i MarkⅡ、Ⅲ・・・はどうでしょうね。
ついでに、70Dも80D、90D、100D・・・ではなく、70DMarkⅡ、Ⅲにしていけば、
5Dシリーズ、6Dシリーズ・・・FFセンサーサイズ
7Dシリーズ、70Dシリーズ・・・APS-Cサイズ
KissX7i、X7シリーズ、X70シリーズ:APS-C
という形で数字による機種名が統一的に分かれますよ。
ただし、EOS-1D Xは別格としますか。
やまりょ
CESはがっかり、CP+もそんなんじゃお先真っ暗ですわ
いくら質で買っていると思っても魅力的な商品を提供できなければ、ユーザはついてこないですよ…
ラインナップの魅力は、ニコン、ソニーはもちろん、オリンパスにも劣り始めた気分です。
しましま
kissかぁ… 売れ筋の機種を次々出すのは当然っちゃ当然なんですが、ちょっと残念です。
レンズは本当にたくさん出してくれるんでしょうか…泣
レンズもいいけど
まー妥当と言えば妥当な流れですね。Kissで試して7Dでいざ。はさすがにないか(笑)70Dが踏み台なのは間違いなさそう
nanaco
KISSとEF-S 30mm F1.8出してください!
PEN+25mm F1.8に負けないで!
そにずき
kissの一年ごとの変更ですけど、コツコツ進化してる?みたいなところはありますが、発売が早すぎてなんとも…
やまかわ
7D2早く出てくれないかな。
ニコンよりまだマシとは言え、キヤノンもそろそろ番号枯渇しますね。
暗箱鏡玉さんの仰るように、どこかでMARKII、IIIとやっていく方が良い様に思います。
キヤノン的に「7」って縁起の良い数字だと思いますし。
canome
噂は妄想で対処しますが・・・この1年あまりの情報を総合的に判断すると7D2は既に形になっていていつでも出せる状態と思いますが、kissに比べはるかに売れる台数少ないでしょうからプロモに金はかけられない。そこでソチに何気に潜り込ませプロやハイアマの間で話題にしてもらうと・・・以上妄想でした。
YON2
これは前から噂があったMのEVF付きでは?
でもいい加減にそろそろ上級機種の発表がほしいですね。
タ~ちゃん
待ちきれなくて5d3買っちゃいましたよ!でもaps-cの魅力は望遠です~ね出たら!買いたい!70Dは待ちますよ!早くだして
出見男
前にも書きましたがキヤノンの技術力は停滞しているんですよ。
技術力があるのなら、どんどん進化した新しいカメラを売って、買い換え需要も他社からの乗り換えも需要も取り込んで、利益をあげればいい。今はそれが出来ないでいるということです。
それに今持っている技術を出しちゃうと次がない・・・。
アスノン
情報が錯綜してますね〜。C社から様々な噂をわざと流して、様子を見ているのでしょうか?もし、Kiss系だとしたら廉価版のX70なのでは?
それにしても7D後継機はいったいどれだけ待たせれば気が済むのでしょうか?いい加減待ちくたびれました…。
ジェラ
Kissの発売はすでに毎年の恒例行事みたいなものですからそれはそれでいいでしょう。
大したスペックアップがなかったとしても毎年数字を+1する意味がありますから。
ただ7D2を待っている人にとっては、それはそれでいいから、って事ですよねw
関係ないけどX5は8が出ても売り続けるんでしょかね?
ぽぽぽぽーん
X7/X7iの後継機は4月末発売です。
だからCP+で発表されるのがKissならX50後継機ですよ。
7D2楽しみさん
いろいろと7D2には憶測が飛び交ってますねー笑
自分は製造関係で働いてますが、実際工場のスケジュールや
販売側のスケジュールを考えると、そんなにコロコロ製品のリリーススケジュールは
ずらせるものではないですよ。
部品メーカーさんとも協業してるわけで「すみませんずらします」では
部品メーカーさんが潰れてしまいます。
基本リリーススケジュールはずらしただけで凄い額の赤字になるものです。
なので、7D2はリリース時期を見計らっている・・・とかではなくて「予定通り」開発が
進んでいると考えるのが妥当ではないかなと思っています。
takamura
発表はともかくも、「オリンピックでテスト機絶賛稼働中」ぐらいは7D2については動きあるんじゃないでしょうか。
Kissはあるでしょうね。利益率高いんでしょうね、たぶん。
MはM2が出たばかりなので、動きは少ないと思います。
発表はコンデジの新機種が多いのでは?と。
稔田
これは"誰が欲しがるだろう?"18MP版のことを指していると思われます。X50は低所得国を中心になんだかんだで安定してよく売れる機種であり、日本でさえも結構売れてますね。X5とはバリアングルあり/なしで差別化できるかな・・・でもいつまで売るんだろう?→X5(売れてるから作るし、安いから売れるし)
7D markIIの方はソチでフィールドテストできれば良い方だと思いますよ。もし対外的にテスト機出せるのであれば、それはほぼ出来上がっていて量産寸前のレベルにあるという事ですから。
num
エントリー層や2桁機ユーザーがフルサイズ睨みの現状では、ハイエンドAPS-Cのマーケットが今後急成長する可能性は少ないと思います。
そして、その大きくないマーケットを支える既存7Dユーザーの中でも、特別にこだわりを持つユーザーくらいにしか7D2が売れない恐れがあるとなると、Canon的には7D2を出さないことが当面の良策となってしまっているのではないでしょうか?
ikuyoriH
新型KISSはどうなんだろう?
X7iとX7の合体作なんだろうか?
X7のボディーにバリアングル付が正常進化でしょうケド。。。
そ~すると
2ツに分けた意味が無いような。。。
ずん
numさん
フルサイズ機とAPS-C高速連写機は被写体次第で共存出来るものですし
急成長しなくてもある程度堅い上に声がデカイ支持層を抱えていますので
出さない事が当面の良策とも考えにくいような…。
と思ったら稔田さんが来てますね。
ソチでフィールドテストなんて無理無理!って口ぶりではないので
期待して待機する事にします。
Ken
オリンピックで7Dクラスのカメラをテストとはいえ使うのでしょうか?
やっぱりフラッグシップが並んでくれないと!
messie
Kenさん
縦グリ一体型かもしれない7Dmk2は、フラッグシップ機の隣で
テストしていても、誰も気が付かないくらい巨大だったりして!
ken
messieさん
なるほど!
はたから見てたらわからないかもしれませんね。
こういう場合はテストするカメラマンはキヤノン使うスポーツカメラマンになるんでしょうか?
1DX使ってるひとが大事なオリンピックに7Dクラスを使うのかな?って思ったもんですから書き込みました。
間違ってたらごめんなさい。
教えていただければ勉強になります。
レンズもいいけど
本番はiDXで練習は7D試作機はどうかなと思ってみました。
それなら大事なオリンピックも関係なくテスト出来ます。
それが出来るならの話ですが…
ken
レンズもいいけどさん、ありがとうございます。
練習は選手はもちろん撮る側も練習になると思います。
本番と同じポジションや動きでシユミレーションするなら
本番と同じカメラを使いたいのではないでしょうか。
最新のフラッグシップモデルならまだしも
7Dクラスを使うでしょうか?
オリンピックを撮るのが目的じゃないカメラマンならありえるでしょうが。
はにはに
ペンタックスK-3に負けないで欲しいので、せめて2400万画素クラスで出して欲しいですね。
現地点では、負けていると見られます。
2400万画素ならAPS-Cでも、問題ありませんが、2020万画素ならAPS-Hぐらいにはして欲しいですね。
デュアルDIGIC4だとAF19点でしたが、デュアルDIGIC5+なら、1DXとほぼ同じ状況になるわけだから。
DIGIC5の5D3の場合は、フルサイズ2230万画素でしたがAF61点で。
同じでも、デュアルDIGIC5で登場予定の7D2の場合に計算すると、2230万画素以上でAPS-C、12(14)コマ/秒 AF61点で、2230以下の場合はAPS-Hで登場すればいいのだが。
ここで、kiss x8なんて出すと、2020万画素クラスは間違いなさそうです。
1DXを持っている人が鉄道写真を撮影するにいたって、5D3のほうが良かったと言う声が多いらしい、やはり1820万画素と2230万画素、同じフルサイズでも、差が出過ぎるみたいです。
現状のままだと、そのうちに他のメーカー、富士・オリンパス・パナソニックなどのミラーレス一眼部門が2400万画素クラスのカメラを出すのも時間の問題みたいです。
私は、キヤノンなら2400万画素以上で7D2を発表するのを心待ちにしています。
ぱんだ@風の吹くまま
7D後継機はD300s後継機次第ですから、
D300sに進展がなければ、キヤノンとしては出す必要ありませんよね?
逆に、D300sの開発状況がわかれば、すぐに出せる環境にあるのでしょう。
二転三転で悲しむ気持ちはわかりますが、それは商売のこと。
相手に対して勝てる商品を発売することが企業の定石です。
1D系でその勝ちパターンが崩れている現在、
7Dでは慎重にならざるを得ない、これは致し方ないことだと思います。
山親爺
7D2が売れる秘策、ホワイトバージョンで。
だほん
X50の赤、今もちょっと欲しいです・・
マニアになると、わずかな機能アップに一喜一憂すると思うのですが
エントリーモデルの購入層が、大半かと思います。
ですので、KISS系の定期的な新製品の投入は当然かと。
まあ、自分はKISS系に興味ありませんがw
7Dmk2切望
7Dmk2は、オリンピックで使えるAPS-Cの1Dを作っているのだと信じています。画角がフルサイズの1.6倍って、スポーツ撮るにはものすごいメリットですから。
ZAO
1DXのサブ機に、7DMⅡが欲しいですね。
ドンドンと販売は、先になります。
夏頃までは、出して欲しいですね。