- ニコンが間もなくD3300を発表する。D3300のスペックは次の通り。
- センサーは2400万画素
- AFは11点
- ISO100-12800(増感で25600)
- 画像処理エンジンはノイズ低減処理に優れたEXPEED4
- 連写は最高5コマ/秒
- 液晶モニタは3インチ
- 使用頻度の高い6つのシーンに対応するシーンモード
- カメラが必要な機能を解説するGUIDE機能
- 13種類のスペシャルエフェクトモード。ライブビュー画面で効果を確認可能
- キットレンズは18-55mm f/3.5-5.6G VR II
スペックのあまり細かい部分は分かりませんが、D3300はD3200の画像処理エンジンを最新のEXPEED4に換装した正常進化モデルになりそうです。高感度の常用感度は、EXPEED4のおかげで1段分向上しているようですね。
-------------------------------------------------------------------------------------
情報を送って下さった方、ありがとうございました。
mic
あら、期待していたんですが、噂の超軽量モデルではないんですね。
それは別型番で用意するのかな。
茶坊主
いよいよですね。価格を抑えるためにWi-FiもGPSも期待薄なのは仕方なしとして
このスペックでは投げ売り価格になってるD3200でもいいやって人も多そうです。
早くデザインを見たいですね。
masu
順当なモデルチェンジですね。
画質や連写はD5300と同等のようですが、バリアングル以外に
液晶サイズやAFで差をつけているようですね。
ファインダーサイズやWi-Fiの有無はどうなのでしょう?
HD
ファインダーより小ささ軽さを優先して、
場合によってはD7000からの乗り換えを
考えてもいいかなー、と思っているのですが
やはりスペックが分かっても
商品画像を見るまでは落ち着きませんね。
喝夫
ついにD3300で常用感度12800ですか!
画質を考えてみても、旧世代上位機のD7000を積極的に選ぶ理由もなくなってきましたね。
いよいよD3300でもエクスピ4を搭載してきたとなると、最近発売したばかりのDfの「やっつけ感」が否めません。逆にDfの後継機にも期待してしまうのもアリですが。
あ
何気に秒5枚ってそこそこの連射速度な気がしますが。
バッファは小さいのでしょうけど。
EXPEED4で常用高感度が1段上がるなら、ニコワンはどういう絵になるのか気になるなぁ。
yone
正常進化なのでしょうがインパクトの弱さを感じますね。
そろそろNikonはライブビューのコントラストAF技術の向上に本腰を入れないと、周回遅れで挽回が困難になりつつあります。
CoolPixAを継続する上でも避けて通れない技術のはずなんですけどね。
RGVΓ
D3000シリーズはAF合焦時の合成電子音が(いかにも素人向けっぽくて)私にとっては少しだけ抵抗があります。あの音は変更できるのでしょうか。
いちごう
GPSとWifiは是非ともお願いしたいです。
GPS便利だけどなー。
写真の管理に。
日付で管理しても、どこで撮った写真かすぐわからなくなるし。
位置情報あれば、そんなことなくなるし、
知らない場所で撮っても、後で撮った場所を苦労せず確認できる。
地味に、毎回便利。
Wifiが便利なのは、今更言うに及ばず。
バリアン欲しければ、D5300なんだけど、いらないんだよね。
その分、コンパクトで軽くして欲しい。
D5300で頑張ってくださったNikonさん。
D3300もお願いします。
有機酸
5コマ/秒ってD200と同じスペックですよね。他社含めて多画素のフルサイズ一眼と変わらないですし、エントリーモデルも進化しましたね。
KS
国内も正式に発表されましたね。