DxOMarkにキヤノンEF100-400mm F4-5.6L IS のスコアが掲載

DxOMark に、キヤノンEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のスコアとレビューが掲載されています。

Canon EF 100-400mm f4.5-5.6L IS USM lens review: Still a good all-round choice 

 (テスト機は5D3)   EF100-400L  EF70-300L   Sig120-400OS   Sig50-500OS 
DxOMarkスコア 16 21 17 17
解像力 13P-Mpix 15P-Mpix 13P-Mpix 14P-Mpix
透過 6T 5.2T 5.8T 6.7T
歪曲 0.3% 0.4% 0.3% 0.4%
周辺光量落ち -0.9EV -1.3EV -1.2EV -1.3EV
色収差  8μm 6μm 8μm 10μm

  • EF100-400mmのスコアは16で、とても良好な性能だ。このレンズは、少なくとも中央はズーム全域で良好な解像力で、周辺の解像力はほとんどの焦点域で苦戦しているが、全体としてはまずまずの性能だ。
  • 色収差はよく補正されており、歪曲と周辺光量落ちも良好だが、透過は今一つ。
  • EF100-400mmはズーム全域でとても良好な画質だ。開放付近ではシャープな部分は中央の比較的狭いエリアに限られるが、周辺部の性能は絞ると改善する。長年の懸案であるこのレンズの後継機では、開放時の周辺部の性能が改善されるかもしれないが、現時点ではこのレンズは競争力のある価格で、依然として堅実な選択だ。

 

EF100-400mm は最近発売されたキヤノンの望遠ズームと比べるとスコアは低いですが、DxOの評価は良好で、発売から15年以上も経っているレンズとしては健闘していると言ってよさそうです。

このレンズの後継機に関しては、以前に稔田さんが2014年の後半とおっしゃっていたので、モデルチェンジもそれほど遠いことではないかもしれませんね。