・Nikon Rumors: what to expect in the next few months
- D4S: D4SはCP+の前に公式発表される可能性が非常に高い。発売は3月に開始されるはずだ。
- Nikon 1 V3: CP+でニコンのミラーレス機用レンズが発表されることをほぼ確信している。4K動画機能を搭載し、デザインが変更されたNikon 1 V3 の発表も可能性が高い。ヨーロッパと北米での期待はずれの販売の後でさえ、ニコンは何度か今後もなおミラーレスシステムに注力することを認めている。新しいNikon 1 製品は、キヤノンが(EOS Mで)そうしているように、アジアでしか発売されない可能性もある(Nikon 1 AW1は北米では見つからない)。
- ニッコールレンズ:
- 300mm f/4G VR がここ数ヶ月、噂されている。
- 新しいNikon 1 用のレンズ。
- ニコンがf/1.8のDXズームでシグマ18-35mm f/1.8 に対抗する可能性が十分ある。
- 16mmの新しい魚眼レンズが登場する可能性がある。
- キヤノンの8-15mmに似た魚眼ズームのテストが現在行われており、年末に発表されるかもしれない。 - D7200: D7200は次のニコンの一眼レフである可能性が高いが、夏よりも前には登場しないと予想している。
- D400: 差し当たってD400は登場しない。D7200がそのスペックと機能次第で、これを最後にDX PROライン(D300S)を葬り去るかもしれない(もし、十分なバッファといくつかのダイレクトマニュアルコントロールが追加されれば、D400は登場しないと見なすことができる)。
- 今年中にトータルで3機種または4機種の一眼レフが発表されると噂されている。Df とD7200を数に入れるなら、少なくともあと1機種の謎の一眼レフが登場することを意味している。
- 新しいCOOLPIX AW120 はGoProと張り合ういくつかの新しいアクセサリーと、24mmの広角レンズを搭載するだろう。どうやら現行のCOOLPIX AW110は、2013年にニコンで最も売れたカメラの1つで、ニコンはこのシリーズに注力したがっているらしい。
- 新しいCOOLPIX P530 は、多くの解像力を失ことなくズームを2000mm以上に伸ばす新技術(強化されたデジタルズーム)を搭載している。
- 1インチセンサーを採用した(RX100に似た)新型コンパクトが登場する可能性もまだある。
- P330の後継機の登場が予想されている。
Nikon 1 V3 はデザインが大きく変更される(P7800に似ている?)と噂されているので、どのような仕上がりになるのか興味深いところです。D7200の噂はこれが初めてですが、これはどうやらCAPAの予想記事がソースのようですね。後は、最近、D400に関する噂が全く流れなくなってしまったのが気になるところです。
Enoch
こんなの見つけたんですけどこれって?
http://www.kenrockwell.com/nikon/d4s.htm
やもくん
昨日Df用に面白そうなレンズ16ミリ魚眼を
購入しました(泣
まあ、まだ一年先だからいいかな
TT
>Enoch
よく貼られているけど、それガセネタですよ。
crp
D7100はD7000のようなロングセラーにはならず、D600のようにすぐに小改良の後継機が発売されるモデルなのか・・・
うぇい
P330をブラッシュアップした
後継機を出してほしいです
紅白さんべ
あまりすぐに新製品出されると、いつ買うかの見極めが難しい…
D7000は性能そこそこで結構ロングセラー?だったので、初期に買っといて得しました。
記事の通り、バッファメモリーさえ強化してもらえればD7000系で十分ですね。
D400登場は、期待していません。
NIKOBOUZU
どうすれば良いのかなー Cさんに乗り換えるしか無いんでしょうか 7DⅡでたら良くよく考えるしか無いんでしょうかNIKONさん7000の軽いシャッター音に耐え切れない私としては7200も期待できませんよねー
私に限らず300Sを使い続けている者も大勢居ることをNIKONさんにも解って欲しいですよねー皆さん
D400は絶対必要です 黒物家電ではなくて写真機の早急な発売を待っています3と300を出した時点の発言を思い出してください世界のNIKONさん
法務太郎
300/4Gの発表が楽しみです
ナノクリでVRとなると現行みたいにリーズナブルとはいかないんでしょうが…
fn
D7200でもD400でもいいのですが、
新しいAFシステムを期待しています。
みらげ
そういえば、昨日ヨドバシで17-55が緊急値下げって書いてあったな・・・ディスコンでDXのF2.8は無くなるのかと思ったら、新製品が出るのか?
梅ちゃん
D7200ですか~入門・初級機のD3000系やD5000系は毎年更新もありですが、中級機のモデルチェンジは2年は無理としても1年半ぐらいは開けて欲しいかな*_*;。
D600に関してはステイン問題を払拭する意味合いもあってD610として前倒しで投入しただけで、廉価FX機とはいえ1年ごとの更新は無いモデルだと思いますからD7100もそうあって欲しいですね。
D300の後継機についてはFX機のDfのコンパクト化を見ると重厚長大なAPS-C機はもう出せないと思うのでD7000系に吸収というのが妥当な線だと思いますけどね。
ニコンのミラーレスにしろキヤノンのEOS-Mにしろアジアだけで売ろうというのはある意味正解かもしれないですね。
ミラーレスと言えどもDSLRライクな形状が好まれる欧米では苦戦は必至でしょうし、ニコンやキヤノンがDSLRライクなミラーレスを出すとしたらOVFのDSLRとパイを食い合う可能性が出てくるので出したくても出せないでしょうからね今はまだ。
daipa
D7100の早いモデルチェンジが本当であれば、益々D400の登場はなくなりそうですね。今まで、D400を待っていましたが、さすがに待ちきれずに年末にD7100を購入してしまいましたが、D7200がD400の後継に相当するものであるなら、少し期待します。D7100の弱点を克服して、AEとバッファーと連射が実現すれば、ボディの構造や重さはD7000系でも我慢します。
それにしても、DXのフラッグシップ(死語でしょうか?)は消滅かもしれませんね。
あとは、V3の飛躍的なバージョンアップを期待しますが、動画系であれば、私は期待するものではないので、どのようなスペックになるのでしょうか?
一番の期待は「18-35mm f/1.8」でしょうか?FXではできませんから。
田尾
D70 以降のラインは基本的に2年周期ですが、D7100 は何らかの理由で市場投入が半年遅れただけだと思います。
UHS-II SD、EXPEED 4、ペンタックス K-3 等を踏まえれば、
D7200 が今年中に出ると考えるのが自然でしょう。
たいやき
謎の一眼…APS-C版Dfだったりして(笑)
TM
以前はD300も使っていましたが、D7000でも連射で困ったことはないです。
D300使いは周りに多くとも、下を付けて8コマ/秒してる人は皆無でしたし、
本当に連射する人、強度がほしい人は大枚はたいてD3なりD4なり買ってしまいますので、
6コマ/秒で連射できる機種が充実した今、D400の存在価値はとっても薄く感じます。
熱心なファンには申し訳ないのですが、売れないカメラの赤字を
他の機種の売り上げでカバーするのは勘弁願いたいところです。
ニコニコにこらす
D400の必要性を感じない。D300使ってるけどそんなにいいかね。うつりがよければいいんじゃないのかなデジタルだよ。
コンパクトな単焦点レンズ出しましょう。
和三盆@
だとするとCP+での売りはD4Sのみっーて事なんでしょうか?
サンヨンVR、16mm魚眼位は出して来て欲しいけど・・・。
正直残念過ぎる
Give me D400
Canonが7D2を出してもNikonはもうDXのフラッグシップは出さないのでしょうか。このクラスはCanonの一人舞台にしてしまうのでしょうか。
D7000系の作りは現在使用中のD300と比べたらとても買う気になれません。
もう過剰な期待はしないでD300を大切に使います。
fan☆
D300とD7000を使っていますが、やっぱりメインはD300です。連射はしませんが、持ったときのホールド感と、シャッター音を聞けば、やっぱりメカとして信頼できるんですね。
D300後継を出せないのなら、24MPのフルサイズセンサーを、D800ボディーに積んだ機種をEXPEED4搭載して出してほしいです。
やっぱりこのクラスのボディーを使っているとメカとしての信頼性も気になるんですよね。
KT
D400を待ちくたびれてそろそろマウント換えも視野に入ってきています。
D7200でもいいですが, ダイヤルや質感をD300レベルにまで押し上げてほしいと思っています。小型軽量は大歓迎ですが, 道具としての持つ喜びは私には重要です。永く使い続けたいので。
infoget
完成度の高いD7200を作ればよいのでは。十分D300sの替わりが務まると思いますけど。
DXフラッグシップという肩書にこだわって贅沢な開発をする時代でもないでしょう。それなら次世代に向けての準備をしておいてもらいたい。
D7000系統でもD7100のようなチグハグ感のない完成度であればユーザーは満足してくれるのではないでしょうかね。
KO
ニコンにはAF追従して秒15コマ連写できるカメラがあるので、それを最大限に活かせる望遠レンズを出すと面白くなってくるはずです。
今年も隠し玉がひとつあると思います。
おはつ
D400が出る気配がないのでD4Sを買うことにしました。
560
P330の後継は、ニコワンセンサー、24mmf1.8スタートで5倍ズーム位望遠暗め、レンズバリアありで、RX100位の大きさでお願いします。
茶太郎
サンヨンも欲しいし、魚眼レンズも欲しい。
どちらかと言えば、サンヨンだが、いくらだろう?
実売25万円スタートくらい?
KJ
D7000 の更新の遅れが関係して D7100 に先立って登場した D5200 が比較的高機能な仕様になったのかな? という流れにも見えますし、そう考えると D7200 が今年中に出ても不思議じゃないですね。
3~4機種ということなら、D4S、D7200、D5400、D3400、という感じでしょうか。ただ D400 ( D9000?) が 「ある日突然」 出てくるような気がしないでもなかったりなんかしちゃったりしますし。。 D400 が無しなら D7200 や D5400 あたりはクラスを上げてくるでしょうね。 D620 は来年?
あと、次期 D800 の噂だけでもそろそろ聞きたいですねぇ。
夢のレベルかもしれませんが、1.2x ~ 2.0x クロップ + クロップ・画角連動変倍光学ファインダー、なんて如何でしょう?
広角では画角そのままの視野角、標準から望遠では視野角固定、クロップ時は同一視野角になるように拡大、といった感じで。 実現すれば DX 高速機の領域もある程度カバーできるでしょう。 (接眼レンズの問題なので EVF にすればいいという話ではありません。)
柿ぴー
話がなんか変ですね。
DfとD4SとD7200で3つになります。
赤い星雲がくっきり写る星景撮り専用の35mmなんか
出してくれませんかね。
荒川
V3はいつ出るんでしょうね。
V2のデザインが気に入っているので、DX・FXレンズを使用した時のAFの制約が無くなるのならV3ですが、そうでないなら消費税増税前にV2を買ってしまおうかと思案中なので、発売日が気になります。
D7200もう投入ですか。
D7000を購入し、昨年D7100に買い替えたばかりなので複雑です。
画像処理エンジンの更新以外に、何か飛び道具が用意されているのでしょうか。
もう一つの謎の機種・・・D710の投入は・・・無いかなぁ・・・
D700をオーバーホールに出すか、D710を待つかまだ悩んでいます。
from nagano
「新しいCOOLPIX AW120 はGoProと張り合ういくつかの新しい・・・」
SONYもアクションカムが好調のようで
来月、数台コントロールのアクションカムが発表されそうです。
GoProも国産ブランドには苦戦するときが来たようですね。
でめ
D400待ちの一人です。
D300を使っており、D800も導入しました。
しかし、レンズが一回り小さく、かつ焦点距離が
1.5倍になるのでD300を手放せません。
D7100はシャッターフィーリングが悪い上に、
バッファが少なく、使い物になりません。
D400が出ないのなら、D7200に期待します。
最低でも秒7コマ。×1.3倍で秒8コマに。
RAW連続で20コマ以上撮影可能。
さらにD7100の悪しきスペック、×1.3クロップ時に、
ファインダーの撮影範囲が黒くマスクされない!
その点を改善してほしい!
D800は×1.2、DXクロップの際に
黒くマスクされるのに。。。
ぼn
謎の一眼レフが気になりますね〜。
もしかして皆さんが期待しているアレでしょうか?
っというか、そうあって欲しいですね、是非。
あ
D400はD610とD7100の価格差を考えると、そこの間に入れるとは思えない。
FXのレンズが充実し、安価なFX機が出てきた以上、プロ向けDXでD610以上の金額で出荷することはできない。
D7200に収斂するのはある意味当然でしょう。
D7100の弱点は唯一バッファーのみと言ってもいいぐらいなので、そこを改善したらいいカメラに仕上がるのではないでしょうか。
D800の後継もまぁ当分無いでしょう。いまだに高値で売れてますし、ライバルも高画素面でついてこないし、当分安泰なこの部分に注力するより別の所に力を入れてそうですねNIKONさん。
私はV2の形が大好きなので、V3がV1風になるのは残念です。V2のあのグリップはFXレンズを付けても安心でとても使いやすいですよ。V3で4Kにいくより1080で60fsはまだですかね~。
ま、まずはD4sがどんなものかですね。秒12枚連写だとかISO409600とか噂が出てますが。
ガルカのポコ
D7100の連写性能でもJPEGだけ考えると、一般の購買層の大多数が満足できるかと思います。D400は上級者でも満足な連写性能だと思いますが、D610の価格を超えてくるでしょうからこちらは購買層が限られます。
D400の販売は相当苦戦するかと。
数が出ないと予想できる機種を出してくるかどうかですね。
でも、ニコンは意表をついて出してくることもあるしなあ(^^)
ケンケン
wi-fiとGPS・・・
新参のワタクシにはこの2つが揃っていればモンクは無いんですがね。newサンヨンも気になりますし、現在D800を使用している身となればその後継機も気になります。使ってみて初めて分かったけど、データの大きさゆえしょうがないとは言え、もうちょっと連射性能が上がればいいのになあ。
pon吉
順番で行けば、
D4S、
ニコワン、
D7200、
D3400とD5400とD620とD810が前後して出る
D5
Df2
とかでしょうかね。
後は途中でサプライズ有りみたいな。
D7200も新センサーかな。
DfはD800末期に高画素版を出したりして。
T.T
NIKONブランドのウェアラブルカメラ???
まさかNIKONからは出ないと思ってたけど これは気になります。
最近ヨドバシでもアクションカメラ系のコーナーは大きく力が入っていますし
何よりあのパーツ数、機能で3~4万で売れるわけですから 利益率も高そう。
実際私はこの一年で4台もアクションカメラ買ってしまいました おかげでデジ一はお蔵入りに。。。
モンモンベル
噂されている中から個人的に欲しいのは魚眼ズーム。でも、もっと欲しいのはX-T1。操作系がこなれてきたらマウント替えしようかなと思う今日この頃。最近のニコン、価格に見合うだけの魅力的なボディがないので、散財せずに済んでますが、隣の芝生が気になって仕方ありません。
stairwaytoheaven
謎のカメラといえば、以前、デジタルニコノス的なカメラの噂が
ありました。
その後、続報がありませんが、需要はあるタイプのカメラですので、
そういった、意表をついたものが出るかもです
もぐちゃん
V3の1インチセンサーはソニー製に乗り換えてくれないかな。
夢・夢
34ナノクリVRとバッファ増量のD7200に期待します。
今更テレコンカメラに15万円以上出す気はないし、出しても売れないでしょう。
今年もニコンには期待大ですね。
D400など出されたら、D7200の夢がそれこそなくなってしまう。
DNA
ここで何回も言ってますがD400は出ないと思う。
勿論試作機は出来てた?と思いますが、いささか商売にならん予想!7DⅡも同じ考えか?
それと、よくD7000とシャッターを比べられる方いますが、D7100はミラーバランサー付き、基本D300Sと同等品。
確かに、D300(Sを含む)とD7000、D7100を使った印象は、D300Sによりちかくなっている。シャッター音の違いは、ミラーBOXの構造の違いか?
現行ボディにグリップラバーをD800並みにして、AFボタンとバッファ増で「完成」じゃないかな???
ちなみに、DXでの24Mは流石にレンズ要求度が高いし、何故か相性が激しい・・個体差かな。
18-200(Ⅱ)より18-300の方が良く写るし
16-85より17-55やシグマ17-70の方が繊細だ。
いずれにせよキヤノンも7DⅡが静止画高速連射機とは決まってませんし、まともにD300S・7Dの後継は出ないかも知れませんね。。。
パックマン
D300はカメラ部のつくりが良く、使っていて心地よさがありました。スナップには最高のカメラでしたが、風景では画素数的に物足りず、D800が出た時に早々に切り替えました。D7100やD5300の高性能ぶりを見ると、D400の登場はないような気もします。
とも
デジカメの進化が激しくても、原点に戻ったDfの進化に期待します。
Dfs、DfxあるいはDf2やAPS-C版とシリーズ化してほしい。
富士フイルムの有機三層センサーを採用しやすい機種であるとも思うので、発展させて欲しいです
pon吉
>Dfs、DfxあるいはDf2やAPS-C版とシリーズ化してほしい。
個人的には反対かな(笑)
Dfって前(進化方向)に進むモデルじゃなくって横展開モデルですからね。
確かに短期の利益は出るだろうけど、そんな事にリソース使ってミラーレスの進化の早さに対抗できるかどうか、出来るなら出しても良いけど。
これに頼りだしたら、逆にニコンはヤバイと思う。それこそニコンの将来が心配になる。
Dfに最新技術投入もイメージわかないし。
このカメラは程々で個性派価格維持の利益重要モデルで良いと思います。
逆にDfが世の中に溢れ出したら他のカメラと同じ道を歩んでデザインに飽きて、魅力減少、利益減も目に見えてる気がします。
MaCONEY
うーん,D300を使っている身としては,型番はどうでもよいので,後継に値する機種が出るのを願うばかり。
出るといわれている,D7200 が D300のスペックを踏襲して10Pinターミナル,CF,縦位置グリップ(単三電池駆動)が使えれば...あと新AF+EX4もほしい。
クロップでD300相当が実現できるならD800Sとかでもいいや
じゃいあん
私も新型FishEyeが待ちきれず先日16mm購入したばかりです(笑
ですが新型出たら購入したいと思います!!
キヤノンがL魚眼ですからニコンもぜひナノクリでお願いしたいですね♪
F4ではなくゼヒ2.8で!!(願望
まお
300f4を下取りするか、
オーバーホールするか、
何もしないか、悩むんですよね。
前の噂だと高くなる予想でしたかね?
たわば先輩
連写機を望む声が多いですけど、D4sにはいかないのか?
最高レベルの連写機をNikonは用意してるとおもうのだか?
自分は、迷わずD4sにいくけど。
YuTA
>連写機を望む声が多いですけど、D4sにはいかないのか?
みなさんは、安価で最高の連射機が欲しい訳ですから
D4.D4sは端から選択肢にないようです。
あれ?
>Nikon 1 AW1は北米では見つからない
AW1、B&Hで買えるけど…?
baiyun
小型の高速連写機としては、私はむしろV3に期待したいです。
V2のようにエレクトロシャッター使用時だけ早いのではなく、
メカニカルシャッターでも8fps(あるいはそれ以上)が可能とか…
y-kuni
D400はもう期待しません。
D7200でも良いからバッファ容量が多くなると嬉しいです。
VR300F4Gは期待しています。
ナノクリ・4段のVRⅡで価格が20万位なら買いなのですが・・・。重さと価格が気になります。
じんぱち
ニコンはどうもユーザーの方を向いてくれないみたいですね。
私自身は少しずつCへの移行を進めています。
D300とD700の後継機が欲しいと願っていましたが、どうもそれはかなうことは無さそうですね。
ならば、7Dと5D3の方が私の用途としては向いているように感じます。
唯一ユーザー目線で作られたものがDfだけとは悲しい状況です。
ルーマー
ニコン内でも、今後のDX一眼の位置づけには激しい議論があると思います。よって、D400は無し。
かと言ってD7100で終わりにはならないので、D7200は有り。
ただし、D7200はD7100の後継ではなくて、画素数落とす代わりに連写能力と高感度性能を上げた、ある意味D7000の直接後継機。
masu
V3やAW1が北米では売らないのは違和感がありますね。
欧米でミラーレスが売れないのは、小型軽量が必要ないからなので、
高速連写機や防水防滴などの特色ある機能が優れたV3、AW1は売っても問題ないと思いますがね?
売らないならS1、J3からかと…
D400はなんだか勝手な予想にも思えますが…
コメントでは要望はよく見ますが、作らないのは実際にはそこまで需要がないのでしょうか?
個人的な予想では工場のラインがいっぱいになっているからではないでしょうか?
でも、予想されるD400とD7100の差も、
連写速度、バッファ、強度や感触、インターフェースを埋めてしまえば、ほぼ差はなくなると思います。
謎の一眼レフとはなんでしょうね?
以前にD1000の噂もありましたが、それでしょうか?
それともD4Xとか?
ところで、謎の一眼レフの所、DfはD4Sの間違いでしょうか?
baiyun
D300やD700は、FXフォーマットが世に出始めた過渡期に現れた製品です。
前者はD2系ユーザーのフォロー、後者はFXの普及促進モデルという意味合いもあったのではないでしょうか?
それにしても、一個人の願望を全ユーザーの願いのように言い張る意見には、違和感を覚えずにはいられません。
TS
もうD一桁機を買うしかないか。
G6
久しぶりのG6です。
このスレは皆さんが見尽くしたと思いますので、こっそり張っておきます。
謎の機種、たぶん年末予定のバリアングル一眼のことでしょうかね?
この機種は液晶も含めて薄くなりバリアングル付きボディの丸っこさを少しは押さえた機種になりそうです。
ちょっとスタイリッシュというか…。
高級DX高速連写機種ですか…はぁ…です。
G6の妄想ですから気にしないでください。
管理人
>G6さん
情報ありがとうございます。
level7
D300s後継機、D610とD800の間の価格20万前後になるのではと思います。出るならです。
今時と言ってはなんですが、D4に肉薄した堅牢性を求めるのなら売れるのかなと。
思い切って12Mの10fpsならD4ユーザのサブ機として売れると思いますが、数は出るかなと疑問はあります。
12fpsのD4sと4K対応のV3に期待です。
後は超望遠単焦点は10万ぐらいの改造費でAF高速化サービスとかあったらと思いますが。
読者
Dfを2台購入しました。
次はD900という型番の機種が出るまで
ボディを買うことはないでしょう。
D810なんて中途半端なのはやめてほしいのが本音です。
D900まで待ちますいつまででも。
もちろん出たら2台買いますよ。
キズナ
7D2は頻繁に情報が出ていますが、D400については望み薄ですね。
D300が出なければ発売されなかったであろう7Dは後継機が出て、D300系は廃止と言うのはユーザーにとっては皮肉な話です。
だんさく
以前からD300後継機に対する質問が絶えないとニコンサロンの人もいってますから需要は確実に存在します。DXフラッグシップなんて肩書きを与えちゃったのが面倒の始まりであって、D300使いも納得できるようなスペックを備えているならD3桁だろうが4桁だろうが別に何の問題もありません。だからD7200として開発してる機種をD400って名前で売ればいいのに、きっとそれをしないのがニコンの良心じゃないかな(D7100のときだってそうしようと思えばできた)。
ライズ
D300出たとき22万くらいでそれと同じ信頼性もとめたとして
D400で20万前後で出したらD610より高いDXカメラになるんじゃないの
katkat
DXはFXより高くなってはならぬ、という法律がある訳ではない
個人的には、安っぽいFXより、高い質感のDXの方がほしい
ライズ
言いたいことはわかるが利益(売れないと)が出ないと次に繋がらないからね、一部に売れてもね・・・同じ金額出せるならもうちょっと出してD800系いくのが大衆の心理
ぬあ
D800がDXクロップモード時に秒間6~7連射くらい出来る機種だったら、D400を~~という声がここまでしつこく続くことはなかったでしょう。すくなくとも連射不要な状態であればDXフラグシップは不要で、D800のクロップで行こうぜって具合に。
D7000系があそこまで数値上のスペックを達成してわずか6~8万円ですから、もはやD400が出てもかつてほどの訴求力がないのはどなたにも分かるでしょう。
F一桁使い
あの感触が忘れられずに未だにD300を使って居ますが私の仲間でもシャッターを交換して使い続けている方達が沢山居ります
価格の問題ではなく感触の問題です また機械感(使い心地)とでも言いましょうか やっぱりカメラを使って使って居るという感触が欲しいのです 使われているのは嫌です
と言うことでやはりD400は期待されて居ります 私も期待して待っています
ひっよとするとDfになんてことも
NIKOBOUZU
改めてD400が待ちきれなーい 大勢の300系利用者の声を聞き届けて下さーい NIKONさーん
ken
初コメ失礼します。
年末にニコンの社員さんから聞いた話では、
135mm、180mm、300mm単焦点レンズは近々出るような話でしたがもう2月ですね・・・