富士フイルムが、Xシリーズ用の交換レンズの新しいレンズロードマップを公開しています。
・デジタルカメラ「Xシリーズ」用交換レンズ 最新ロードマップを公開
- 富士フイルム株式会社は、デジタルカメラ「Xシリーズ」用交換レンズの最新ロードマップを公開する。4本のズームレンズを含む5本の新しい高性能レンズをラインアップに加える。
- 今回のロードマップでは、高性能なズームレンズを中心にラインアップを拡充。ズーム全域で開放F値2.8の明るさを実現する大口径標準ズームレンズ(XF16-55mmF2.8 R OIS)、大口径望遠ズームレンズ(XF50-140mmF2.8 R OIS)、高倍率ズームレンズ(XF18-135mmF3.5-5.6 R OIS)に加え、超望遠ズームレンズや、豊かなボケ味で多彩な写真表現を可能にする大口径広角レンズをラインアップに加える。
富士フイルムの新しいレンズロードマップには、以前からの噂通り、大口径ズームレンズと高倍率ズームが追加されましたね。超望遠レンズと噂されていたレンズは、単焦点ではなくズームレンズでしたが、これは画像から見て望遠端が300mm程度(?)のレンズでしょうか。
望遠野郎
ロードマップの画像からではサイズ等詳しい事はわかりませんが、見た感じレフ機の2.8通しズームレンズと左程変わらない感じですね。
16-55はまだ良いですが、それより上の2.8通しズームはサイズ的にレンジファインダースタイルのXマウント機には保持し辛そうに思えます。
鳥屋
超望遠は結局ズームですか...
ズームレンズを否定しているわけではありませんが、単焦点を期待していただけに残念です。
まぁマウントアダプタ経由でサンヨンやゴーヨンを使えば、要望はほぼ解決しますけどね。個人的にはフジノンの超望遠単焦点を見てみたかったのです。
LX
後発の利点を活かしてツボをおさえた、しびれるようなラインナップ。
どのレンズも使用するシチュエーションがすぐに思い浮かぶような仕様です。
望遠が使えるボディに期待が膨らみます。
スーパーズームの大きなコンデジの方もよろしくお願いします。
ぼへみあーん
大口径ズームのこの感じのラインナップだと、オリンパスがOM-Dを出したように、グリップの良い一眼レフスタイルのボディも登場しそうですね。今度発売になる広角ズームもフジのこのシリーズにしては少し大柄ですし出てくれたら楽しみです。
ミラーレス移行中
平成表記なんですね(笑)今度の広角で一通り、広角から望遠まで完成するなと思ったら、F2.8が来ちゃいましたね。価格的に今度は簡単には手を出せないかもしれないですが楽しみです。今年は財布と相談の日々になりそうです。
satoruX
XF18-135mmは旅行用に良いですね。
でもXFレンズなので高価なんでしょうね。。
XCの廉価版もあると嬉しいです。
アミーゴ
単焦点の大口径口角レンズとは、24mm相当でしょうか。Fは1.4?
だとすれば私としてはかなりツボです。
Xマウント移行中
大口径広角レンズは位置的に換算24mmあたりでしょうか。
23mm F2か23mm F2.8あたりを期待していたのですが、x100/x100sと食い合いになるので換算35mmはしばらく出ないんですかね。
換算50mmだと普段使いにはちょっと狭いので、早めに換算35mmの交換レンズを出して欲しいです。もしかして余り需要がない?
Nash7
換算35mmはもうとっくにでてますよね。
kouzou
F2.8通しの望遠ズームは三脚座付きですかー。
自社レフ機との差別化を気にしなくてもよい分、小型化よりも画質だ!という富士フイルムならではの思い切りですね。
Xマウント移行中
> 換算35mmはもうとっくにでてますよね。
すみません、書き漏れです。
23mm F1.4だとちょっと大きくて重いんですよね、あと何より高い。。
もうちょっと安くて気軽につけておける感じのF2〜2.8くらいのレンズがあるといいなーと。
あべしんこ
さてこまった。
全部ほしいけどきっとどれも結構なお値段なんだろうな。
XF16-55mmF2.8 R OISは今度出る一眼レフタイプとレンズキットにならないかな。
コーダ
このロードマップだけを見ると,F2.8通しは今年の下半期になりそうですね。
一眼レフスタイルと言われているXマウントの防塵防滴モデルが発表されるとすれば,このF2.8通しズームレンズが防塵防滴になるかと思っているのですが。もしそうなら,防塵防滴のボディも下半期の発売になるのかな。
山登りもする私にとっては,軽さと全天候型であることを考えるとNikon AW1が魅力的に思えてたのですが,もし防塵防滴モデルがXシリーズで出るならそちらを選びたいところなので悩ましい。センサーサイズも違いますし,用途が重複するカメラではないですから,両方買えればいいんでしょうが。
ジェイコプスラダー
私も300mmクラスの単焦点を期待していただけに、あれれ?という感じです。
しかし、メーカーインタビュー通り、来年度中にツアイスも含め20本レンズが揃う計算で、フルサイズの噂を吹き飛ばす内容ですね。
XCレンズは前回もロードマップに載っていませんでしたので、後出しで出てくるのかもしれませんが、高倍率ズームはXCでよかったんじゃないかな?かなり画質は良いんだろうけど・・・
でも、登場すれば4/3のパナライカ14-150mmF3.5-5.6のような大きく重くでも描写最高の銘レンズになりそうな予感ですね。