・【CP+】X-T1が人気の富士フイルムブース (デジカメWatch)
- X-MOUNT FILTER IN CAP LENSは「レンズにもなるボディキャップ」との位置づけの製品。発売時期と価格は未定。プラスチックのレンズエレメントを使用した固定焦点、固定絞りのレンズを搭載する。
- 4群4枚
- 焦点距離24mm(換算37mm)
- 絞りはF8(固定)
- 撮影距離範囲1.0m-無限遠
- 最大撮影倍率0.025倍
- 最大径58mm、長さ16.7mm
- 質量32g(レンズキャップ、フード含まず) - FUJIFILM X100Sおよび同X100用の1.4倍テレコンバージョンレンズ
- 参考展示で、発売記事と価格は未定
- X100S/X100に装着すると50mm相当となり、標準レンズの画角で使用できる
X-MOUNT FILTER IN CAP LENSは、4群4枚と意外と本格的なレンズ構成ですね。固定焦点・固定絞りで、レンズバリアを開くだけで撮影できるので、シャッターチャンスに強そうです。あと、1.4倍のテレコンバージョンレンズは、X100/X100Sの50mmバージョンが欲しいという声が結構多いようなので、歓迎されそうですね。
sonner
写るんですのレンズでしょうか?
まさどん
X100用テレコンレンズ、歓迎です。ワイドコンバージョンレンズが性能が良いので重宝しています。
この2本のコンバージョンレンズがあれば、基本的な撮影はほぼできますね。
それ以外は電池が共通であるGXRにMマウントユニットを使って、望遠・超広角レンズの運用もできます(二台体制ですが)。
Xシステムのサブシステムとして、コンパクトにうまくまとまるような気がします。
まさどん
追伸ですが、1.4倍テレコンバージョンレンズも、光学ファインターの視野枠にも、当然ながら対応するのでしょう(←万が一にもそうでないことはあり得ないと思いますが)。
acti
上部のダイヤルはレンズバリアの操作用なのですかね。
折角なのでカチャカチャっと回すと3種類程度の焦点距離のレンズ群を切り替えられるようなレンズキャップだとなお便利かも(汗)。
ドナドナ計画中
デジカメWatchの記事によると「鏡胴のダイヤルを回すとターレット式フィルターを適用できる。ダイヤルのポジションは、レンズバリア、パンフォーカス撮影、ソフトフィルター適用、クロスフィルター適用の4つとなる。」とあります。ソフト、クロスは遊びで使えそうですね。
望遠野郎
最近はレンズキャップが流行りですね・・・。
次はNEX(現α)かEOS Mかな?
saitama
ソフトフィルタに設定するとベス単みたいな味が出たりして…。そしたら面白いね。
nao
X-MOUNT FILTER IN CAP LENSいいですね、ターレット式フィルター内臓で、遊び心が憎いですね。
それから参考展示レンズのXF 18-135mmですが、ロードマップでは F3.5-5.6のはずですが、掲載写真は「 F3.5-4.8?」と見えるのですが、これはやはり参考?だからですかね。
むう
LoreoのLENS IN A CAPだとピント固定のターレット式絞り(F 5.6、8、16、32、64)、オプションで専用クローズアップレンズ取り付け可能。
オリンパスのボディキャップレンズは絞り固定で30cm~無限遠までのピントの調節可能。
ペンタックスのQマウント用は絞り、ピント固定でパンフォーカスにしてはピント位置がシビア。
そして富士フイルムのX-MOUNT FILTER IN CAP LENSは絞り、ピント固定でターレット式フィルター内蔵(ソフトフィルター、クロスフィルター)ですか。
・・・全部バラバラですね。でも安いレンズは好きです、どんな写りになるのか楽しみ。
梅ちゃん
初代のX100には余り食指が動かなかったけど、2代目のX100SでX-E2と同じセンサーを搭載してきたことや、ハイブリッドファインダーの見えの良さなど、APS-CのコンデジをGRかCOOLPIX Aにしようか迷ってましたがGRは別としてX100Sも欲しくなりましたね^o^/。
ワイコンにテレコンで光学的に28mm、35mm、50mmの単焦点レンズ3本分を使い分けできる形になるので、望遠を必要としてないならXマウント機よりこちらの方が使い易いんじゃないかと思いますね。
kaz
ボディキャップレンズ、ちょっとしたパンケーキ並みの厚みですね…
APS-Cだとこんなもの?
ボケ味
50㎜のテレコンを待っていました。富士フィルムは利用者の声を真面目に聞いているのですね。うれしいです。
ゆーと
Kazさん、ボクもそう思いました。
でも、大柄なXシリーズだと逆にかえってちょうど良い???
ただ、安価に売りたくないから、多分、フィルタギミックを入れていると思うので、お値段が案外するのでは・・と危惧しています。1万円超えるとちょっとなぁ・・と思っちゃいますが、どうなんでしょうね・・・