New Tidbits About the EOS 7D Replacement -- Eventually A 7D Mark II In Q3 2014
- EOS 7D後継機に関する新しい噂が現れた(ソースはNorthlight)。この噂では、EOS 7D の後継機は2014年第2四半期に発表され第3四半期に発売されると述べられている。
「多くの近日中に登場するキヤノンのカメラキット(レンズ、カメラ、ビデオ)がオリンピックでテストするためにソチに送られている。選ばれた顧客のためのデモイベントも計画されているはずだ。多くの機能がまだ選考中であり、1-2ヶ月以内にリークするスペックは暫定的なものだと述べられている」
我々は先月、7D後継機に関する対照的な噂を聞いている。7D Mark II はすぐには登場せずに、7D後継機は開発されているが新しい名称になる。私はこれは当然APS-Cフラッグシップだと考えている。しかし、差し当たってほとんど情報はない。このカメラはもしかすると噂されていたハイブリッドファインダーのEOS A1かもしれない。
EOS 7D 後継機に関しては様々な噂が流れていて何やら混沌としていますが、稔田さんが7D後継機の開発は進んでいるとおっしゃっていることですし、第2四半期の発表、第3四半期の発売ならあり得る話かもしれませんね。あと、この記事の最後にあるハイブリッドファインダー機が本当に開発されているのかも気になるところです。
アルフィード
稔田さんの情報にはファインダーの情報は無かったので
7D2がハイブリッドファインダーって事は無いのでしょうか?もしそうならSONYは一気に苦境に立たされるでしょうね。ミラーレスの優位性は小型軽量のみになるわけでしかも、本体は小さくできてもマイクロフォーサーズの様にレンズも小さくする事は出来ないので中途半端です。ミラーレスはマイクロフォーサーズのみが残り後はハイブリッド機になる。そんな気がします。
レンズもいいけど
現実的ですね。もし出るなら第2か第3四半期だと思ってました。EF 100-400mmLも同時リニューアルされたらどうしよ…
ケットシー
名称変更は本当に噂であって欲しいです。そうでないとEOS中級機の混乱を招いたのはやはり7Dになってしまいます。現在の二桁は100%ファインダーも与えられず、マグボディは取り上げられ、降格までされてかわいそうすぎます。それなのに他社の100%マグ機より高価で60Dは散々叩かれました。二桁の長い歴史がねじ曲げられてしまいました。
名前を変えたら7Dは一世一代で終わってしまうし、永久欠番になってしまいます。やはりマークⅡしかないのではありませんか?A1なんて絶対やめた方がいいです。
ひで
キヤノンに、フラグシップに耐えうるEVF作る技術あるのでしょうか?
今まで一度もお目にかかったことが無いもので、ちょっと心配。
しど
アルフィードさん
カメラは業務用道具という意味の他に趣味の道具でもありますので、そこまで合理的に生き残りが行われるとも思えませんが。。。それに芸術の筆は多い方がいいでしょう。
でも、ハイブリッドいいですね。先進のキャノンの復活ですね。(業務用では前からですが)
アスノン
7D後継機、いよいよ登場ですか。私は7Dの真の後継機であれば名称にはこだわりません。フルサイズ化が進む昨今、将来の拡張性を考え一桁機の名称はフルサイズ機、二桁機はAPS機に分けた方がむしろ分かりやすいかと思います。フルサイズ機廉価版を9Dとせず、6Dとしたのもキヤノンの苦肉の策だと思います。1Dジュニアであるならば、二桁11D(イレブン)とするのが妥当ではないでしょうか?
将来フルサイズ機には5Dと6Dの間を補う性能・価格帯の製品を発売してほしいところです。そのためにも7Dはしばらく欠番にしておく必要があるのでは?
どちらにしろいよいよ現実味を帯びてきたので待ち遠しいところです。
404z
>ひでさん
キヤノンの業務用カムコーダや 1D C以外のEOS CINEMAシリーズでもEVFは使われていますから EVFに関して心配はいらないかと思います。
もし一眼レフにEVFを入れるのなら スライド型なのか 透過型なのかその辺が気になりますが。
7Ddaisuki
なんだか現実味のある事と眉唾ごとが混じったような話ですね。ハイブリッドファインダーには興味有りますが、今の段階ではちょっと信じ難い。何れにしてもソチではテストと言うより7D後継機でこれだけ撮れました!というサンプルや宣材に耐えうるショットも目的となってくると思いますね。7D2+新100-400で金メダルへのジャンプを撮って見せて欲しいです。
123改め456
7D後継に関わらずハイブリッドファインダー化が進むなら大歓迎です。EVFに目が慣れてしまうとAPS-C以下のOVFは正直、全く使う気になれない体質になってしまったので。
これほど噂ばかりが出ては消えの機種も珍しいですから話し半分くらいに聞いときますけどね。
暗箱鏡玉
3日程前に、Nikon D400は出ないらしという噂が出ていましたが、早速Canon 7DMarkⅡの
やや具体的な噂が出てきたのは皮肉な話ですね。でもこの噂がニコンファンの皆さんにとって
D400が出るという朗報になれば良いですね。ここのコメントとしてはいささか筋違いでした?
DEADEA
未だに発表できるレベルにない、7D発売から何年たったのか。。
最近のキヤノンの開発の遅さにはちょっと不安を感じますね
開発力がないために開発が遅く、人件費がかかったので製品が高い。
悪循環が加速しています。
ソニーのレベルアップには目を見張るものがあり、将来が凄く不安です。
キヤノンとニコンのどちらかがソニーに食われそうな予感。
RGVΓ
EOS―A1は高画素のハイプリッドF機との噂だったと思いますので、7D後継機ではなくて別記事に記載されてた2.5K(か4K)の動画機のような気がするのですが。7Dといえば動き物望遠用の高速連写機のイメージなのでEVFとはイメージ的に結びつきません。いずれにせよマーケティングを大変重視するキャノンが7D後継機を出してくれるのは太っ腹で見直しました。
キウイー
たとえ、入門機の小さなOVFでも、じっくり、ファインダーを使って、長時間撮影をするには、EVFより遙かに使いやすいです。
EVFは、まだまだ、色再現性が極めて悪いし、(いちいち被写体を肉眼で確認しながらでないとだめ)ダイナミックレンジは狭いし、AGCの機能がうまく目の生理的順応性に合っていない等、まだまだ、課題山積です。(ともかく、目が疲れます)
EVFはとりあえずの安直ファインダーと考えた方がいいですね。(それにしても、EVFつきのカメラの高価なのには、おどろきです。)
現実のものをごく自然に見ることがで来るOVFと撮影後の加工された画像を見ることができるEVFが合体できることは、大いに歓迎です。
しかし、追加素子による価格上昇、切り替えの利便性の工夫、表示画質など、結構ハードルは高いですね。
7Dは、高級機ですから、購入層には、価格的余裕があると思いますので、このあたりから、ハイブリットファインダーを積んでくることは、十分考えられます。
Give me D400
>暗箱鏡玉様
仰る通りです。
この数日これから自分の選ぶべき道すじをどのように決めるべきか本当に悩み、凹んで居ます。
7D2を見てNikonが危機感を持つような、7200では対抗できないと思わせるような立派なAPS-Cプロ機を発表して頂きたいと思います。
気分的にはもう7Dmk4くらい
>7D後継機は開発されているが新しい名称になる。
やはりAPS-C版1Dになるのでしょう。そうなれば5Dmk3や6Dより値段が高くても文句は言われないでしょうし、プロも喜んで使ってくれそう。
BIG-O
キヤノンは開発スピードが遅すぎると思います。デジタルカメラ部門の営業成績が振るわないのも、新たな製品投入が遅いからだと思います。
7D後継機や古くなったズームレンズ(特にEF100-400)や単焦点レンズ(EF50mmF1.4やEF85mmF1.8、EF35mmF1.4)など、リニューアルすれば売れるレンズが数多くあると思います。
星撮人
BIG-Oさんの仰る通りですね 数日前、ニュースになっていましたが、ユーザーが期待している機種/レンズが期待しているタイミングで出て来ない それがもうここ数年単位で続いている (その例外は6Dくらい) そうなればこの結果は言わずもがなです 勿論それでもキャノンはトップシェアメーカーですが、自身が期待する成長ができていないのは事実 結果が良くないと投資が絞られる そのスパイラルを打破するのはトップの判断次第なんですけどねぇ...
Robin
7D2の噂なのに、意外に反響が薄いですね。私も待ちくたびれてきましたが。
アルフィード
Robinさん
ガセネタが多かったのでね。確定情報が流れれば反応は大きいと思いますよ。
稔田
ファインダーに透過液晶はありますが、これは従来の延長線上であり、名称の方も通例どおりとなるでしょう。
道草坊主
ニコンDfがあの高価格で大ヒットするんなら、
7D後継機だって20万越えプライスでも売れるはずでしょ!
みんなが待ってた高速連写機“第二章”
とにかく動体好きCマン達が、ときめくような新型を出してちょうだい♪
アルフィード
稔田さん情報ありがとうございます。
あと、だいたいいつ頃になるとか情報お持ちではありませんか?
0157
Dfと同列にとらえている方がいらっしゃいますが、方向性が違いすぎるでしょう。
旧レンズも使えるフィルム愛好家向け製品と、APS-C高速連写機。
ビジネスで考えたら、売上効果の違いが大き過ぎます。
1DXを売りたいのが本音の会社が、儲けの期待出来ない製品を出すとは思いませんけどね。
申し訳ないですが、出てもガッカリ仕様だと考えます。
レンズもいいけど
あらかた予想スペックが出てきましたね
70D同等以上の高感度、連写速度10以下、新開発のAPSCに最適化された61点以上のAF、 iTR AF、CFありのデュアルスロット。
まぁAFは1Dの、シャッターは7Dの基があるので問題はこれだけのスピードに耐えれる電力とCPU関連ってとこでしょうか。一番難しいところですからね〜
これで20万くらいならポコポコ売れそう。すごく魅力あると思います。5DよりAF精度は良くなるでしょうしf4観測点が増えるならなおさら。70Dでも良いレスポンスなのに。
山親爺
ニコンDfなんて、とてもマニアックだと思うけれど。
まあ、今年中に出ることは確からしいので、気長に待ちます、7D2。
レンズもいいけど
マーケティングのことはわかりませんが、DfがD4センサーとD600AFであの価格でも売れたので、1Dや7Dからの買い替えに新規ユーザーも含めると始まりはよさそうですね。あとは価格が叩かれないかどうか…
CANCAN
いよいよ現実の物となって来ましたね
7Dもだましだまし使っている人たちも多いですからね
Nさんの300も一緒だと思いますが 速い者勝ちですもんね
処でなぜDfの話が出ているんでしょうか まさかF1にそっくりな
7DⅡなーんて気配でも有るんでしょうか
ぞれならMマウントのミラーレスで7Xでも出して欲しいなー
9210
いつも、7D後継機は出ないという方が出てきますね。私は1DXと7Dを併用してますが、やはり後継機は欲しいです。大砲を7Dで使ってる人も大勢。7Dが出ないのであれば、70Dの「出し惜しみ」の説明がつかないし、中途半端なのはむしろ二桁ラインでは?
x
7Dの後継機というより1Dの望遠機としてAPSHで出せばいいと思うんだが。APSHなら高感度画質も維持できるだろうし。まあ要するに1D4の後継機となるのだろうけど。
P.G.F
名称変更で「7D X」だったら可笑しいですね。1D Xの望遠仕様として。
tatsu2001
近くのケーズの7D展示スペースに「在庫切れの際入荷は6ヶ月先」の表示がありました。
いよいよ登場ですかね。