タムロンの2013年12月期 決算説明会の資料に、今後登場する新しい交換レンズに関する情報が掲載されています。
・決算説明会資料 2013年12月期 ※リンク先PDFファイルです
上の資料の28ページ目の「戦略新商品」に発表済の「16-300mm VC PZD」「150-600mm VC USD」と共に「ワイドズーム」「標準系ズーム」が掲載されています。
タムロンは最近24-70mm F2.8 VC と70-200mm F2.8 VCをリリースしているので、広角ズームは大三元ズームの完成を目指して16-35mm F2.8 あたりになるのでしょうか。ニコンのようにタムロンも広角ズームにも手ブレ補正を搭載してくるのかどうかも気になるところです。
あと、標準系ズームはフルサイズ用のF2.8ズームは既にあるので、最近シグマが発売した24-105mm F4と同クラスのレンズか、もしくはAPS-C用のズームでしょうか。
tn
昨年1月に開発発表して、試作品も公開(?)していた
http://www.tamron.co.jp/news/release_2013/0129.html
14-150mm F/3.5-5.8 Di III VC(Model C001)
は、結局、発売されないのでしょうか。私が見落とししているだけかな…(発表して、期待させておいて放置…は出来れば避けてほしいです)
デジタル小僧
>tnさん
私もどうなったかなあと思ってますが、パナソニックの新14-140mmが頑張っちゃったので、タイミングを逃した感は否めません。あとは価格面でタムロンがどれだけ安くできるかだと思います。
開発中の広角ズーム、まさかF2.8 通しでVC入れたりしないでしょうね? かなり大きくなりそうですが。
cc
フルサイズ用の性能のいいワイドズームでてくれたら嬉しいですねえ〜
カメ男よっす
APS-Cやマイクロフォーサーズでf2.8通しのズームレンズができたら面白いかもしれませんね。16-35mmF2.8なら大三元レンズの完成ですからね。しかし24-105mm(願わくば24-120mm)のF4通しなら、同時にフルサイズ対応Eマウントレンズも出して来て欲しいところですね。
FM3Aユーザー
絞り環…は無いよね
分かってるんだ、うん
武
GH4のDFD技術で益々Model C001を買う必要性がなくなったからなぁ
キットレンズも新14-140mmだし
pon吉
標準ズームは暗くても、絞り環なくても、チープでも、ダサくても良いので、写りと大きさを優先して欲しいかな。後、適度な価格帯。
まお
16-35f2.8VCだと、
スペック的にメチャクチャ欲しいけど、
実売価格が10万円コースは辛いですよね。
D800望遠用に70-200VCをキャッシュバックキャンペーンで、
購入したけど辛かったので、
8~9万くらいにしてくれないかな。
papacamera
>ワイドズーム
シルエットを見る限り、APS-C用に見えるのだが...
APS-C用でIS付きの新型ズームでは?
そうだったら個人的には残念ですけど。
ササニシキ
sony E&Aマウントもお願いします。手ぶれ補正付きで
TH
戦略と言うからには攻めたスペックなんでしょうね。昨今はシグマの勢いが目立ったせいかタムロンはおとなしい印象でした。フルサイズ用のほか、m4/3、Eマウント、Xマウント用も期待しています。
α野郎
今日、CP+で14-150について聞いてきました。
開発は続けているのですが、マイクロフォーサーズの機種のうち、新しいものとのマッチングが上手くいかないとかで、開発に苦戦している最中だとおっしゃってました。
今ぶち当たってる課題がクリアできれば…ということだそうです。
takamura
cp+で説明員の人と話したけど、ボディの進化がかなりのスピードで進んでいるのが、レンズメーカーにとっては大変みたいで。特に開発。
m4/3のズームレンズが未だに出てこないのもそれだし、また、Eマウントの次もフルサイズが来てしまったんで、ということだそうですよ。
あ
シルエットになってるのが本当にそのままの形なら、ワイドズームはさほどf値は良くなさそうに見える。フルサイズの場合、だけど。
同じくフルサイズ仮定でだけど、標準ズームもそんなにf値は高くなさそうだな~。
52b06b
発売になるかは不明ですが、数種類の高性能のレンズ(SPシリーズ)の開発を進めているようです。
現行商品は発売から時間が経過しています。A011からデザインのニューリアルを始めてきただけに魅力的なモデルチェンジに期待します。
pa
ここしばらく新設計のAPS-C超広角がありませんでしたし,ワイドズームがそんな感じだったらうれしいですね.ただマウントが随分と細く見えるような….
HJ
標準系ズームはAPS-C用の新ニッパチ17-50mmでしょうね。あるいは16-50mmとか。高性能なシグマ17-50mmにシェアを食われてますから、巻き返しが必要でしょう。
clou
ワイドズームは、ニコンの例を見ても、手ぶれ補正機構と画質はバーターのようだから、手ぶれ補正はなくてもいいかも。標準ズーム以上には、私は、欲しいが。
α野郎
メインのズームがタムロン17-50 F2.8で、純正の16-50が重たくてパスしたα77ユーザーとしては、タムロン新しい標準ズームが出たら欲しくなりますね。
ホコリ入りまくってきたし、もうボロボロなので…(笑)。