(FT5) Olympus 40-150mm PRO coming at Photokina. The other two new PRO lenses will not :(
- 2人のソース達から次の情報を受け取った。オリンパスの40-150mm PRO ズームは、 間違いなく9月のフォトキナで発表される。彼らは、7-14mm F2.8と300mm F4が今年中に発売されないことも確認している。
オリンパスはこれらのレンズ(7-14mmと300mm)をフォトキナで展示するが、それだけだ。これらの2本のPROレンズのために貯金する時間は、2015年の春まであるだろう。
オリンパスの開発発表では、40-150mm F2.8の発売予定は2014年、7-14mm F2.8と300mm F4の発売予定は2015年以降となっていたので、この噂が事実だとすると、新しいPROシリーズのレンズの開発は、ほぼ計画通りのスケジュールで進んでいると見てよさそうですね。
m
と言う事は、10月半ばには40-150PROは入手できるってところでしょうかね?
予定そのまんまなんでしょうね。
それに合わせてボディは出ないんですかね?
E-M5の後は無いって噂もありますが、出るとしたらそれくらいかなと…E-M1後継は早くともサンヨンと?
…とりあえず、40-150までは無駄遣いを極力減らそうと…努力してみよう(苦笑)
3
今年のオリンパスはレンズはもう1本しか出ないんですかね。
パナがF1.2を出しましたし、オリンパスも明るい単を出してくれないかなぁ。
広角域と標準域で。
雨男
迷ってNEX-5Tを先週買っちゃたけど、
m4/3の方が正解だったかも
fuekinori
「300mm F4」を努力目標に頑張ります!
かふか
今日、パナ35-100で桜を撮ってきましたがボケがイマイチ,,,
なのでオリ40-150がボケのキレイなレンズなら買い換えます。
期待してますよ!
いちろべえ
300F4で今年のさくらを撮りたかったんです。遠すぎる未来の発売予告は開発予定の予告段階のものなんでしょうか?
他社への移行を防止するための方便という意味があるのかも知れません。それなら、フェアな技術競争と言う意味では好ましくないのかも知れません。
それはさておき待つ身はつらいです。
梅ちゃん
M.ZUIKOの現行40-150mmでも換算焦点距離が300mmなので飛行機撮るのに問題は無いですが、旅客機より小さい戦闘機などになると400mmは欲しいところなので300mmF4が出れば換算焦点距離600mmになるので十分応えてくれそうなので待ち遠しいですね^o^/。
それまでは75-300mmで練習しておくのがいいかもしれないですね。
☆
新ボディ(E-M5後継?PEN?どちらだったか・・・^^;)も同時に出ると聞いてますので、何らかのセット販売でPRO40-150mmが付いてくるでしょうね。
去年のE-M1+PRO12-40mm同様、生産追いつかなくて単品の入手時期が遅れる可能性もあるので、セットで買ってボディだけを売るかな。
ゴマダラチョウの逆襲
40-150 PRO、最大撮影倍率がフォーサーズ用50-200 F2.8-3.5と同等かそれ以上なら良いです。 併せてテレコンバーター(リア)も出してくれたら応用範囲が広がります。 マイクロフォーサーズシステムに早く完全移行したいのでよろしくお願いします。
熊五郎
ED40-150mmF2.8PROの発売,のんびりしてますね。
それまでM.ZUIKO40-150mmを使えと言うことでしょか。
ED50-200mmはでかくて遅いし,困ったものです。
KY
40-150は明るさも焦点距離もなんか中途半端な感じですね
サンヨンの発表でますますそういう印象が強まりました。
KY
失礼 中途半端なのは焦点距離だけですね。
ZD50-200同様、200mmは欲しかったです
棒燃
ZUIKO DigitalのF2ズーム2本をE-M1でつかっているけど、
大きく重い分の見返りは十分あって、同等のM.ZUIKOが出ないことがすごく残念。
ZD50-200も他社に無い魅力的なレンズ。
高くてもいいから、ZDレンズの改造サービスでもして、AF何とかしてくれないかなあ。
ポロ&ダハ
40-150mm/F2.8は購入する予定ですけど、なぜ望遠端が400mm~600mmの手持ち可能な超望遠ズームを出さないんでしょうかね?
以前、South Korea製の800mm/F8のミラーレンズをE-3に付けて撮影したことがあるけど、1/250秒でもぶれないで撮れたくらいですから、超望遠には可能性があるように思うのですが、出さない理由が理解できません。
nikon1でも換算800mmオーバーの超望遠ズームを出したくらいですから、需要はあると思うんですけどね…
筋弛緩剤
4/3レンズの光学系をそのままにコントラストAFに対応したm4/3に転用して発売してくれませんかね〜最終的には位相差AFと同等以上の精度になると思うので欲しいんですが…
koala
40-150は買いますが、ZD50-200の後継になるようなレンズなのでしょうか。
風景専門なのでAFの遅さは気になりませんが、ZDの写りは捨てがたいので気になります。
また、他のPROレンズもそうですが、性能を下げてまでとは言いませんが、もう少し早く出していただけると嬉しいですね。4/3からμ4/3への移行をする身としては辛いところです。
shin9n
40-150mmF2.8Proも早く欲しいけど、実際は300mmF4が
欲しいです。
それまでは、150mmF2に2倍のテレコンをかませて頑張っていますから。
E-P5
40-150mmはフォトキナだとして、300mmF4はいつ頃か気になります。来年のCP+かフォトキナか?
300が来年のフォトキナだったら、それに合わせてE-M1の改修型を期待しますね。
40-150に合わせるボディはE-5形のハイブリットマウントと妄想を・・・・。
グラフィアス
9月にフォトキナで発表となると。
それ以降に40-150mm級のレンズを使う予定があるし、発表されるのならすぐにでも手に入れたいですね。
よし、発表されたらとっとと予約入れよ(笑)