・カメラ大手、レンズ充実 キヤノン10機種投入/ソニーは超広角 品ぞろえで需要発掘
- カメラ大手がレンズの品ぞろえを増やす。キヤノンは2014年度に過去最多となる10機種前後を投入。ソニーも15年度までに現行の3倍にあたる15機種まで広げる。
- スマートフォンの写真撮影機能が上がり、デジタルカメラの販売は苦戦。すみ分けてきたレンズ交換式カメラの市場も13年に前年割れに転じた。各社はアフターサービスも充実してカメラ事業の収益向上を狙う。
会員向け記事なので見出し部分だけ引用しますが、キヤノンの情報は、真栄田雅也専務の発言なので信頼できそうです。ここ最近「今年のキヤノンはレンズの年になる」と毎年噂されていましたが、今年はどうやら本当に実現しそうですね。
ソニーに関しては、FEレンズのロードマップの2015年のところに「計15本予定」と記載されているので、「15年度までに15機種」はスケジュール通りということになりそうです。
sakura
キヤノンのレンズ攻勢がようやく始まるのでしょうか。10本がでるとのことですが、どんな構成になるのでしょう。要望の多い100-400などや、50F1.4などの更新もあるのでしょうか。早く具体的なアナウンスをしないと、他社に鞍替えするユーザーが増えていくようにも感じます。これからが楽しみですね。
m2c
レンズがリニューアルされたり種類が増えるのは良いことですよね。
コンデジみたいにライブビュー撮影機種は、どうしても液晶サイズでスマホやタブレットの視認性に勝てるわけ無いのですよね。
ただファインダー撮影はなくならないと思いますので、レンズの拡充はちょっと安心いたしました。
kazu
EF-S10-22mmが置き替わるという噂もあるようで、現状がとてもいいレンズなだけに期待大です。
24,28,35mm並単のIS化と共に写りも良くなって喜んでますが、20mmや17mmの並単も出して欲しいものです。
自分の場合、カメラもレンズも小さいのが何よりです。
404z
各社50mmクラスの高級レンズが出ていますが キヤノンの50mm F1.4は 他社のような高級品ではないですから、やはりキヤノンには50mm F1.2 L後継の登場も期待したいです。
EF-M EF-S EFレンズの合計で10本なら 昨年新製品が少なかっただけに 遅かったな。と思ってしまいます。
HanseN
無印EFの50mm以上のリニュを是非に!
ジェラ
50mm F1.4はリニューアルしてほしいけど重たくはなってもらいたくないんですよね
リードスクリュータイプのSTMにしてISを付けて今と同じくらい価格・重量ならいいんだけど。
月影流星
APS-Cの(準)標準として使える24~28mmF2.8程度のパンケーキを希望します。
EF40mmF2.8では、すこし長いので。
どりゃー
交換レンズビジネスは
本体を一番売っているキヤノンに
最も商機があるでしょうから、
普及が一巡した現状では
当然チカラを入れてくるのですね。
フルサイズ用、APS-C用、ミラーレス用
シネマ用全方位に新製品出すんだろな。
もちろん他社も追随する動きだと思います。
Take
新856や新100-400や24-70/f2.8LISがでたら衝動買いしそうです。
大三元のフィルター径も出来れば統一して貰いたい。
広角も他社にボロ負けなので良いの出ないかな。
A900
そろそろキヤノンが動き出しましたね。7Dや5D2が出た頃に更新されてても良さそうなレンズが何本もありますから「漸く」といった印象です。
静止画用のカメラに4Kという宣伝文句が全く使われないキヤノンですが今の段階では正解だと思います。現状では制限速度100キロの曲がりくねった2車線道路しか無い国に超高出力のスポーツカーを国民車として売ろうとしているようなものですから。
隠猫
APS-C用とミラーレス用はどこまで出してきますかね。
EF-Mの望遠は出ないと思いますが、各マウントへの腰の入れ具合の指標にはなるでしょうし。
上の記事にもあるEF-S10-22mmの後継に防塵防滴を付けるとか、
F4ないしF2.8通しのAPS-C用防塵防滴の望遠レンズとか。
……書いて気付きましたが、APS-Cレンズは防塵防滴と縁遠いですねえ。
ねこ
EF400 F5.6L IS USMの投入希望です。
ゆー
スマホの普及と搭載されているカメラ機能の高度化で、ほとんどの人にとってカメラはこれで十分となったというより、写ルンですが大量消費されていた時代から変わっていない現象とも言えそうです。
ただしスマホはスチル撮影を単なる個人による記録から、SNSとの連携による情報共有化の手段に変えました。むしろ情報共有化こそ、写真を撮影する意図になってきた感も。そして、生活の中でカメラがステータスだった時代も終わっています。
現在、10数万円を越える一眼レフとレンズなどをわざわざ買うのはかなりニッチな層です。カメラメーカーはデジタル化以前の商売が通用しません。キヤノンがレンズを新規開発・拡充するのは他社ユーザーとしても頼もしいと感じますが、同時にやがてかつてのライカ一台、家一軒に近い様相にならないとは誰も断言できないでしょう。
専門性の高い中級・高級機にNet連携の機能をつければよいという話ではなく、写真そのものの立ち位置の劇的変化に各社がいかに対応するのか考えさせる情報だと感じます。
ケットシー
本当に今年がレンズの年になるなら、欲しいレンズがたくさんあります。
まず、うわさのあったEF-SマクロのIS付き。新EF50ミリ。
それとLレンズもEF-Sで解禁になりませんかね?7DⅡ出すなら。キヤノンさん、お願いしますよ。
Mackie
下記の3本待ってます。
EF24-70F2.8L IS
EF14-24F2.8L
EF16-35F4L IS
ほまれ
一番に欲しいのは50mmのIS付きです。
理由はスタジオでF8とかまで絞って人物撮影するからです。
また風景もF11まで絞って手持ちで撮影できることが私にとっては必要です。
ぜひ50mmにこそISを頼みます。
αユーザー
100-400mm に期待します。
お値段もバズーカ級のLは必要(買え)ないので、そろそろ出して欲しいですね。
AFの合焦速度改善と防塵防滴に期待します。
JIN
さすがにあと8ヶ月で10本の交換レンズは無理のような。。。
ここ
EF24-70F2.8Lを手に入れた3日後にここでISつきの噂をみてがっかりしましたが、実際にでるようなら泣きながら買い換えたいと思います。
個人的には100-400とマクロレンズで動きがあればいいなと思います。
次こそZEISS
ワイド好きとしては、
ニコンの14-24mmf2.8を超えるLレンズを希望します!!
柴犬らんとひなのパパ
まぁ、順当に言えばニコンと差をつけられているフルサイズ用の広角系の更新は待ったなしですね。
待ちきれなくて17-40Lの中古買っちゃいましたが。
papacamera
結局、マス(数)で言ったらAPS-Cの方が売れている訳で、EF-Sの24mmパンケーキと、10-22mmの小型化・IS搭載は急務でしょうね。
フルサイズは35mmLが順当ですが、旧型の性能が良好なのと、シグマがかなり高性能な低価格レンズを市場に投入してしまったので、タイミングが難しいですね。それよりも、長く期待されている超広角ズームや100-400mmズームなどを優先させるでしょうね。
三戻
熟成したと言える市場が求めるレンズ
に対するキャノンの回答が楽しみです。
特に標準大口径レンズ!
でも、10本は多いですね。
すでに2、3本はいつでも行ける状態で
タイミング待ちでしょうか・・
Mもあるのでキットレンズなどでお手頃価格帯4本くらい?
高額なレンズはそんなに出しても売れないと思うので2、3本くらい?
後はなんだ?
新マウント年度内発表?
フルサイズミラーレス来ますか?
フォレクトゴン
風景用としてTS-E17mmか超広角TS-Eのフィルター付けられるものが出てくれば面白いと思いますけど...
フィルムユーザー
20mm以下の広角レンズのリニューアルと18mm F4.0で10万くらいの広角Lレンズが出てくれるとうれしい。ただEF135mmF2L USMは写りは十分なので手振れ補正をつけるくらいですかね。ただ純正は望遠レンズの出来がいいので、広角から標準(14mm~70mm)のズームと単焦点レンズを新しくして欲しいです。
KDX&7D
最近欲しい(買い換えたい)レンズ無いなあ…と思ってたので、
財布の紐が必要以上に緩みそうなニュースです(^^;)。
もしEF-S10-22mm後継が出たら、即買い換えしちゃいます!
EF50mm F1.4は、ピント調整やファインダー倍率測定の基準となる
“EOSのメートル原器” な存在なので、今後も長期に渡って使われるよう
入念に仕上げてくるのでは、と期待しています。
大穴でEF16-35mm F2.8Lが3型に更新されたら…
自分の中でフルサイズへの扉が開放されてしまいそう(笑)。
鳥屋
EF-Mレンズは...
9210
100-400と180マクロの後継に期待。噂のマクロズームも。。。ニコンの58mmみたいな路線もあるといいですね。
アスノン
24-105mmF4L ISを使っていますが、そろそろ後継レンズの発売をお願いしたいところです。出来れば望遠をもう少し伸ばして、24-120mmでの発売を希望しています。確かに50mmや24-70mmF2.8LのIS付きがほしいですね。
けいたろう
水を差すようで申し訳ないですが、ここ数年は毎年「レンズの年になる」と言われているので、信ぴょう性がなんとも・・・。
そろそろ本当に「レンズの年明け」が来てくれるといいですね。
shiaki
年度ですので、まだ11か月弱ありますね。
現状ではトキナーのレンズを使っていますが、早く新しいフルサイズの広角ズームを出して欲しいです。
shiaki
訂正します。
キヤノンは年度は1〜12月でした。確かにもう1/3過ぎてました。
んr
10本も出せば生産が追い付かず入手困難な状況が目に見える。
レンズイヤーなんて要らない。毎年しっかり更新してくれる方がお互いにとって有益だ。
くま
100-400Ⅱ型と300f4Ⅱ型が同時に出てくれると、嬉しい悩みが増えるのに。
roshigakari
EF14-24 F2.8L、EF100-400L後継が出たら即購入ですが、どうなんだろう?
出る出ると言われて全く出ないので、都市伝説なんじゃないかとすら思います。
どうしても欲しい焦点距離なんですけどねぇ・・・。
開発発表だけでも聞きたいです。
9210
現行100-400を使ってましたが、70-200 2.8IS+テレコンに切り替えました。画質は数段向上したけど、AFスピードが。。。是非、100-400の後継を。
nofx
下記レンズを強く希望!!
EF14-24mmF2.8L
EF35mmF1.4LⅡ
EF50mmF1.2LⅡ
EF100-400mm F4.5-5.6LⅡ
135mmF2LⅡ
阿呆者
EFマウント系(EF、EF-S、TS-E、CN-E)とEF-Mの合計でざっと見ると
2012年=15本(内CN-E7本、EF-M2本)
2013年=6本(内CN-E、EF-M各1本)
となっているのでCN-E、EF-Mを含んで10本だと大して多い気はしないですね
去年が妙に少なかっただけではないかと
個人的希望を含んだ予想は、
標準から望遠の単のリニューアルで5本(50、85、135、300F4、400F5.6)
100-400L後継
EF-S2本(広角ズーム、大口径標準ズームのリニューアル)
EF-M2本(大口径標準単、高倍率ズームorパンケーキズーム)
どうなるでしょうね
もっさん
EF-M 55-250mm STM待ってます。
広角・標準・望遠のズームは揃えておかないと新しいマウントに期待して購入した方々に対して申し訳ないでしょ。
標準の単焦点などはアダプターを介してEOS Mに付けてもバランスが悪くならない様なコンパクトで性能の良い物を期待します。
あとはN社に負けない様な高性能高画質高額なレンズをバシバシ出して欲しいですね。僕は買えませんけど。
なんだなんだ
EF-S17-55mmF2.8のリニューアルをお願いしたいと思います。防塵防滴で。
さらに望遠側を伸ばすか、EF-S50-150mmF2.8をお願いします。
あとは、EF-S60mmへのIS搭載も^^;。
G11 User
28-135 いい加減リニューアル頼みますよ。
あとはニコンばりに16-300あたりで軽いのが出ればなあ。
白とか赤帯には拘りませんが、もちろん画質が良いものを。
稔田
既にネタバレしている広角ズーム2本以外では、EF-Sで24/2.8、EFで11-24/4L、24-105 IS STM(お安いヤツ)、100-400II辺りが年内に来るらしいです。まだ10本埋まらないですが、残りはわかりません。
KDX&7D
稔田さん情報のEF24-105mm IS STMは、
F値可変の非Lレンズで “21世紀版EF28-135mm” になるんでしょうかね。
EOS 6Dと組み合わせれば、
17万円くらいでレンズキットが実現するかも!?
フルサイズの敷居が下がりそうですね〜。
100-400mm後継は、今年後半の7D2と同時にデビュー!と空想しています(^^)
ブラックスワン
10本とはこりゃ凄いですね
ソニーは超広角なんかより、超望遠を先に揃えないと…
標準や広角で足りないところは、一歩二歩の前後でなんとかカバーできるけど、超望遠はそうはいかんでしょw
超望遠を500mm一本で勝負するなんて、バカげてると思います
私の知り合いもそうですが、旧ミノルタの600mmとか400mm、青息吐息で使ってる人、多いと思います。
特に600mmの人は、500mmでの買い替えはしないと思いますしね
しかし、あの20年近く前の設計のレンズが、カメラの世代が上がる度に、AFが速くなるのは、大したものだとは思います。
myc
APS-Cのレンズの充実を期待しています。
EF-S17-55mm F2.8のリニューアルをとにかく期待しています。
EF-S初のLレンズとして最高のものを出して欲しいです。
フルサイズなら24-105mm F4L、70-200mmF4Lのリニューアルかな。
まったく新しいレンズもそれはそれでいいんですが、
リニューアルの方が嬉しいですね。
PGF
24-105「安」は一気にフルサイズに流れ込む呼び水になりそうですね。
なんだなんだ
ここのところ、Webで6Dの広告をよく見るようになった気がします。
廉価版24-105の登場も近いのでしょうか?
EF-S24mmは新型Kiss次第?
PGF
ティルト3本で10本逝ってしまいましたね。APS-Cのf2.8通しズームと60mmマクロの更新はなさそうで残念。