・(SR4) Sigma 24mm f/1.4 ART in September. 85mm f/1.4 ART lens coming in 2015.
- シグマの50mm F1.4 Art は、4倍高価なOtusとほぼ同じくらい良いレンズで、それ故に、シグマが2本の更なる単焦点のArtシリーズのレンズを発表することになると聞いてとてもエキサイティングだ。
1)24mm F1.4 Art は9月に発表されることになるだろう。
2)85mm F1.4 Art は2015年発表と発売は2015年になるだろう。
先日のCanon Rumors の噂では85mm F1.4がフォトキナの前に登場するという話でしたが、このSARの噂では、フォトキナで登場するのは24mm F1.4ということで、どちらの噂が正しいのか気になるとことです。
現行の85mm F1.4 は2010年の発売で、まだそれほど古いレンズではないので、24mm F1.4 Art が先になっても不思議はなさそうですね。Artシリーズの広角レンズをもっと発売して欲しいという声は結構多いようなので、24mm F1.4 Art の登場が事実だとすれば歓迎されそうです。
mnp
20,24,28の広角F1.8ラインが軒並み販売終了or市場在庫僅のようですので、24mmが来るのではないですかね?50mmはNikonやCanonの純正50mm F1.4比で約二倍の実売価格できましたけど、24mmには35mmの時のように、純正の半額くらい(つまりArt50mm,35mmと同額程度)で出してもらえたらいいなぁ〜。
kevin
個人的には17mmでF1.4なんていうの作ってもらえたらなと思います。
できれば純正にはないもうちょっと広い画角でお願いしたかったですね。
法務太郎
広角単焦点三兄弟を順番にリニューアルして貰えると嬉しいのですが135mmもartラインでお願いしたいです
他にも以前噂のあった標準ズームのartラインも出てきたら面白そう
さらに言えば120-300のように純正にないシグマのオンリーワンレンズももっと増えてくれると嬉しいです
と、最近のシグマには期待とワクワク感を感じずにはいられないですね応援してます
りゅうころ
手ブレ補正組み入れてくれ〜〜
hhh
購入決定です。。。
shield
24mmのArtがもし年内発売されるのであれば必ず予約して買います。待ち遠しいですね
んr
本当に来た!頑張れシグマ!
ken2
24,35,50,85という王道のラインナップですか。
純正よりもお安く高性能であれば、訴求力はありますね。
ただ、それだけで終わって欲しくないです。
純正では手に入らないものを世に問うてこそのサードパーティかと。
トキナー辺りが18/1.4をフォトキナに出品してくるのではないかということのようですので、シグマにも、純正では買えないものを作って欲しいです。
カメラではチャレンジングな手を次々と打っているのですから、レンズでもお願いしたいです。
APS-Cでは18-35/1.8なんてやってるんですから、フルサイズでも、メーカーには無い仕様のレンズを出してほしいなぁ。
すでに純正で、このラインアップをもっている人も、思わず食指が動いてしまうような製品を待ってます。
そば大好き
待ってました24mm。星撮りにいいですね〜。
あとは値段次第ですが、他のArtシリーズと同額程度なら即買いです。
さくや姫
24mm F1.4がでたら是が非でも手に入れます! だけど、ちょうど天の川が見えなくなる頃だなぁ・・・
gaur
ついに来ましたか!
ニコンの同仕様は高価で手が出ないのでf1.8を待っていたのですが、シグマならf1.4でも(価格的にも画質的にも)期待大です!
50mmARTと同等の価格なら即買いですね。
でもそれより高くなるんだろうな~。
大口径24mm独特の描写が早く見たみたいです。
ponse
一時噂にあったフルサイズ対応の標準域ズームF2通しとかどうなってるんだろうなぁ
出てくれると面白そうです
筋弛緩剤
純正より高画質ならDPP要らずで良いですね
ガトー
Artシリーズの35.50を使っていますが、とても満足しています。現行?の24mmF1.8も使っていますが、明るさは勿論のこと、近接能力も高いので、ポートレートにも面白いレンズです。
Artシリーズの24mmは、50mmよりも性能差を実感出来るのでは?と期待しておりますが、近接能力は、是非、継承して欲しいです。近接能力が極端に低下するなら、見合わせますが、きっと期待を裏切らないと思っています。シグマさん、応援しています。
道草坊主
純正では大三元(小三元)のズームを買って
単焦点は大口径のシグマArtで揃える!
そんな贅沢な組み合わせだって現実的になってきた!
シグマの“純正キラー”ぶりには驚くばかり。
ほんとワクワクしますね♪
あと18-35mmに続くAPS-C用の大口径望遠ズームを期待しています!
星撮人
現在24mmはEF/Lを使用していますが、星景撮りで周辺画質とピントの均質性に許容できるのは2.8以上に絞る必要があるので、コイツが出たら買い換えです なるべく絞らないで使いたいので周辺減光も少ないと嬉しいですね フィルター径は77mm止まりであって欲しいですが無理なら後端にフィルターホルダー欲しいなぁ(無理だな^^;)
pon吉
重さ、大きさは、純正レベルを堅持したまま純正超えにチャレンジしてほしいよね。
大きさ、重さ度外視で設計したら良いのは当たり前なので。
もちろんそういう画質特化のレンズの選択肢が増えるのは単純に良い事にはなりますが、やはり同じ大きさで純正を上回る所に価値があるので、35mmは50mmより魅力は高いです。そういうこだわりも欲しいかも。
弁証法
私は重く大きくてもいいからOtusに買って欲しいというのが一番の願いです。
値段の割りにほとんど負けていない・・・ではなく、安い上に解像度で勝利したほうが気持ちいい。
あとは、解像度ばかりが重視される最近ですが、色調の正確さももっとお願いしたいですね。
たしかに補正できますが、シグマはデフォルトで黄色っぽく出るレンズが多いのが気になります。