Sigma dp2 Quattro, Art Lenses: Availability
- dp2 Quattro は6月中旬に発売されるはずだ(ソースはB&H Photo)
- 18-35mm F1.8 DC HSM Art のソニーマウントは5月上旬に発売され、そしてペンタックスマウントは6月上旬に発売されるはずだ(ソースは北米のシグマの販売のスーパーバイザー)。
- 24-105mm F4 DG OS HSM Art のソニーマウントは5月下旬か、または6月上旬が予想されている。
- 50mm F1.4 DG HSM Art のニコンとシグママウントは、5月下旬の発売が予想されている。ソニーマウントの情報はないが、最も早くても夏前の登場は期待できない。
北米の量販店B&H Photoのサイトにdp2 Quattro の発売予定は6月中旬と記載されているので、あと1ヶ月半ほどでこのカメラを入手できる可能性が高そうですね。
18-35mm F1.8 はソニーやペンタックスのユーザーから要望が多かったレンズですが、こちらのAマウント・Kマウント版も近日中のリリースが期待できそうです。
たちとねこ
http://forum.xitek.com/thread-1298888-1-1-1.html
上記サイトはdp2 Quattro サンプル写真ではないでしょうか?
シグマも好き
この時期ですか。。
RX100M3とどっち買うか迷ってしまう。
嬉しい悲鳴。
スナッキー
ペンタのレンズが出るのが遅いのは、限られたラインを
売れる方に向けた結果ということと、
山木社長曰く絞り関連で「手間が掛かる」という
ことだったかと。
新シリーズはアダプトール的なものに
なっているはずだし、単純に売れる順に
生産ラインを割いてるのでしょうね。
dpq2に関しては元発注先の工場が売りに出された
なんて話も出てて若干暗雲立ち込める
感じだったのでいい情報ですね。
あ
18-35mm F1.8 DC HSM Art と24-105mm F4 DG OS HSM Artのソニーマウント発売情報の方が自分には注目要素ですね。
別記事でいいんじゃないかと思うぐらい。
Perthiot
>アイスさん
Sonyはどうか知りませんが,「Pentaxは絞り機構が,今でも機械式を採用しているため」と山木社長が海外サイトのinterviewで応えられておりました.電子部品が使えないので,専用の連動ピンなどを開発しているのだと思います.まー,tamronも同じことやってるわけですが,製造が中国ですから,経費構造が違います.
Yuop
周辺の緑かぶりが無くなってたら買いたいな
猫
シグマはマウント交換サービスを始めたので、販売前にはすべてのマウントの設計は終わってそうですけどね。
マウントチェンジのテストもしないで販売は出来ないでしょう。
細い生産ラインを売れ筋に回してるだけだと思いますよ。
手作業ですから、馴れ=効率化を考えると、1マウントづつラインを回して十分在庫確保。
その後別マウントにチェンジ・・・という流れかと
xingxing
私は、dp1Q待ち。
そうすると、1,2,3が別のシリーズで揃って、3台ぶら下げても同じカメラに見えず問題なし?!
1:Quattro
2:初期DP2x
3:Merrill
その次は、ミラーレス待ちですよ~。→ SIGMAさん
AK
私は、dp1&3Q待ちだが、時期が時期だけに悪い誘惑だな…
DP2メリルが2012.7月、DP1メリルが同年9月、DP3メリルがちょっと開いて翌年2月だけど、今度のは1と3の間がそんなに開かないかな。
元Gユーザー
1M2M持ちの3Q待ちで買い換えるとしてもdp1だけの予定なので早く3Qが出る事に期待します
今回1以外のレンズはキャリーオーバーっぽいから比較的早く出るかな
ペンタトニック
dp1Qこそ換算24mmとかで出してほしいものです。
dp2は買ってしまいそうです。
ダイ
6月とか早いわ!
9月頃だろうと勝手に思ってたからまだ資金がない…
コントAF
所持してるのが
DP1(初期型)
DP1 Merrill
DP2 Merrill
なのでdp3Qにいってみるよw
noboti
DP1/3Merrill持ちですが、ミラーレスって話とSD1で期待してたから、ちょっと肩透かしだったかな。待ちきれず、OlympusのM10に浮気しちゃいました。
でもdp2Qは、欲しいかも。
SD1は、どうなるんでしょう?
keroro
私はDP1 Merrill、DP2xの二台ですが、レンズが新設計になるらしいDP1Qがほしいですね。
DP1Q 24mmだとより嬉しいですが。。。