What's coming the next months before Photokina: Just compact cameras and one MFT (Olympus E-PL7).
- これまでに信頼できるソース達から聞いた噂では、フォトキナの前にはE-PL7以外のマイクロフォーサーズ機は登場しないことが示唆されている。パナソニックもオリンパスも、9月のフォトキナに意識を集中しているようだ。
とはいうものの、両社とも、いくつかのコンパクトカメラを1-2ヶ月以内に発表するだろう。この中に、噂されているオリンパスのTRIP-D(オリンパスの有名なフイルムカメラTrip35のデジタル版)が含まれているかどうかは分からない。
オリンパスのTRIP-D は、以前に一度噂が流れて以来続報がありませんが、どうなっているのか気になることろですね。
m4/3機では、E-PMやG、GFシリーズの後継機が当分の間登場しないという噂が流れているので、これまでよりも新製品が登場するペースが少し遅くなるかもしれませんね。とは言え、フォトキナに注力しているということなので、フォトキナでの新製品には期待したいところです。
chuzaemon
パナソニックのコンデジだとLX7、FZ200の後継機が見たいです。
以前プレスリリースであったマイクロ分光素子がものになったらCCD機の復権もあり?
celica
オリンパスのTRIP35のデジタル版ですか。懐かしいですね。
ペンのフルサイズ版そのものと言って良いカメラで、目測式で確かセレン式露出計がついていました。レンズを囲むように。
どんな、センサーサイズ、造り、デザインで登場するのか楽しみです。
ちなみに、ジャーニーコニカやピッカリコニカは出ないでしょうね…(笑)
昭和元禄と云われた、高度成長期の末期の大阪万博の頃でした…。
ふ
Rx100の取扱説明書見る限りカスタマイズの自由度はlumix lxの方が上だと認識。mirrorless rumorsでlx8の第一報が来てますけど、続報が楽しみでございます
ぽにょ
カメラカプセルXA-1デジタル版を期待しています。
どりゃー
トリップの名称なら、
ペンの2倍サイズのフォーマットにすると、
良いのかも。
センサーの大きい廉価なコンデジって
新ジャンルになったりして。
daylight
少しタメを作ってフォトキナでドカッと発表してきますかね。
それならオリンパスはE-M5後継機でしょう。
E-M1ユーザーですがE-M1に遠慮せず、持てるだけの連写や動体AF性能を注ぎ込んで欲しいです。
このところミラーレスのAF性能向上は目を見張るものがあり、
E-M1でさえスペックではライバルに見劣りします。実践では大変優秀ではありますが。
パナソニックはG7でしょうか。
GX7と同じボディ内手振れ補正と空間認識AFがあれば十分魅力的なモデルになります。
KIM
TRIP-Dの噂はSH-1の事だったような気もしますが、実際はどうなんでしょうね。