DxOMark にソニーα7Sのスコアが掲載

DxOMark に、ソニーα7Sの12MPセンサーのセンサースコアのデータが追加されています。

Sony Alpha 7S sensor review: New low--light champ 

 

   α7S       α7       α7R       Df   
Overall Score
(RAWによる
センサーの総合点)
87 90 95 89
Color Depth
(色の再現域と分離)
23.9 24.8 25.6 24.6
Dynamic Range
(ダイナミックレンジ)
13.2 14.2 14.1 13.1
Low-Light ISO
(DxOの基準で許容できる
最高のISO感度)
3702 2248 2746 3279

  • α7Sの総合スコア87は、 ライバルのニコンDf そしてD4、D3Xとほとんど同じで、ライカM (typ240)に若干優っている。全体的に良好なスコアだが、色再現やダイナミックレンジはメーカーの主張を考慮すると、予想よりも若干低い値だ。しかしながら、高感度の3702はこれまで見た中でベストだ。
  • α7Sは、これまで高感度が最高だったニコンDf よりも良好だが、その差は1/6EVに過ぎず、実写ではほとんど目立たないだろう。ニコンDf は色再現で若干優っているが、高感度になるとニコンのアドバンテージは小さくなり、ISO3200以上ではα7Sが有利になる。
  • α7とα7Rは色再現とダイナミックレンジで常用ISO範囲を通して同程度だが、α7Sは低感度の性能を高感度のためにいくらか犠牲にしている。ISO3200以上では、α7Sは多少良好になる。

 

α7Sの高感度のスコアは、これまでDxOでテストしたセンサーの中ではトップですが、Df の16MPセンサーとの差はそれほど大きくはないようですね。α7やα7Rのセンサーと比べると、α7Sのセンサーは高感度は優秀ですが、ダイナミックレンジや色再現の値が伸びないのが気になるところです。