・Sony Cyber-shot DSC RX100 III sensor review: Better by design?
|
RX100M3 | RX100M2 | RX100 | RX10 |
---|---|---|---|---|
Overall Score (RAWによる センサーの総合点) |
67 | 67 | 66 | 69 |
Color Depth (色の再現域と分離) |
22.4 | 22.5 | 22.6 | 22.9 |
Dynamic Range (ダイナミックレンジ) |
12.3 | 12.4 | 12.4 | 12.6 |
Low-Light ISO (DxOの基準で許容できる 最高のISO感度) | 495 | 483 | 390 | 474 |
- RX100M3は67の良好なスコアで、これは同じ1インチセンサーのNikon 1 、そしていくつかのより大きなセンサーのm4/3のライバルに優っている。コンパクトカメラでは、色再現とダイナミックレンジは屈指のスコアだ。高感度は1インチとしては良好だが、より大きなセンサーの採用機(GRやCOOLPIX A)は、RX100M3のセンサーをしのいでいる。
- RX100M2からは裏面照射型センサーが採用されており、高感度性能はオリジナルのRX100から1/3段の改善が見られる。
- RX100M3は画期的なモデルではないかもしれないが、引き続きこのクラスで最高のモデルだ。
RX100M3のスコアはM2とほとんど同じなので、M3のセンサーには、M2と同じものが採用されていると考えてよさそうです。DxOMarkでは、EVFの内蔵などのセンサー以外の部分は評価されないので、旧型と同じスコアのRX100M3が画期的なモデルではないと評価されてしまうのは仕方がないところかもしれませんね。
ろい
M2とM3が同じセンサーであろうことがはっきりしましたね。RX10は成績良いけど何が違うんでしょうねぇ。
M3は換算24mmからになったこと、望遠端が明るくなったこと、EVF内蔵がメリットであり、センサー流用はプラスにこそなれ、マイナスになることはないので良いことだと思います。
後は、パナなどから競合が出てきてもう少し安くなってくれればよいのですが。
Flashlight
現在カテゴリー独走中のRX100。ⅢはEVFを組み込んだり、攻めの姿勢が素晴らしいと思います。欲しいサブ機の筆頭です。
しかしPANAの次期LX8がうわさ通りの仕様なら正直わたしはPANAのが欲しいですが。
いずれにしても生粋のカメラメーカー以外のブランドが話題に上がるのは新鮮で良いものですね。
nagy
明日からコレをFFカメラのサブとして持っていきます…テストの結果はLUMIX GX7には劣後しますがOLYMPUS E-M5+キットズームより良い結果ですねー(まテストの条件や方法にもよるかも知れません…)。
とにかくSONY RX100M3のごとく小型軽量・機能満載がサブカメラの条件だと思います。1-inchカメラだけで撮影に行くのならLUMIX DMC-FZ1000のような一眼レフ型がいいのかも…今のところSONY RX100M3の唯一の欠点は小さすぎてホールディングしにくいことです。
北風
1インチとしては凄く優秀なセンサーですよね。
DxOMarkの総合スコアは、最低感度の違いに影響されます。
そこで実効感度ISO 200での値をグラフから読み取ってみました。
比較対象は、同じ1インチセンサーのNikon 1 V3と、
ソニー製センサーでm43最新機種のE-M10です。
Dynamic Range
・Nikon 1 V3:10.3
・RX100 M3:11.5
・E-M10:12.1
Color Depth
・Nikon 1 V3:19.2
・RX100 M3:20.9
・E-M10:22.0
Nikon 1よりもE-M10に近い値が出ています。素晴らしい。
あとLow-Light ISOも優秀ですが、こちらはNikon 1に近いです。
・Nikon 1 V3:384
・RX100 M3:495
・E-M10:884
このセンサーを搭載したNikon 1 V3が欲しいですね。
GLI
以前のモデルからそうなのですが
シグナル・ノイズ比のグラフがNikon1とほぼ同じ曲線になってしまうのが不思議ですね
センサーの構造からしてRX100シリーズのセンサーの方が
明確に低ノイズにならなければおかしいと思うのですが・・・
画素数の影響でしょうか?
tonal langeもほぼ全域同レベルということで
諧調表現は非常にNikon1と似た画質のようですね
実際にサンプルを見てもそう感じます
pon吉
うーん、フルサイズ+1インチで構成しようかな・・・今後の伸びしろも考えて。
naga
優秀センサーですが
性能は頭打ちですね。Panasonicの1インチは
サムスン製という噂もありますし
切磋琢磨が進んでくれればと思います。
あと、この1インチセンサー比例した性能の
フォーサーズAPSCセンサーが
早く出てほしいですね。
messie
センサーや画像処理エンジンが同じでも、
RX10のスコアが地味に優秀なのはなぜでしょう?