- EOS M 用のタムロン18-200mm Di III VC (Model B011)が発売される。
- 発表は6月19日。
- 色はブラックとシルバー。
キヤノンEOS M 用のサードパーティー製レンズはこれが初めてですね。外観は、既存のソニーEマウント用の18-200mmとほとんど同じなので、光学系などの仕様は同一である可能性が高そうです。EF-Mマウントの純正の高倍率ズームはまだ発売されていないので、このレンズはEOS M ユーザーに歓迎されそうですね。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
情報と画像を提供してくださった方、ありがとうございました。
toshi
14-150mm F3.5-5.8 Di Ⅲのコメントで書かせて貰った
EF-Fマウントのサードパーティーレンズが出るかもですね
EF-M55-200mm F4.5-6.3 F4.5-6.3 IS STMとどちらを購入するか迷います
早く発表に成らないかな
次こそZEISS
え~~っ!?、EF-M出るならXマウントも出して欲しい!!
つばさ
サードパーティーからレンズが出るって事は結構売れてるんですねEOS M。
momo0258
>つばささん
Google+での写真投稿を見る限り、EOS Mのユーザーさんは予想以上に多い気がします。外付けファインダーがない段階であたしはNGですが。
つばさ
momo0258さん
キヤノンはG1X2には外付けだけどEVFを用意してますからね。本腰を入れてないみたいに見えるのに売れてしまう。他のメーカーは羨ましいでしょうね。
kitaz
見た感じEマウント用の流用みたいですけども、Eマウント用のレンズが流用出来るようなら、シグマのDNシリーズ単焦点レンズも出して欲しいなあ。
KEN
ズームリングは純正とは逆なんだろうな…
tetsu
EOS Mでの便利ズーム売れそう
これが売れてシグマも単焦点売り出したりしたらEOS Mも盛り上がりますね
S.U
タムロン動きが激しくなってきましたね。全然関係なくて申し訳ないですが、フルサイズ用の28-300早く出してほしいです。
梅ちゃん
タムロンミラーレス用レンズはDiⅢになるのですが、今の所APS-C用だけなので(ソニーのEマウント用)キヤノンのAPS-C用が出たという事はDSLR用ではキヤノン、ニコン、ソニーの順で作っていたマウント替えレンズをミラーレス用ではソニー、キヤノン、フジの順に作ってくるかもしれないですね。フジユーザーもXFマウントより廉価でそこそこ写るレンズがサードパーティから出たら買いたいでしょうからね。(マウントアダプターでオールドレンズ遊びの人には関係ない話ですが)
ソニーの55-210mmの望遠レンズより18-200mmの高倍率レンズの方が画質が良いとの評判で、ソニー純正とタムロンと2種類出てますが実質タムロンのOEMだとするとレンズ特性は同じでしょうからキヤノンマウントレンズでの画質も期待出来そうですね。
鏡筒が高倍率という事でEOS-Mに付けるとズームした時にピノキオ状態になるかもですが、選択肢が増えるのは良いですね。
写真みる限りは金属マウントみたいだし、お値段もそう高くないのであれば広角ズームの後に購入検討したいですね^o^/。
暗箱鏡玉
>本腰を入れてないみたいに見えるのに売れてしまう。他のメーカーは羨ましいでしょうね。
特にニコン(Nikon1)、リコー[ペンタックス(Q)]はそう思っているかもしれませんね。
タムロンの高倍率ズーム:18-200mm Di Ⅲ VC のシルバーモデルはEOSM2シルバーはもちろん
ブラックにもよく似合いそうですね。
一方、EF-Mレンズ群はブラックだけですからね、刺激になってシルバー、ホワイト、他色も出る?
Ell
EOS Mは値段もこなれて結構売れてるみたいですからね
Canonのブランドネームだけで売れている感があるので果たしてレンズが売れるのかは未知数ですが……
ボディに比べてレンズが売れないのは多分Eマウントも同じでしょうけど
FAX
コレに刺激されてシグマからもEF-Mマウント用18-200が出て来るのに期待。
タムロンはズーム&フォーカスリングの回転方向や位置関係がキヤノン純正と逆なので
個人的にはキヤノン純正と同じシグマ製を選びたい。
まこと
個人的には、35㎜フルサイズ用の新28-300㎜ズームをいつ発売なのか。
L
タムロンはBOO3で甘いと感じ(純正APS-Cキットレンズと比較)購入半年足らずで手放しました。
現在、EOS Mを含めデジ一は単焦点1本撮りが面白いので、便利ズームには全く魅力を感じませんが・・・
サードパーティー(便利)ズームを選ぶ方も多いようですし売れると思います。
ろい
μ4/3マウントも忘れないでね
fantasy
確かEFマウントの通信プロトコルは、タムロンはキヤノンにライセンスを払い、シグマは独自解析で対応していたと思いますが、これはどうなのでしょうかね。
ライセンスを払って正式に対応しているのなら、キヤノンはEF-Mマウントのレンズをサードパーティーが作るのを暗に認めた事になると思うのですが。そうであればEOS Mの販売戦略に何か変化が出てくるのでしょうか。