・Leica rumored to announce a M-E camera replacement
- ライカが、現行のM-Eを数ヶ月の内(おそらく9月のフォトキナ)にモデルチェンジすると噂されている。新型はM-S またはM-E2 という名称になり、そしてM-Eと同じ18MPのCCDセンサーが最新の液晶モニタと新型バッテリー(たぶんM240と同じもの)と共に採用される。
多くの人が18MP CCDセンサーで撮影された写真の特有な描写を好んでいるので、もし、この噂が正しければ、これはたぶんライカの巧妙な一手になるだろう。
最近では一部の低価格コンパクトを除いて、ほとんどのカメラがCMOSセンサーを採用していて、ライカも最新のM(typ240)ではセンサーをCMOSに変えてきたので、噂が事実だとすると、このM-EシリーズはCCDの描写が好みの方にとっては貴重なCCD機になりそうですね。
やまchan
改良すべき点は、液晶モニターだけですよ。
現行M-Eは手を抜きすぎかな。
RGVΓ
後継機が出るということはコダック系CCDセンサーが引き続き調達可能ということでしょうから一安心しました(ダルサに変更とかは無しですよ)。M―EはM―8・9から続くライカのCCDデジRF機の本流だと思っていますので後継機が出ることはとても嬉しいです。私はCCDの絵が好きで今はリコーGRデジタルⅠを使ってますが、いつかはライカのCCD機で写真を撮りたいと思っています。尚、M―EのEはエコノミーのことなので少しお安くして頂けると更に嬉しいのですが。
type-x
M240ベースのCCDバージョンが出る、ということでは?
M-Eにわざわざ新しいバッテリーやLCDを組み込むでしょうか。
M9を使用していて不満なのは、だらしないシャッターチャージ音と
ダストクリーニングがなくすぐにホコリがつくことです。
M-Eをバージョンアップするならこの2点を改良してほしい。
フジワラカオル
もう一度50万円台前半で出していただきたいですね。
いくら円安+消費税と入っても10万円のアップは正直辛いです(泣)
もちろんそのせいで造りも思いっきりエコノミーじゃ困りますけど。