・New Canon L Primes, but Not Until 2015 [CR2)
- 複数の単焦点のL レンズの登場が予想されるが、2014年中の発表は無いと聞いている。最初のレンズは、新型の35mm L で、2015年の早い時期の登場を予想している。このレンズには多くの特許が存在しているが、製品化はされていない。
- 2番目のレンズは、新型の50mm L で、2015年遅くになる。このレンズは、ずっと小型軽量になると述べられており、ひょっとするとF1.4に小口径化されるのだろうか?
35mm F1.4L後継機はこれまでに多くの噂が流れており、特許も公開されているので、比較的早い時期に登場するのではないかと思っていましたが、噂通りだとすると、このレンズは、今年登場する10本のレンズ(ソースは日経新聞の記事)の中には含まれていないということになりますね。
また、小型軽量化された新型の50mm L レンズの噂は今回が初めてですが、噂が事実だとすると、このレンズは50mm F1.2L の後継機ではなく別路線のレンズになるのかもしれませんね。
添世群離
他社ユーザーですが、もし、50/2マクロぐらいだと心底羨ましい。
通りすがりの人
正直、単焦点レンズに関してはニコンに先を越されてる感が否めないので、頑張って欲しいですね。
副社長
35mmL、やっとの発売ですな。
50mmL、f1.2で発売して欲しいですな。
個人的にf1.4なら現行レンズにIS付きで非Lが良いですな。
んr
35Lはフォトキナに合わせて来ると期待してたのだが残念!
50はF1.4のLを出してF1.2とは真逆のシグマのような味付けで出せば面白いかも。
Papa
たしかに情報では、今年中に登場するレンズは、あと100-400L,11-24, 24-105 STM, EF-S24mm, etc...と噂になっていた中には単焦点のLレンズはありませんでしたね。
つばさ
今年度中って意味だったのでは?それなら15年の3月末までの間に出ればOKですし。
ふにゃふにゃ
16-35F4やら他レンズの傾向を見る限り、小型軽量化、ボケ、逆光、防塵防滴
では優位性を出せるかもしれません。
ただ肝心の解像度についてsigma35/50mmの開放側の解像度はLより
相当に高いようですので、今まで通りにメーカー純正だから最高峰とは
いえないでしょうね。
カメラ本体については特に動画で機能で「出し惜しみ」に伴う相対的優位の
喪失の問題もありまし、ある意味オモシロイ時代になってきました。
冴羽獠
性能は疑う余地が無い...と思っていますが、装着状態の格好良さも気に掛けて開発して頂ければと思っています。
35mmや50mmのレンズはカメラ本体に装着した際に極めて見栄えのするレンズだと思っておりますので...
ペイン
細かいことですが、キヤノンは12月決算です。従って、新レンズ10本は、日経記事を信じれば、12月までに出ると思います。
北の凡人
35LⅡ型の発表遅れそうですか。残念です。
でも2015年の早い時期とは1月から3月なのでしょうか。
であれば期待して待ちます。
50mmF1.4あたりでIS付きの噂はどうなったのでしょうか、これが新L単であれば頑張って貯金します。
50F1.2Lは持っているのでF1.4の新型がでれば欲しいなと思っていたので。
ならは今年出るであろう10本は何が出るのか楽しみでもあるかな。
EF24-105F4LのⅡ型でないかなあ
良吉
小型の50だとツアイスやシグマの大型50タイプと違うのでしょうか。また、ガウスだと新鮮味がないですね。
クロウサギ
「単焦点レンズに関してはニコンに先を越されてる感が否めない」というご意見がありますが、そうなんですか?
キヤノンのF1.2単焦点に、ニコンが対抗するレンズを出してきたという昨今かと思っています。
35ミリ、50ミリは期待する声も大きいので、光学系は当然のこととして、純正ならでは操作性を期待します。
5d
純正L単のリニューアルは嬉しいニュースですけど、シグマやツァイスが高性能なのを出したばかりですし、純正で同じような高い光学性能を出すとなるとさぞやお高くなりそうな気がします。
希望としてはメーカーのアドバンテージを活かした速くて正確で個体ムラのないAF&ISを搭載しつつ小型軽量化してくれればいいなと。35も50もシグマを購入したばかりですが、買い替えをそそられる価格とスペックになるのか興味深いところです。
ほんとはf1.0復活させて欲しいんですけどねw
canomax
小型軽量・高解像・ハイブリッドIS付きとレンズメーカーが出来なかった事をキヤノンはやってくれると期待します。
スコール
正直言うと、高価なL単より適正価格でほどよく高性能で適正な大きさの並単を望むなぁ。
L単は高すぎ、デカすぎ、重すぎの三重苦が厳しい。
雨男
全部Lで10万越えだと、
俺みたいな貧乏人には辛いです。
キヤノンさん、庶民のことも考えて
tai
EF-Sの22か24のパンケーキ以外にも
EF-Sで15㎜(フル換算で24mm)以下の広角単焦点を熱望しています
プラマウント、プラレンズ、プラ鏡胴で造りはチープでも構わないから
描写には妥協していない、庶民の小遣いで買えるレンズをお願いします
50F1.4も劇的に進化でL化されて強大化・高価格になるぐらいなら
光学系見直し程度のマイナーチェンジで価格据え置きのほうが嬉しいな
デジタル小僧
キヤノンの50mmと言えば、マクロレンズが古いまま放置されまくりなのがずっと不思議なのですが、ここで言う50mmが等倍マクロのLレンズという可能性はないのでしょうか?
フニャフニャ
大きくない、重くない、高価でない50mmF1.4はすでにあるのではないでしょうか...既存のタマが。
メーカーいわく、定番の構成より一枚増やしてさらに上を狙ったとありますので、それなりにコスパの良いものだと思っています。
hisashi
スーパーLシリーズ誕生か!