・Sony QX1 camera, new 35mm f/1.4G and 70-300mm f/4.5-5.6G A-mount lenses rumored for Photokina
- ソニーがロシアで、ILCE-QX1とILCE-QX1Lの2機種のカメラのための適法証明書を提出している。QX10とQX100がスマートフォンに取り付けるレンズ交換式ではないレンズカメラモジュールなのに、この証明書の中でQX1/QX1Lが「デジタルカメラ/レンズ交換式デジタルカメラ」と述べられているのは奇妙に感じる。ソニーは、新型のQX30を発表することも予想されている。
- レンズに関して、ソニーがフォトキナで新型の35mm F1.4G と70-300mm F4.5-5.6G のAマウントレンズを発表するといういくつかの情報を受け取っている。
ソニーの35mm F1.4Gの後継機に関しては何日か前にも噂が流れていましたが、本当にフォトキナで登場するのか注目ですね。また、70-300mm は現行型もSSMを採用しているので、まだそれほど古いという感じはしませんが、こちらもリニューアルされるのでしょうか。
レンズスタイルカメラでは、これまでの情報からQX30は近日中に発表される可能性が高いようですが、この他にQX1、QX1Lという機種も登場する可能性があるようです。ソニーは、レンズスタイルカメラのラインナップをかなり増やすつもりなのかもしれませんね。
無悩
70-300Gはあまり速くない頃のSSMレンズで防塵防滴でもないから
変えてくるとしたらその辺ですかね。
ppp
ILCEってミラーレスの型番ですけど、どういう商品出すんでしょうね。
rikken
タムロン70-300からの置き換えに良さそうですね。
35 1.4は、シグマがあるから興味なし。
2体より、24-105をどうにかして欲しい。
yuunosuke
70-300mm F4.5-5.6Gは、
好評のレンズでしたのでレンズ群刷新とは行かないかと、
Gを付けているだけにリニューアルするとなると、
SSM強化やレンズコート追加などの変更はするでしょうね。
もしかしたらC社に負けじとこのクラスのレンズも白鏡筒になんて事もあるかな?
Verdor
APS-Cセンサー搭載の
レンズスタイルカメラで、
センサー部とレンズが取り外しできますよ、
ってことだったら面白そうですけどね。
Lがレンズキットで。
オプションパーツで、
液晶付きグリップとか。
sokon
ILCE-QX1とILCE-QX1Lかあ。Verdorさんのおっしゃるとおり、操作部のないEマウントだと画期的!
カメラのモジュール化とかに発展して、好きなセンサーと好きなボディをとっかえひっかえなんて未来予想図が……
妄想が駄々漏れでした。
ASAKAZE
70-300にできれば三脚座を付けるか、オプションで付けられるようにして欲しいです。やはり300ミリクラスだと手持ちで正確なアングルを保持するのはキツイですからね。
パナ子とan.an
ILCEって、QXスタイルのEマウントですか!
センサースタイルカメラですね。どれだけ小さくなるんだろう。
楽しみです。
hitpon
SAL70300は前出の70400や70200と同じように基本光学系はそのままでナノARコーティング&動体追尾性能約4倍のパターンでしょうか??
個人的に白ボディと防塵防滴は是非とも採用していただきたいですけどね
なんにせよAマウントユーザーレンズの充実は大歓迎です!
2CF2E
もしレンズスタイルのEマウント版ならば、是非ともRAW保存には対応して頂きたい!まぁまだ何とも言えませんが。
tokumei3
70-300Gレンズのリニューアルは無いと思います。
まずはディスコンになった一般レンズ75-300mm F4.5-5.6のリニューアル(70-300mm化)でしょう。
標準ズームでもZeiss24-70mmF2.8の他に28-75mm F2.8がありますから、望遠ズームでも高級レンズだけでなく一般ズームがあるべきだと私は思います。
APS-C専用のDT(デジタルテクノロジー)レンズでは代役は務まりません。
HHP8
α900と同時購入した従来タイプの70-300mmGをLA-EA4を介してα7でも使ってますが、300mm付近の解像を良ければ全域で素晴らしい画像となります。その辺りを期待します。
saki
70-300mmは望遠側に繰り出した時の鏡筒のカタカタをまず直して欲しいですね。
そして行ったら戻ってこないSSMのモーターも。
とむっちん
35mm F1.4Gは別記事でも述べましたが、SSM化とコーティングの見直し、できれば防塵防滴の採用に期待します。外観は基本的に現状のデザインを踏襲、ボディ下部のゴムの廃止、ピントリングの金属ローレット化、フォーカスホールドボタンの見直し、をお願いしたいです(^^)
現行70300Gにはほとんど不満がありませんので(サイズの維持が可能なら、もう少し明るいと嬉しいですが…w)、個人的にブラッシュアップ程度でOKです(^^) 逆に、コンパクトさが損なわれる三脚座の追加と(レンズ自体が軽いですし)、白化は絶対に避けていただきたいです!(^_^; 白は70200G以上でじゅうぶんです…(笑(目立つのでイヤなんです)
αスペーシー
最近のRX1、FEマウントの35mmと評判の良い35mm続きですから
ちょっと期待していいのかな。
24-105F4の噂もありますが
シグマさんと被るからハードル高そうですね。
個人的希望ですがリニューアルも良いですが
現在生産終了しているレンズ、
例えば"明るい"28mm単焦点や14-24など、穴が埋まっていないレンズをそのうち出してくれたら嬉しいなぁ。
28mm好きなんです。
今はAマウントの明るい28mmはシグマの28mmF1.8(これももうだいぶ古いレンズです)しか選択がありません。
三戻
レンズのリニューアル時期に関しては噂当たらないですよね・・毎年噂出るけどw
旧70-300mm F4.5-5.6G は非常に良いレンズだったので
新型期待してます。
あやだいぱぱ
SEL70300Gだったら、大歓迎
勝22出入
白筒化は勘弁です。
黒筒のまま
AF性能強化
防塵防滴
価格は現行モデルと同程度か1万円以内の差で
↑であればタムロンA005から買い換えます。
αシステム
35mmをリニューアルするなら、平面性をバシッと、解像度は開放でやや柔らかく、F3.5~4.5くらいに絞ってカリッとした描写にしていただけるといいかなと思います。
24-105mmは噂だけで終わるのかな?