・Canon Wide-Angle Zoom Comparison
- Imatestラボで、16-35mm F4L IS、17-40mm F4L、16-35mm F2.8L II のそれぞれ10本の個体のテストを行った。下記のグラフはそれらのレンズのMTF50の平均値だ。中央はレンズの中央の値、平均は32点で測定した平均値、周辺平均は隅の8点の平均値だ。
レンズ | 中央 | 平均 | 周辺平均 |
---|---|---|---|
17-40mm F4L (17mm F4) | 1240 | 875 | 590 |
16-35mm F2.8L II (16mm F2.8) | 890 | 730 | 440 |
16-35mm F2.8L II (16mm F4) | 1360 | 970 | 615 |
16-35mm F4L IS (16mm F4) | 1445 | 1185 | 795 |
17-40mm F4L (40mm F4) | 1150 | 810 | 460 |
16-35mm F2.8L II (35mm F2.8) | 995 | 820 | 460 |
16-35mm F2.8L II (35mm F4) | 1315 | 1095 | 795 |
16-35mm F4L IS (35mm F4) | 1360 | 1190 | 895 |
- 結論はとても単純で、新型の16-35mm F4L IS の解像力がベストだ。望遠端では16-35mm F2.8L II をF4に絞ると、16-35mm F4L IS と同程度(特に中央は)だが、17-40mm F4Lはこの2本には明らかに及ばない。広角端では更に差が顕著で、16-35mm F4L IS が他の2本よりも明らかに良好だ。
- キヤノンは広角ズームでは常に苦労してきた。17-40mm F4L は良いレンズだが卓越したレンズではなく、16-35mm F2.8 II は先代(I型)よりも良好だが、せいぜい、価格を考えれば妥当と言った性能だ。16-35mm F4L IS ではこの状況が変わっており、このレンズは際立った光学性能で、他のどれよりも良い。
- 16-35mm F4L IS は安価ではないが、私は素晴らしいコストパフォーマンスだと思う。もし、16-35mm F4L IS が、16-35mm F2.8 II と同じ価格でも購入するだろう。
これまでのキヤノンの広角ズームでは開放付近で周辺部の甘さが見られましたが、新型の16-35mm F4L IS では、この傾向が解消され、広角端でも望遠端でも開放から見事な解像力ですね。lensrentalsの評価も文句なしの高評価となっています。この性能は新しい大口径両面非球面レンズの製法が確立したために実現できたということなので今後登場するレンズ(特に広角系)の性能にも大いに期待出来そうですね。
んごご
このレンズ評判いいですね
この調子でどんどんリニューアルして欲しいなぁ
単焦点も開放甘かったりパープルフリンジ酷かったりで微妙なの多いし
hoshitori
16-35 F4使用者のコメントの一部に16-35F28Ⅱの方が絞り込んだ時は解像してると有ったので、このテストでも絞込んで回折の影響も比較してくれたら尚良かった。
う
消費増税前に17-40mmを購入。写りは安定しておりますが、16-35mm F4Lがこれだけ高評価だと、買い替えを真剣に検討したいです。
基本APC-C野郎なので利用頻度は低めですが、10-18mmのISを知ってしまうと、広角域にも手ぶれ補正が欲しくなります。
歩留まり向上にはISの恩恵が少なからず存在。三脚でじっくり構えて撮影する向きには反発を受けそうですが、手持ち撮影には大いに助かります。
後は先立つモノが肝心ですが。7Dの後継機、100-400mmの後継機も欲しいので、優先順位は低めになりそうです。
404z
開放F4のレンズだと F2.8対応の強力なAFが使えないのが 当たり前ですが残念です。
結局 II型からの買い替えは III型待ちになる気がします。
MN
本日16-35mm F4Lを購入し、EF-S 15-85mmとAPS-C機で広角端および35mmでの解像感などを比較してみましたが思いのほか差がありませんでした。
フルサイズで他の広角レンズと差があるということですかね。
k
16-35mm F2.8Ⅲはまだかね?
みみ
次は12-24mm F2.8とかならいいなぁ...
ss
16-35mmF4Lの周辺解像度は良いが中央部はほぼ同等で、自分も含め17-40mmF4ユーザーの買換えにはなりません。
噂の16-35mmF2.8Lの後継機(12-24mmF2.8L、11-24mmF2.8L??)を待ちます。
チンチラキング
16-35mmF4Lは、非常に評判が良いようですね EOS 7DIIのセットにはなりそうもないので、小三元の2本目として本日発注しました。24-70mmF4Lといい、新しい小三元はズーム域が狭いのですね。しかし、カメラのKさんは、納期を2か月としてました。別の意味で絶句です。