・(SR5) Multiple Sony announcements (August 19, Sept 3 and more).
- 今後数週間のうちに、ソニーは間違いなく複数の発表を行うだろう。
- 8月19日にEマウントカメラのα5100が発表される
- 9月3日にソニーは30倍ズームのレンズスタイルカメラQX30を発表する
- フォトキナの直前に、重要な新製品が発表される。恐らくこの新製品の中には、RXシリーズとAマウントのカメラ、そして多くのEマウントとAマウントのレンズが含まれている。
ソニーの新製品発表の具体的な日付が出てきましたが、今月中に発表されるのはα5100のみで、大部分は来月のフォトキナ直前の発表される可能性が高いようです。
α5100とQX30は既にイベントの招待状で画像がリークしているので、実際に登場する可能性が高いと思われますが、その他の噂の新製品(曲面型センサーのRXや、AマウントかEマウントの新型フルサイズ機、各種交換レンズなど)が本当に登場するのかどうか注目ですね。
たいやき
個人的な予想として、
RX1s、α88、α992、あたりが出てくるのではないかと。
α7sの中身は好みなので、RXシリーズやα77や99に転用されたらたまらないですね。
まったり静観しています。
もぐちゃん
AマウントのAPS-Cもモデルは期待薄ですかね~
α77Ⅱは高いし、α77(無印)はノイズ、α58は安っぽさ…Aマウントカメラは手を出しづらくなってしまいました。
ppp
30倍ズーム?HX系がベースのモデルなのかな?
それよかはスマホが大抵防塵防滴なんだから、防滴の1/1.7型5倍ズームのユニットがあればいいのになあ。雨でも気にしないで良いし、海でも使えそうだし。
beyond
フォトキナ直前とはIBCオランダの事ですね。以前よりこの2つでの発表に関してお話伺っていますのでとても楽しみです。各メーカーさん共にパナ独走を阻止したいといったところでしょう。
ドイル&ナイマン
フォトキナ2014ってたしか9月16日開幕でしたよね?
9月3日の発表と微妙に時期をずらすのですね。
ソニーさん、そんな勿体ぶらなくても・・・早く詳細が知りたいのに!
shin2
ソニーα5000、QX30の具体的な発表スケジュールが出てきて、
いよいよフォトキナ前の発表ラッシュ。最近のソニーは勢いがありますね。
カテゴリ別の件数で、長く1位だったキヤノンを抜き、
ソニーがトップになったのもその象徴でしょうか。
HHP8
α7Rの解像感は申し分ないんだけど、シャッター音とシャッターボタン位置を何とかしていただき、ローパスフィルターが着いていれば間違いなく買うけど。でもローパスフィルターが着いたらあのクリヤーな解像感は望めないのかな。
abi
α99Ⅱをお求め安い価格で提供してください(m_ _m)
ソニン
FEの24-70 F2.8を早急に作って欲しいですね。
サイズの小さい便利なカメラはおおよそ揃ってきたので、
そろそろプロクラスのレンズを作って欲しいです。
ボディだけ高性能なモノが揃っても何も意味がないので、結局レンズのすそ野の狭さを感じてm4/3や一眼レフに流れてしまう気がします。
テッサーF4通しは、いわゆるエントリーキットレンズ並みの描写なのに、ツァイス銘のために性能に釣り合わないボッタクリ価格になっています。
α7はエポックメイキングなカメラだったのに、
レンズがこんな半端では一時の流行だけで客が離れてしまいそうです。
い
8月中の発表を期待していたのに非常に残念です。
candypapa2000
>FEの24-70 F2.8を早急に作って欲しいですね。
FEマウントは、ぎりぎりのフランジバックでのテレセン問題があるので、大口径ズームをFEでマウントで作ろうと思えば、十分なバックフォーカスを確保しないといけないので、Aマウントの2.8通しのズームよりさらに大きなレンズになると思います。
それなら、はじめからマウントアダプター経由でAマウントレンズを使ってくださいというのが、ソニースタンスでは、ないかと思います。
所詮、FEマウントは、オールラウンドのマウント規格では、ないということです。
af
大口径レンズの問題は湾曲センサーが解決する方向かもしれませんね。
Eマウント、FEマウント、RFEマウントとかになりそう
hide
>>candypapa2000
その通りだと思う。元にCP+2014で
ソニーの人が同じことを言っていた
α900ユーザー
α99II 出ますか~ 期待してます。
日常携帯コンデジの、TX40も出るといいなあ