・「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0(ブラック)」を発売
- オリンパスイメージング株式会社 は、「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した大口径広角単焦点レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」のブラックモデルを2014年9月下旬から発売。
- 2012年9月に「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」リミテットブラックキットを数量限定で発売したが、要望に応えて、通常のラインナップでもブラックモデルを発売することに。
- ボディーの色に合わせて、金属レンズフード「LH-48(ブラック)」も新たに発売。
- 価格は95000円(税込み102600円)。
オリンパスの12mm F2 はリミテッドブラックが入手困難になっていたので、ブラックでレンズを揃えているユーザーには、通常版の12mm F2ブラックの発売は朗報ですね。価格はリミテッドブラックはアクセサリー付属でかなり高価になっていましたが、今回の通常版は他のレンズと同様にシルバーと同じ価格になっているようです。
daipa
相変わらずバカ高なフードは別売なんですね。でも、単焦点ですから、オリンパスらしい写りが期待できそう。
cenova
この金属フード込みではますます高くなるから、ある意味でフード別売りは良心かも。
私も昨年末に購入して、直後に「在庫無し」になって安心したクチですが、今回の発売はそれほど気にしません。
24mmの画角で撮れるレンズとしては出色の出来で、パノラマや星景でも四隅までよく写りますね。
マウント径に対してセンサーが小さいので周辺まで光量が豊富なのはMFTのメリットでもありますし。
に
おそらく予定数量がすべて掃けたため通常版として発売したのではないかと想像します。
私はシルバーしかなかった時に購入しましたが、追加購入の際はリミテッドエディションにしました。シリアル番号を見ると、近いうちに予定数が終了するだろう、そうなると通常のブラックが出るだろうと予想していました。
当面は、2本有れば足りるかなと思いますので、通常版のブラックは買わないでしょう。
taku
確かに今後の色展開に支障が出るので、少なくともレンズのリミテッド商法はやめておいたほうがいいかもしれません。
ちゃんと乗ってくれた人が怒らないような配慮がボディのとき以上に必要になってしまいますし。
ちなみに12mm F2のリミテッドブラックはオリンパスのソフト上で見るとリミテッドブラックであることが分かるようになっていて、どうでもいいといわれそうなところで、芸が細かいバージョンでありました。
loveEOS
このフード代でEF50mm F1.8 IIが買えるなんて‥。
ゴムでもプラでもいいからもう少し安くならないものか。