・(SR2) Some possible RX2 zoom lens specs.
- 私は、近日中に曲面型センサーとツァイス35mm F1.8 を搭載した新型のRXシリーズのカメラが登場することを確信している。しかし、匿名の新しいソースによると、ズームレンズと伝統的な平面型のセンサーを搭載した2番目のRXシリーズのフルサイズカメラが登場するかもしれない。
彼は、新型のRX2には、α7Rと同じ36MPセンサーと、35-70mm F2.8のコンパクトがズームレンズが搭載されると述べている。先ほど述べたように、これは新規のソースなので、割り引いて聞いておいて欲しい。
信憑性の低い情報なので、現時点では話半分程度に聞いておいた方がよさそうですが、実用的な大きさに収まるなら、ズームレンズを搭載したフルサイズコンパクトも面白いかもしれませんね。
フルサイズでF2.8通しのズーム搭載だと結構大きくなってしまいそうな気がしますが、35-70mmにズーム域を抑えれば、RX1とそれほど変わらない大きさの箱型スタイルのカメラにできるのでしょうか。
rikken
カメラの性格を考えると、24-50か28-55が良いんだけどなあ。
とむやん
RX100やRX10が優れたズームレンズを搭載しているので、RX一桁機にはこれからも並外れたポテンシャルをもつ単焦点レンズ機としてRXシリーズを力強く牽引していってほしかったのですが…
外付け光学ファインダーもかなり粋ですが、ホップアップ式の電子ビューファインダーが搭載されれば使いやすそうです。
hui
電子補正前提の日の丸解像レンズだけは避けて欲しい。
高倉山
いきなり曲面センサー+ズームの難しそうなことをやって、今までの単焦点よりも高画質とかやってくれたら凄い衝撃なんですが・・
カメ男よっす
FEマウントのレンズでF2.8通しのズームレンズがないだけに、もしこれが登場したらいいかもしれないですね。
ただ値段が25〜30万円近くになるんだろうなぁ〜。RX1やRX1Rでも22万円以上するから、ズームレンズとなると結構値が張りそうですね。コンデジで20万円やら30万円ってカネはとても出せない(汗)!
つばさ
F2.8なんて搭載できるのでしょうか?サイズ的にF4でも難しそうなんですが。でも、もし出来たら凄いですよね。
買えませんが…
hilo
ちょっと非現実的な感じがしますね。ズームが35-70というのも一昔前のスペックで中途半端です。
もし、実現できたとしてもRX10スタイルになるのではないでしょうか?
茶太郎
中判センサーのっけて、換算で24-35mmくらいのズームで645z+広角にガチンコでぶつけてほしい。
りゅころ
24-70F4のほうがいいな
EAP_P
これでRX100M3のEVFを載せてくれたら、かなり欲しいです
ヘリコイド
新規のソースからの情報「35-70mm F2.8」がリアルな話だったとしても、きちんと需要予測をすれば、社内で製造・販売のGOサインが下りないでしょう。
ss
別に12-35 f2.8も発売されたら2台で事足ります。
ブドワール
35mmスタート良いですね!
広角レンズは自分には難しいしそもそも不要なので、是非35mmスタートの標準ズームレンズを復活させて、RX100シリーズとかでも採用してほしいです。
本当に広角レンズが必要な人って限られていると思うのですが、マーケティング的には入門機ですらやたら広角を欲しがられてしまうようなので、自分としてはメーカーの英断に期待するしかないです。
広角やズーム域をよくばるのではなく、標準時の描写性能やマクロ性能をちゃんと確保してほしい。
京
やはり、レンズの出っ張り10mm程度の沈胴式レンズにすべきです。
ファインダーも内蔵の方が尚良いですが、この価格帯からすると500万ドット以上の解像度の物を積んでいただきたい。
F
この前の日経の曲面センサーの記事でも高倍率ズームが難しいと書いてあったので、曲面センサー初号機で(高倍率ではないとはいえ)ズームを搭載するような冒険をするとはちょっと考えづらいですけどね。
rov
日常用途にはむしろ、広角側を伸ばすべきだと思います。iPhoneだって30mmくらいです。集合写真や街の風景で35mmでは入りきらないことが多いし、自然過ぎてダイナミックな画像は作りにくいです。望遠側はフルサイズならトリミングで2倍くらい平気です。20-50mmくらいが理想かな。
再びGユーザー
24-70F4(もしくは24-60)でも良いのでは?
それでもってRXシリーズ上位はコンタックスブランド使った方が利益率も売り上げも上がる気がします
rx1があるとはいえ、35mm始まりの二倍ズーム固定式に需要があるんでしょうか
サイズと重量もRX10を一回りアップさせたものになるでしょうから取り回しもハテナです
この画角ならRX1で徒歩ズーム、もしくは50単を出して併用してくださいじゃないのかな
>Fさん
これは平面センサー機みたいですよ
ジェイコプスラダー
まさにブルーオーシャンな製品なので、SONYには頑張って欲しいです。
個人的には、
28-35-50mmのトリエルマーレンズが希望ですが、
単焦点35mmだけなら、X100を真似て、ワイコン、テレコンで実現して欲しい。
モモちゃん
35-70mmとは、渋いですね。嫌いじゃないです、その割り切ったズーム範囲。その範囲なら広大な風景以外、ほぼオールマイティに使えるじゃないですか。
風景用なら24-35mm f/4 とかのほうがいいかもね。フルフレームで被写界深度稼ごうと思ったら少なくともF11ぐらい絞りたくなりますから。
F
おっと、RX2というタイトルで=曲面センサー機種の話という頭になってしまい、本文中の平面センサーでという部分を読み飛ばしてしまったようです。失礼しました。
それはそれでないと思いますがね。
Ilford FP4
そのうち いちいち平面センサーって断らないとならないほど曲面センサーが普及する時代が来るのかと夢想しました。
みみ
α7三兄弟みたいに同じガワでコストを浮かせ、24mm、35mm、50mmをリリースしてくれたら全部買う。
Abraxas XIV.
Zoom は、少なくとも24mmからにして欲しいですね。
24mm~50mm f2.8 なら買いますよ。
RGVΓ
利便性を考慮してのズームレンズはRX一桁機には似合わないと思います。個人的にはSTF135やプラナー85やビオゴンやホロゴンのような銘玉を次々と搭載して欲しいですね。
男児
ズームまってました!コンパクトはレンズ交換出来ない宿命にあるので、ならば5倍程度のズームは欲しい。
あと、EVF内臓にして!