・X30 lens: 28-112mm f/2-2.8 (same as X20)... but with dual ring (SRP)!
- 以前に的中したことがソースが、X30のレンズはX20と同じ28-112mm F2-2.8 のままになるだろうと述べている。新規のソースも同じ情報を教えてくれた。しかし、過去に的中したことがあるソースによると、X30にはレンズに2つのリング(ズームリングとコントロールリング)が搭載される。このソースは過去に的中してはいるが、それでもなお、この話は話半分に聞いておくことをお勧めする。
- これまでに噂されているX30のスペックリスト
- 2/3型センサー
- EVFのみ
- EVFのスペックは236万ドット、倍率0.62倍、視野率100%
- フォトキナで発表
- バッテリーライフは400枚以上、USB充電
- レンズはデュアルリング(ズームリング+コントロールリング)の28-112mm F2-2.8
それほど信憑性の高い噂ではないようですが、最近では多くのハイエンドコンパクトに、コントロールリングが採用されているので、X30にコントロールリングが採用されても不思議はなさそうです。
X30は、レンズとセンサーサイズはX20と同じになると噂されていますが、EVFとコントロールリングの採用で、X20とはかなり操作感の異なるカメラになるかもしれませんね。なお、元記事に掲載されている画像はフェイク(合成)です。
もぐりん
情報が小出しですね(笑)
X30はいろいろと使いやすそうですし、マニアには物足りないかも知れませんが、FUJIFILMの色の良さが出ていればぜひ購入したいと思っています。
通りすがり
XQ1をX10/X20のクラスに
グレードアップしたらこんな感じかな・・・って雰囲気ですね
from nagano
X30はボディもレンズも新デザインらしいです。
コントロールリングは使いやすいので
実現するといいですね。
島津
これで、更にwi-fiとNFC搭載だったとしたら、大層な万能プレイヤーですね。
てにをは
レンズがそのままだと他社に比べて見劣りする気がします。ニコンなどはセンサーが大きくなるという噂が掲載されていましたよね。
リングやダイアルが増えるのは歓迎です。
匿名
話が出ないって事は、ディスプレイは動かないのかな、残念。子供や小動物を警戒させずに撮るのに必要なんだけど。キヤノンのG16も固定式になっちゃったしなぁ。。。
コントロールリングで操作が増えて、UIはどうなるかな?使いやすくなるといいんだけど。
RGVΓ
ズームも電動になるのかな。XF1→XQ1の時と同様に個性が無くなるのは残念だと思います。カメラって便利さだけを追及するもんじゃないと思うのですが。
sodai
キープコンセプトのようですが、
伝統とデザインの継続で売るつもりでしょうか?
競合が1インチセンサを積んで一眼画質に近づいたので、
2/3インチでもそれに匹敵する革新が欲しいですね。
いらずらに画素数を追わなければ対抗可能かな??
XQ1のMサイズ画像ではなかなか良いので、可能性はある!?
ねこ専属
個人的にはモードダイヤルがシャッタースピードダイヤルになっていて、チルト液晶であれば購入決定です。
等倍で見たりA4以上で出力することはまずないので、素人が使う分には2/3インチ - マイクロフォーサーズくらいで十分なんですよねー
もぐりん
http://www.fujirumors.com/rumor-3/
クラシック・クロームってどんな効果なんでしょうね。
楽しみです。
しかし
X30はガラッとコンセプト変えてくるのでしょうかね。
個人的にはOVFはなくていいけど、手動ズームだけは残して欲しい。
もぐりん
>from naganoさん
購入予定ですので、どんなデザインになるのか、興味津々です。
RGVΓ
ハイエンドコンデジであるならば、写真コンテストの標準投稿サイズの四つ切りまでは引き伸ばし耐性がないと困ると思います。できれば(難しいとは思いますが)多少のトリミングが可能な程度の耐性が望ましいと思います。そういう意味でセンサーのサイズや画素数も少しは重視する必要があると思うのですが。勿論、個人で見て楽しむだけなら2Lサイズでも十分なんですが、いざという時に引き伸ばしたらガッカリでは困りますよね。