オリンパスE-M1の新ファームウェアの詳細(?)が掲載

43rumors に、オリンパスE-M1の4K対応(?)の新ファームウェアに関する噂の続報が掲載されています。

(FT4) One more E-M1 firmware upgrade info...

  • 謎めいた4K対応の新ファームウェアに関する更なる情報を入手した。知っての通り、この4K対応ファームが月曜日に登場するか、またはその後のアップデートで登場するかは、まだ100%の確証はない。しかし、我々の望みを確固たるものにするE-M1の4Kメニューの画像も入手している。
  • ファームウェア2.0の新機能

    - より高いビットレート(GH4と同じ、1080pでも)
    - 4K + 通常のフルHD、HDの動画モード
    - 240fpsと120fpsのスローモーションモード
    - 新しいコーデック(パナソニックの特許、AVC-I-U)
    - フレームレートコントロール(24p、25p、30p、50p、60p、スローモーション含む)
    - アップデートされたカラークリエイター
    - フルHD 4:2:2 MJPEGモード
    - 4K対応の非圧縮HDMI
    - 動画モードでの更なるマニュアルコントール
    - より良好なマイクコントロール
    - UHS-2サポート(UHSサポートの改善)
    - Wi-Fi制御の改善(ライブコントール含む)
    - 多くのピクチャーの改善とアートフィルターのアップデート(コンポジットなど)

 

E-M1の4K動画関連の噂は本当の話かどうかわかりませんが、それを除いても上記のアップデート内容が事実なら、特に動画に関しては今回は大幅な改善になりそうですね。

ただ、UHS-II対応はハードの問題(端子数が異なる)なので、ファームウェアではどうにもらないと思います。これは何を意味しているのでしょうかね。