・(FT4) One more E-M1 firmware upgrade info...
- 謎めいた4K対応の新ファームウェアに関する更なる情報を入手した。知っての通り、この4K対応ファームが月曜日に登場するか、またはその後のアップデートで登場するかは、まだ100%の確証はない。しかし、我々の望みを確固たるものにするE-M1の4Kメニューの画像も入手している。
- ファームウェア2.0の新機能
- より高いビットレート(GH4と同じ、1080pでも)
- 4K + 通常のフルHD、HDの動画モード
- 240fpsと120fpsのスローモーションモード
- 新しいコーデック(パナソニックの特許、AVC-I-U)
- フレームレートコントロール(24p、25p、30p、50p、60p、スローモーション含む)
- アップデートされたカラークリエイター
- フルHD 4:2:2 MJPEGモード
- 4K対応の非圧縮HDMI
- 動画モードでの更なるマニュアルコントール
- より良好なマイクコントロール
- UHS-2サポート(UHSサポートの改善)
- Wi-Fi制御の改善(ライブコントール含む)
- 多くのピクチャーの改善とアートフィルターのアップデート(コンポジットなど)
E-M1の4K動画関連の噂は本当の話かどうかわかりませんが、それを除いても上記のアップデート内容が事実なら、特に動画に関しては今回は大幅な改善になりそうですね。
ただ、UHS-II対応はハードの問題(端子数が異なる)なので、ファームウェアではどうにもらないと思います。これは何を意味しているのでしょうかね。
高倉山
当然ながら、本来動画に向いているミラーレス勢が動画を強化してくるのは当然のことだと思うのですが、熱対策なんかはクリアできてるんでしょうか?
動画に強いパナが同じ陣営にいますし、ボディー内手振れ補正でも問題なく動くのであれば面白いことになりそうですが、どうなんでしょうね?
daylight
これがほんとうなら動画関連はほとんど別物になってしまいますね。
どこかから動画のエンジニア引き抜いたりしたのかしら?
UHS-Ⅱは端子がないと対応できないと思いますので
スピードクラス2か3に対応ではないでしょうか。GH4並みならそれでも十分以上です。
ぶらりん
ところで、このオリンパスらしからぬ動画機能の超強化策、例のオリンパスとソニーのデジタルカメラ事業における協業、って謳ってた昨年のニュースからの玉手箱なのでしょうか?
技術者、開発陣の足回りと言ったところも必須要件ながら、会社経営の戦略レベルで方向性を舵切らないとこういう展開って、そう簡単に出てこないと思うのですが。
いや、どう頑張っても簡単ではないのでしょうが。
生涯写真部
マズ~イ!(^_^; ここに来て4K対応ファーム!本当に出るんですか!? 友人に約束した、ヘソでお茶沸かす練習しなくちゃ!
haru
こんなのファームだけで実現できるなら専用チップいらないよね。
本当ならもう別の機種と言っていいほどの凄いバージョンアップだわ。
あつ
動画はほとんど撮らないので多くのピクチャーの改善というのが気になりますね。
みーさん
地味にC-AFの改善とか、フォーサーズレンズの更なる最適化ができる改善だったら嬉しい。静止画中心のアップグレードだったらいいのにな。
でも、動画はもともと撮らないけど、このファームアップを期に動画にも挑戦してみようかな。
ob
え・・・最初から対応してない場合、無理だと思うのですが・・・
でも、FullHDの時もこういう流れがありましたよね
「対応してたけど、後からファームで追加するつもりだった」
という事でしょうか
fuekinori
本当に、4K動画対応になるんですか?!
たまに使うと面白い程度で、そこまで本気で使わない動画モード。
普段はボタンすら忘れがち^^;