- ED40-150mm F2.8 PRO
- フォーサーズのSHGを超える光学性能
- スーパーEDレンズ、EDレンズ、HDレンズ、EDAレンズを使用
- ZEROコーティング
- 強力な防塵防滴性能
- MSCを発展させた「DUAL VCMフォーカスシステム」を搭載
- AFモーターは、2つのリニアモーターを使用
- フォーカシングはフローティング方式
- 最短撮影距離はズーム全域で70cm
- マニュアルフォーカスクラッチ機構
- ファンクションボタン「L-Fn」を搭載。AF停止などの様々な機能割り当てが可能
- スライド収納が可能な専用フードが付属。 - 1.4x Teleconverter MC-14
- 「ED40-150mm F2.8 PRO」と「ED300mm F4 PRO」専用
- 14.7mmの薄型
- 鏡筒は金属製
- レンズ構成は3群6枚(HRレンズ1枚)
- 防塵防滴耐低温
ED40-150mm F2.8 PRO はSHGを超える光学性能ということなので、写りはかなり期待できそうですね。フォーカスシステムも最新のものが採用されているようです。
また、1.4倍のテレコンバーターはこの40-150mm F2.8の他に来年発売予定の300mm F4 にも使用できるということなので、超望遠が弱いm4/3システムの強力なアイテムになりそうですね。
かふか
SHGを超えるとは、すごい自信ですね。
最短撮影距離も短くて使いやすそうです。
あと気になるのはボケ感と重さかな
あつ
従来レンズより画質は勿論ですがフォーカス性能が向上しているのでしょうか。
レフ機と比較して動き物を撮るのはどうしても苦手ですが、E-M1とこのレンズでそういった評判を覆す威力を見せてくれるのを期待してます。
ysk
フォーサーズの50-200を持ってるのでスルーのつもりでしたが、SHGを超えると言われると興味出ちゃいますね。サンプルが早く見たいです。
TH
かなり気合いの入ったレンズになりそうですね。
やはりテレコンは使えるレンズを限定してきましたか。本当にテレコンを必要としているレンズは現ラインナップには無いのでそれが正解でしょうね。
E-M1も合わせて、プロにアピールしていく気マンマンですね。
jjicame
E-M1+300mmf4+MC14で840mm相当 夢の鳥撮りマシーン誕生か。待ち遠しい。