富士フイルムが「XF56mm F1.2 R APD」を正式発表

富士フイルムが、アポダイゼーションフィルターを搭載したボケ味重視の中望遠レンズ「XF56mm F1.2 R APD」を正式に発表しました。

フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD

  • APDフィルターの搭載により、アウトフォーカスの被写体の輪郭が滑らかになり、柔らかく美しいボケ味を実現。ピントの合った部分のシャープな描写とあいまって、立体感のある表現が可能。
  • APDフィルター搭載レンズにおいて、世界で初めてAF撮影を実現。高精度なコントラストAFによる撮影が可能。
  • APDフィルターを搭載したレンズは、非搭載のレンズに比べて、レンズ全体の透過光量が減少するため、本レンズでは、F値に加えて、APDフィルターによる減光を考慮した値を赤文字で併記。
  • 両面非球面レンズ1枚、ED(異常分散)レンズ2枚を含む8群11枚の光学系を採用。非球面レンズによって球面収差を効果的に補正し、開放絞りから高い解像度を実現。また、2枚のEDレンズと3枚の接合レンズの組み合わせにより、色収差を大きく低減。
  • 発売日は平成26年12月、価格はオープン。

 

アポダイゼーションフィルターを搭載したレンズでは、ソニーの135mm F2.8 STFが有名ですが、このXF56mm F1.2 R APD はAFが使用可能ということなので、より使い勝手がよさそうですね。

ベースとなったXF56mm F1.2 は、非常に光学性能の評価が高いレンズなので、このレンズにアポダイゼーションフィルターを組み込んだAPDがどのような絵を見せてくれるのか、興味深いところです。