・(SR3) XAVC-S recording coming to the A7-A7r with the next firmware update?
- 最近、RX10は、XAVC-Sでの録画機能を追加する素晴らしいアップデートがあった。ソニーに近い動画製作者によると、ソニーはα7とα7Rにも、近日中にこのようなアップデートを行うかもしれないということだ。
α7・α7Rのユーザーで動画をよく使う方には、ビットレート等で有利になるXAVC-Sの追加は大歓迎されそうですね。加えてα7Sのような4K動画が追加されれば、最高だと思いますが、そこまでは無理でしょうか。
こいぬ
どうせなら、X-T1のように電子シャッターモードをファームアップで対応して欲しいなぁ。
ichi
α7はとても欲しいのですが、α7sにある静音撮影モードがないので、赤ちゃんを撮ることが多い私は躊躇しています。2430万画素はトリミングやブレなどを考えるとちょうど良いのですが。静音撮影モードをファームアップでは入れられないですよね。後継機に期待しています。
GH4を使っていますが、ソニーのXAVC-Sのメリットについては勉強しないとまだわかりません。
7Sユーザー
7sと7では内部構造が違うみたいなので4Kは流石に難しいでしょうね。
7Sユーザー向けにも現状の内部記録では使い物にならないlog機能を生かす為に現在よりも高ビットレート記録対応のアップデートも来て欲しい。
e惣菜屋
これは待望していたので大歓迎ですが、
それよりラインスキップ方式のモワレ動画をなんとかして頂きたいです。
また、パナのEXズーム動画のようにセンサー中央部分の200万画素だけ読み出すなんてできないんでしょうかね?
α7のスマートズーム動画は明らかに情報が足りてません。
FHD動画で3倍程度のデジタルズームする分には、ほぼ劣化しないだけの画素はあると思うんですけど……
サカナ
高画素なセンサーの情報量をソフトでうまく処理する技術が進化したのなら素晴らしいアップデートですね。
ただα5100に出来てα6000に出来ない無いのは歯がゆいのでやるならα6000にも是非対応して欲しいなと思います。
rikken
こんな動画ギミックより、
7Rへの電子先幕搭載が
先だと思うんだけどなあ。
m
ビットレート上げてもセンサー読み出しがラインスキップじゃあ・・・
同じAVCHD 60Pで解像感はα6000に負けてるからなあ。
takamura
ついでにメニューのカスタマイズとか、他の部分の改善もアップして欲しいです。
jet
測距点移動とか
ワンアクションで出来るように使い勝手を上げることも
やってほしいですね。
とにかく操作でモタつくカメラなんで・・・
ponpoko
>5・フレキシブルスポットAF設定時、ダイレクトに十字パッドで測
>距位置を変更出来る仕様を追加して欲しい
中央ボタンを「スタンダード」に設定すればC1ボタンに設定するよりスピーディーにフレキシブルスポット動かせるようになりますが試されましたか?
そのほかの部分は、特にこだわりはありませんが、確かにその通りですね。
ponpoko
連投ごめんなさい
>2・十字パッドのダイヤルに露出補正も割り当てさせて欲しい(上のダ
>イヤルだと、他の部分が使い難くなり過ぎる)
背面ダイヤルの「下」に露出補正をアサインすればワンプッシュ+背面ダイヤルで露出補正ができますよ。
この「ワンプッシュ」が余計な気がしますが、背面ダイヤルは回りやすいので誤動作を防ぐ意味ではいいです。ちなみに、背面ダイヤルのISO感度変更は切って使うほうがいいみたいですね。
aron
測距点の変更の操作性の悪さが我慢出来ず、メインカメラとして使用出来ません。別のカメラを模索中です。EM-1のように一発で変更出来るようにすれば評価も上がるんですが。
sadowsky
アップデートでα7にα7Sの静音シャッターとα6000のAF性能が加われば・・・なんて妄想をしてしまいますww
こういう妄想は各々の不満点が如実に出てきますねw