・Canon's Next Large Sensor Powershot Camera Appears In Official Videoclip
- キヤノンが近日中に新しい大型センサーのPowerShotを発表することは以前に既に述べた。このカメラが、オランダのキヤノン公式サイトの動画の中でキヤノン自身によって言及されている。この動画では、キヤノンのPowerShot G1 X Mark II 、G7 X、そして「最新モデル」として高倍率ズームカメラ が紹介されている。
キヤノンは以前にインタビューで、高倍率ズーム+大型センサーのハイエンドコンパクトを出すことを明言していましたが、そのカメラがこの動画で紹介されているプレミアムコンパクトの高倍率ズーム機のようですね。
大型センサーと高倍率ズームの採用以外の詳細は不明ですが、シルエットからはRX10やFZ1000のようなブリッジカメラスタイプではなく箱型スタイルのカメラのように見えます。ただ、レンズはかなり大きくなりそうですね。
ぴんすけ
ブリッジカメラ的なデザインは余り好きではないので、このモデルには期待したいです。
キャノンの望遠コンデジには定評がありますし。
望遠となるとEVFは間違いなく付いてるはずですよね。
りゅうころ
いいねー。期待します。
こいぬ
箱型スタイルの高倍率ズーム機なら興味あり!
FZ1000やRX10では気軽に持ち出すにはやはり大きすぎるので、コンパクトな高倍率機が出れば欲しいです。
本当ならパナからTZシリーズの上位モデルとして大型センサーの高倍率コンパクトを期待したいのですが・・・どうなるでしょうか?
infoget
ハイエンドって1インチ4/3センサーなら確かにハイエンドですからね。十分画質が1./1.7豆センサーとは違うし。
小センサーは群雄が割拠して、ある意味盛り上がってきましたね。
IGファルベン
このシルエットを見て思いました
最初に買ったデジカメ LC1
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-LC1.html
形も写りも大好きでした
canonさんにも、あんな感じのプレミアム ズームをお願いしたい
スナッキー
これでハイエンドクラスのコンパクトは出揃った感じですね。
G16後継はG7Xで嫌ならG16を継続利用。
高倍率ズームは私は興味ありませんが、スマホには無いパーソナリティーがあるという意味では需要が有りそうだし売れる予感。
カタチが不思議な感じですが、オートボーイジェットなどのように奇抜な提案があったキヤノンさんですから、新しい提案があるのかもしれませんね。
(dp1クワトロみたいだったりしてw)
きめら
斜めのカット、意外とグリップデカそうじゃないですか?
donguri
前玉、コンパクト史上最大では?
FZ200&RX10ユーザー
EOS-M かと思いました。
X100シリーズのようにレンズ交換式とうまく棲み分け出来ればいいのですが…
どりゃー
このシルエットのボリュームだと
コンデジとは言えない大きさですね。
お値段も含めてごく一部の消費者
しか検討できない高嶺の花のモデルでしょうか?
個人的には1/1.7センサーでスリムな
な製品が欲しいです。
びびんばぁ
1型センサーで、名称はG3X、というのはどうでしょう?
M
1型高倍率ズームは G二桁X ということで、
G10X と予想
フォレクトゴン
シルエットを見るとG1Xと同じセンサーサイズなんですかね?
hiro
EVF付くかな?
S5 Ama
本体に対してレンズが異様に大きいですね。良いレンズであってほしい。今までに見たことのないようなシルエットですが、妥協のないズームレンズであれば、需要はあると思います。
1.5型センサーでEVF付きならぜひ欲しいです。
いちご大福
G7X買っちゃった・・・。
望遠はほとんど使いませんが、仕様次第ではこっちも気になります!
RGVΓ
キャノン伝統のF1.2レンズを搭載した 本当の意味のハイエンドコンデジを期待したくなりますね。そんなのが出たら驚きだけど。
ごしき
レンズでっかいですね!!
G1Xよりもレンズがでっかい、高倍率ズームと大型センサーと明るさ確保のためでしょうかね?
どんなのか楽しみです。
sakai
"Compare camera "のサイトで、G 1X mk2とEOS M2のボディーを比べてみると、M2の方が小さいですね。
レンズの大きさから推測ると、まさかのAPS-Cコンデジかな??!!
そうなると、コンデジから一眼まで、キヤノンのラインナップは、スゴいですね!
G1Xの不満を、きっちり改善してmk2を出したキャノン。
かたや、売れないからと一代限りで諦めたニコン。
二大メーカーも、二極化して来ましたね。
ぴんすけ
高倍率ということは、せめて200mm程度は確保されているのでしょうか?
センサーは1インチなのか、1.5インチなのか。
LX100が個人的にイマイチ好きになれないのですが、
これは良いかも。
ますます楽しみです。
404z
高倍率ズームならグリップはしっかりしたものが付いているでしょうし 上部にレリーズボタンが見えないので グリップ側に付いているんでしょうね。モードダイヤルも見えないのは気になります。
個人的に操作性を重要視します。マニュアルズームで前後2ダイヤル操作だと良いですが。名前も気になります。