DxOMark にPENTAX K-S1 のセンサースコアが掲載

DxOMark に、PENTAX K-S1 のセンサースコアとレビューが掲載されています。

Pentax K-S1 Sensor Review: A 'flashy' new entry-level DSLR from Pentax 

 

   K-S1       K-50       K-5IIs        K-3    
Overall Score
(RAWによる
センサーの総合点)
78 79 82 80
Color Depth
(色の再現域と分離)
23.5 23.7 23.9 23.7
Dynamic Range
(ダイナミックレンジ)
13 13 14.1 13.4
Low-Light ISO
(DxOの基準で許容できる
最高のISO感度)
1061 1120 1208 1216

  • K-S1のスコア78は全機種中で62位、APS-Cの中で30位のスコアだ。ペンタックス機の中では9位で、K-5 IIs やK-3に後れを取っているが、78のスコアはAPS-Cトップの機種より6ポイント低いだけだ。
  • ダイナミックレンジの13EVはAPS-Cセンサーで26位で、まずまず良好な性能だ。色再現は23.5bitsで64位、高感度のISO1061は61位で、どちらも総合性能(総合スコアのランク)と一致している。
  • 他のペンタックスの一眼レフとの比較では、総合的な画質は大雑把に言って同程度だ。

 

K-S1のセンサーは、ペンタックスでは初採用となる20MPセンサーですが、DxOの評価ではK-50の16MPセンサーとほとんど変わらないようですね。

K-S1は、スコア的には、ペンタックスの他の機種に若干劣るようですが、ほとんど誤差の範囲と言っていい程度の違いなので、解像度を除けばセンサー性能にほとんど優劣はなさそうです。なお、K-5II / IIs だけダイナミックレンジのスコアが高く出るのは、以前のDxOの記事によると最低感度でISO80が設定できるためだということです。

[お願い] DxOMark のスコアの信憑性やデータの読み方などに関するコメントは、引き続きDxO全般のページでお願いいたします。