キヤノンが「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」を正式発表

キヤノンが、EFマウントの超望遠ズームレンズ「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」を正式発表しました。

"EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM"を発売

  • EFレンズシリーズの新製品として、 幅広い望遠域を1本でカバーする超望遠ズームレンズ"EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM"を、2014年12月下旬より発売。
  • 蛍石レンズ1枚とスーパーUDレンズ1枚を含む16群21枚からなる最新の光学設計により、焦点距離100-400mmのズーム全域において、画面周辺部まで高画質を実現。
  • 垂直に近い角度で入射する光に対して大幅な反射防止効果を発揮するキヤノン独自の新開発コーティング技術「ASC(Air Sphere Coating)」を採用し、フレア・ゴーストを大幅に抑制。
  • IS(手ブレ補正機構)がシャッター速度換算で従来機種の1.5段分から4段分に大幅に向上。不規則な動きの動体撮影時に最適な「ISモード3」を新たに搭載。
  • ズーム方式を直進式から回転式へと変更することでホールディングバランスを良好に維持したままの撮影が可能。ズームリングのトルクも好みのレベルに調整が可能。
  • レンズをカメラに装着したまま取り外せる独立構造の新三脚座を採用。
  • 価格は30万円(税別)

 

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM は光学系が一新され、新しいコーティングや最新のISが搭載されるなど、16年分の進化が感じられるモデルチェンジとなっていますね。

新しく採用されたASCは垂直に近い角度で入射する光に強いということなので、斜めから入射する光に効果が高いSWCとは、性質が異なるコーティングのようですね。ASCの採用で、逆光耐性がどれだけ向上するのか興味深いところです。

価格は定価が30万円なので、店頭価格ではほぼこれまでの噂通りになりそうですね。