・Canon to Target The GH4 With New DSLR Type? [CR2]
- 春に開催されるNAB2015で、キヤノンがパナソニックGH4を直接のターゲットにすると聞いている。新型カメラには1インチセンサーと4K動画が採用され、非常に小さくなる。これは、登場が近付いているカムコーダー(※以前に噂が流れたコンシューマー向け4Kカムコーダー)に似たスペックになるように思われる。
この小さなカメラには、着脱式のファインダーとグリップが採用され、ドローンやそれに似たデバイスに十分取り付け可能な大きさになる可能性が高い。
このカメラは"異なったスタイルの一眼レフ" と表現されているが、どのようなレンズマウントを使用するのかは分からない。EF?EF-S?EF-M?新型マウント?1インチセンサーの一眼レフ?
私は何日か前に、キヤノンはこの種の市場にあまり興味が無いと述べたが、今回の噂は信用できるソースからのものなので、この私の推測は間違っていた。
この噂のカメラは一眼レフと表現されていますが、GH4対抗の4K動画機ということなので一眼レフよりもミラーレスの可能性が高いような気もします。もし噂が事実だとしたら、マウントがどのようなものになるのか気になるところです。
キヤノンは、以前にインタビューで新マウントの投入を模索しているという発言をしていたので、新マウントの採用もありえない話ではないかもしれませんね。
でめ
世のミラーレスは1インチ素子に向かっていくのでしょうか。
そういう意味では、ニコンは先見の明があったのでしょうか。
せそ
ドローンの導入を考えているところなので、この噂には期待してしまいます。
アクセサリを全て外せばgoproまでいかなくともコンデジ程度の重さと大きさになるのならありがたいですね。
もっさん
むやみにマウント増やされるのは・・・。
結局レンズ開発に時間がかかり過ぎて、どのマウントも不十分なものになってしまいそう。
bnr10032
ニコ1V3位の大きさになるのかな?
マウントはMのを使えば良いですね。
スチルはMシリーズ、動画は新型でアダプターでEFとEF-sが使えればね。←AFと絞り、手ぶれ補正が実用的で。
出戻りカメラ好き
またマウント増えるのか・・・・
さすがに1inchを他マウントと互換出来るようにしても
無理と無駄が多すぎる気がする・・・
Nikon1は1inchコンデジのサイズと画質でコンデジでは無理な
画角を補完出来る良さはあると思うけど
GH4対抗とかいって下手に高性能大型化しても
所詮1inchって言われる気がする・・・
たいていの画角は1inchネオ一眼使えば賄えるし
それを超える画角のレンズラインナップ作っても
そこまで揃えるだけの拘りと金がある人は
1inchじゃ満足できなくてMフォーサーズやAPS-Cミラーレスに行っちゃうのでは
アマゾン
1インチというかSuper16で、ブラックマジックのポケットシネマカメラみたいのを作るって話かな?
RAVEN
この際はEF-Mマウントが現実的な気がしますが、もう少し小さいものを考えているのでしょうかね?
りゅうころ
普通に考えれば新型MシリーズがGH4の対抗馬でしょうけど。
G1XⅡのレンズ交換式で4K動画搭載版でないと
Mマウントユーザーが可哀想ですね。
LX100がほしくてたまらない私としては
4K動画搭載のG1XⅢが出たら即買いですけどね。
新しいマウント投入は中判ミラーレスマウントであってほしいと願っています。
学名
GH4から一年遅れのタイミングで1インチで出されても……
それならコンデジで充分。
名指しでGH4対抗を狙うのに映像制作で需要のある
Super35mmクラスにしない理由がわからない。
sirocco
・GH4も、4Kモードでは1インチ相当のトリミングなわけで、そういう意味でまさに対抗機ってことになります。
・動画で像面位相差となると、絞りに制限(F8以下とか)がつくため、現状、ラージフォーマットではパンフォーカスな画を撮る際に困ります。その辺、1インチくらいはちょうど良いかもしれません。
・EOS-Mマウントのままで、4K専用にイメージサークルの小さいレンズを出す方法もありますね。
hyperjuin
出来るなら頑張って欲しいけど、4Kの内部収録はともかく、FHD1920x1080, 59.94p記録, 200Mbps(ALL-Intra)をクリア出来ないとGH4を直接のターゲットに、、云々は安易過ぎる。放送機器で培った関連プログラム群、ソフトウェアのパナソニックの地道な7年以上の蓄積の差は、放送機器のもう一方の雄であると言われるソニーすら追いつけずに苦戦している。
GH4が切り拓いている市場は、単純にレンズとかボディとか静止画カメラの土俵の論理では何も出来ない。真っ当な光学技術はもちろん、分厚いデジタル・プログラミングの実績と蓄えが必要。5Dで動画の興奮を与えてくれただけに、あまり迷走せず早く横綱候補に名乗りを挙げて欲しいと願うばかり。
Robin
これだけでは何とも言い難いですね。システムの小型化といっても、1インチセンサーの、しかもレンズ交換式のカメラをドローンに積むのは重量的に結構難しいのでは。
dorasuke
そういえばDJIのinspire1にはEXMOR 1/2.3”が搭載されていましたね。
ドローン搭載カメラはGoproの牙城が非常に強固で、大型機だとGH4が市場を占めている感がありますので新しい選択肢を提示してくれると嬉しいです。
haco
「キヤノンが近日中に新しいミラーレス機の開発発表を行う?」に情報のあった「本当に新しいミラーレスシステムカメラ」にあたるものでしょうか?
EOS MがAPS-Cセンサーですから、新システム?のセンサーが1インチだとすると完全に映像向けという印象です
静止画向けミラーレスは別に用意されてるといいんですが
たー
GH4対抗であれば、動画中心という事か?な
でも、EVFが別体というのは納得。EVFは今後本体の進化の速度とはちがう速度で進化していくでしょうし、そういう意味では別枠で買い換えていく方がユーザーとしてもいい。
新製品が出たけど、ファインダーのアップデート程度だったなんて、やられるよりも別枠でお願いします。
それに、普段はずしてコンパクトに持ち運べるしね、ねっ!
メロンパン
どんなサイズでもいいのでデュアルピクセルCMOSセンサーを使った動画に特化したカメラがいいですね。ずばり言えばカムコーダーがいい。動画を撮るにはデジイチのスタイルは不自由すぎるのでSONYのNEX-VG30のようなスタイルで、さらには上部のハンドルのところにもRECボタン、ズームレバーがあるとGOOD!(←必然的に電動ズームになる)
これじゃ完全にカムコーダーですね(^^;)ごめんなさい