・(FT5) One of the next Panasonic MFT camera will be an entry level 4K cam.
- 最高のソースの1人が、パナソニックの次のマイクロフォーサーズカメラの1つは、4K動画を採用したエントリーレベルのカメラだと話してくれた。スペックや発表などの詳細はまだ分からない。次の大きな写真のイベントは2月のCP+なので、たぶん、このカメラはその近辺で発表されるだろう。
- (アップデート)2番目の4K非搭載のマイクロフォーサーズカメラに関する情報を得た。詳細は近日中に入手したいと思う。
元記事の本文には「エントリーレベルカメラ」と記載されていますが、タイトルには「4K cam」と記載されているので、この新型カメラはm4/3マウントのエントリーレベルのカムコーダーのようです。
m4/3のカムコーダーでは既にAF-AFシリーズがありますが、今回の噂のカメラはエントリーレベルということなので、一般のユーザーにも手が届く価格設定を期待できそうですね。
ぱるてのん
>「2番目の4K非搭載のマイクロフォーサーズカメラ」
そろそろG6後継機かな。スローモーションとシネライクガンマ、そしてヘッドホン端子は搭載してほしいですね。
Kyo3
G6後継機、であって欲しい。。。。
空間認識AFさえあれば後は余計な機能は付けずに今の軽さを維持して欲しい。
&オートブラケットはGHシリーズ並みになって欲しいですね
りゅうころ
年末年始でLX100を購入しようと思っていたのですが
これは待ちでしょうかね。
tosscar
> 2番目の4K非搭載のマイクロフォーサーズカメラ
G6後継機きた~~!
いや、FZ1000/LX100にも4Kを搭載したのだから、G6後継機/GX7後継機にも4K-4:2:0(8bit)ぐらいは搭載してほしいところ。できれば10bitで
搭載しないと、4Kフォトが広まらない。
GHとの差別化は、4:2:2とか外部ユニットとかアルミボディとかで十分だと思う。
GH3の後、G6が出たときも新ヴィーナスエンジンで一部下克上をしており、パナの説明によれば「大まかに言って、編集用のMOV録画が無いのとボディ形状が違うぐらいの差でしかない」と言うことだった。
G6後継は、GH4から1年遅れ(2015年4月)でG6ボディの大きさにGH4の機能を詰め込んだ普及機と言うことで良いのではないでしょうか。
G6後継機には、4K、DFD、GH4センサー、XAVC、8コマ/秒(ライブビュー時)、外部マイク、ヘッドホン出力、ぐらいはつけてもらいたいものです。
tosscar
そうそう、UHS-IIにもそろそろ対応してほしいな
GH4後継(2013/04発売だから、2015~2016ぐらい?)だけでなく、4K動画を採用したカメラには搭載してもらいたいものです。
流れ者
正直G6に空間認識AFとバッファー増やすだけでもいいです。後、AVCHD録画時間制限無しはそのままで。
GH4は性能的にも懐的にもチト手に余るので…
tdk
> 2番目の4K非搭載のマイクロフォーサーズカメラ
これは、ボディ内手ぶれ補正を搭載したGX7後継機と予想します。
ボディ内手ぶれ補正と4K動画は、センサーの熱処理の問題等で両立が難しい気がします。
GX系は4Kを搭載せず手ぶれ補正内蔵のスチル向け機種として、差別化を図るのではないでしょうか。