・deWinkl.nl (found via DEALSRUNNER via SonyAlphaRumors)
- タムロンSP15-30mm F/2.8 DI VC USD(MODEL A012)の価格は1499ユーロ
1499ユーロを単純に円に換算すると約21万8000円ですが、情報元の販売店では、国内で10万3000円(価格.comの最安値)で販売されているタムロンの150-600mm F5-6.3 VC が1199ユーロで販売されているので、実際の15-30mm F2.8 の国内での店頭価格は最安値で13万円くらいになるかもしれませんね。
@ちゃんねら~
20日発売の雑誌に広告が載っていますので
今週中には正式発表されそうですね
norinagao2000
これで開放からつかえたら最高ですね!
が~たん
(・。・)いいな~ このレンズ
純正の筒なら約21万8000円でも お得でしょうね
VC付きの前玉コーティングだし・・・・・・
15万円ぐらいの相場でもバカ売れしそう
それだけ価値のあるレンズですよね
風景の得意なPENTAX用があったら
凄い売れるだろうな~ あ、、、その前に
PENTAXはフルサイズがないんだ (+o+)
太郎。
いよいよ発売間近ですかな?
でも、このレンズ、重さも1キロあって、前玉も突出して保護フィルターがつけれないので、その辺りをどう考えるか?ですかね~。
しろやぎ
今使っている広角を売りに出して今から資金を貯めます。
これがあればしばらく広角の心配をしなくて済みそう。
餅ゼリー
タムロンでこのスペックに13万と言えば、それなりにコストを懸けている部類の製品でしょうね。
キヤノンユーザーとしてはこれをf4.0に絞った状態で、EF 16-35mm f4.0の開放と比べてどうなのか、そしてf4.0未満での周辺画質と点像の再現に大変興味のあるところです。
そういえば以前リークしていた?EF 11-24mm F4.0L は音沙汰なしですね。年内に何か情報出るのかと思っていました。
まさくの
Tokinaの16-28と比べてどうなのか気になりますね。
近々購入予定だったので、待とうか悩みます
daipa
このレンズは良さそうですね。13万円なら、行ってしまいそう。
でも、広角の使い方がとても下手なので・・・。
星撮人
噂されるレンズの中で最も期待してる一本 神レンズの14-24を凌駕すると自負してるのがホントなら、ようやくCanon機でexifが残せ且つ正確な絞りコントロール出来る星景レンズになる 解像は神レンズレベルで、コーティングが少しでも上回れば最高 まぁしいていえば14-28なら尚良かったが、恐らくTamronはそれによる性能低下を避けたかったと好意的に解釈しています Canonの11-24も、Sigmaの14-24も開放F4の時点で現行カメラでは不足なので、是非コイツには期待しています
ペンタトニック
NIKONのAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを越える描写をしてくれるといいですね。楽しみです。