・(SR4) New Tamron prime lenses will resolve the new close to 50 Megapixel Sony FF sensor!
- 次の噂は非常に良いタムロンのソースからのものだ。このソースは次の非常に興味深い情報を教えてくれた。
- タムロンは新しいSP.2レンズシリーズを開発している。このレンズはソニーから登場する高画素フルサイズセンサーに対応するようにつくられている。ソニーはタムロンにこのセンサーは46MP前後だと伝えている。
- タムロンがフォトキナで発表した15-30mm F2.8 DI VC USD は、新しいSP.2シリーズの最初のレンズだ。このレンズは、ソニーの新しいほぼ50MPのフルサイズカメラに良好に対応する。
- タムロンは、このような解像度に対応する2本の単焦点レンズも開発している。
- このソースは、ソニーの高画素センサーはAマウントとEマウントの両方のフルサイズカメラに搭載されると述べている。しかし、彼は、どちらのカメラが最初に登場するのか、そして、いつ発表されるのかは話してくれなかった。
噂が事実だとしたら、ソニーの新型センサーに対応するタムロンSP.2シリーズのレンズがどれほどの性能を見せてくれるのか、非常に興味深いところです。
この噂によるとタムロンはソニーから情報を得て、新型の高画素センサーに対応するSP.2シリーズのレンズを開発しているようなので、この新レンズシリーズは、ソニーにOEMで供給されるのでしょうかね。
ねす
タムロンと言えば高倍率ズームの印象しか無いのだけれど、単焦点レンズも作るんですね。
haco
今までのレンズとは区別して、新シリーズを展開するんでしょうか?
A007やA009は比較的新しいレンズですけど、そうすると新シリーズの標準ズーム、望遠ズームも登場するんでしょうか?
未来
単焦点てマクロレンズだけだったりして・・・
梅ちゃん
タムロンと言えばタムキューで有名ですが、Eマウント用は出していないのでAマウント用なんでしょうね。α7シリーズでもマウントアダプターで使えるし。100mmマクロとか?
むろんたむろん
タムロンのマクロレンズは
よく使われている焦点距離、60と90が割と最近の製品ですし
まだリニューアルはないと思います
また、キヤノンもマイクロニッコールもタムロンより古いですけど
高画素化によるモデルチェンジの話は出ていません
ニコンやシグマの単焦点シリーズ
5万~10万円のラインが好調なので
おそらく、その辺りに食い込むつもりなのだと思います
SilverMan
TAMRONの単焦点復活ですか。
久しぶりの朗報ですね。
やっぱり純正だけではつまらないですし、
何よりもMACRO以外で単焦点を作ることが嬉しいです。
SIGMAと切磋琢磨して良い物をより安く提供して欲しいですね。
nico
ニコンの14-24と同等かそれ以上のものを作ってきそうな話ですね
とても楽しみです
FFt
レンズメーカーのレンズは単焦点のほうが買いやすいです。
AFなどの動作的問題もユーザー側やボディ側で吸収しやすいので。
タムロンの単焦点は楽しみです。
joyboy
デザインも頑張ってください!
シュウジ
今でもSP28-75はかなりの高性能レンズなのでそれを超えるとなると期待大です
050
ペンタのフルが出た時に、タムロンの高性能単が出るといいなぁ(遠い目)。
FA推奨
最近シグマが高級路線を走り出したので、タムロンにはリーズナブル路線をキープして欲しいです。ソニー向けの開発は仕方ないとしても、50メガクラスのカメラに必要性を感じません。A009のような好感が持てるロングセラー商品に期待しています。
出戻りカメラ好き
今タムロンのラインナップに超広角ズームは無いのでまずはその補完なんでしょうね。A007,009はしばらくこのままの氣がします。sonyのマウントで出るみたいな書き方になってますが、普通にAマウント含む一眼レフマウントで出るんじゃないでしょうか。単焦点2本のほうが楽しみですね。明るい単焦点はそろそろコダワリのレベルになってきているので、ぜひ気合が入ったものを出してもらいたいです。
マウント固定だと数がさばけないせいでバカ高くなっちゃいますからね。AFが遅いのも単焦点で動体を追うことは無いので気にならないですしね。
norimoto
50MP対応レンズは今後必須で、
数年後にはどのメーカーも最低ラインとして50MPを謳わないと
ならない時代に突入すると思います。
現在のAPS-Cは1社を除いて24MPなのを考えると
先ずこのクラスでまともに解像出来る事が必要になります。
ただ、レンズの重量や大きさも考えると
50MP~60MP辺りが限界だと思うので
センサーサイズによって最大解像度が決まる時代になるのでは?
とも感じます。
タムロンにはこの50MP基準の技術でテレコンも用意してもらいたいですね。
せっかくの70-200mmもテレコンが無ければ本領を発揮できないですから。
出戻りカメラ好き
単純に24MのAPS-Cセンサーのピッチそのままでフルサイズにすればそれで50M機ですからね。何時でも作れたんだと思うんですが、
そんなに解像するレンズがない
撮影後の処理速度がネックで連写に向かない
それなら撮影素子を大きくして高感度能力やダイナミックレンジを
上げる方がいい
という理由でなかっただけだと思います。
レンズの問題さえクリアすれば、大伸ばしが必要な層にとってみれば
他の問題はあっても50Mは魅力的な選択になるんじゃないですかね。
α7みたいに、ベース一緒でセンサー周りでバリエーションと言うのが他でも出れば選ぶ側からするとありがたいですが、CNのフルサイズラインナップ×バリエーションの数を考えると現実的には難しそうですね。