・(SR3) A7RII (or A9) coming in two weeks from now?
- α7R II (またはα9)が2週間後に登場する? 次の情報を入手した。
「ソニーで新しいハイエンドのα7R II について言及されており、このカメラは数週の内に発表される。私はα9に関する噂が流れていることは知っており、噂はこのモデルについて述べているのかもしれないし、または、2つのモデルが登場するのかもしれない」
最終的に新型の高画素FEカメラが登場することに期待しよう!
信憑性はSR3なので確実な情報ではありませんが、噂の高画素機がα7R II なのか、以前から噂が流れているα9なのか気になるところですね。
α9は50MPクラスのセンサーを搭載したハイエンド機だと噂されていますが、新型機がα7R II だとすると、α7Rにボディ内手ブレ補正を搭載したα7からα7 II のようなモデルチェンジになる可能性もあるかもしれませんね。CP+まであと少しなので、近日中に続報に期待したいところです。
space 9
α7Ⅱの出来がとても良いので、もしα9だとしたら本当に楽しみです。超高画素機には手振れ防止は必須。これだけの画素になると風景や静物等三脚で使う用途が多いと思いますが、ミラーレスの機動性を活かした使い方もしてみたい。なおかつα6000以上に速いAFが搭載されるとなったら本当に楽しみです。
クロップしてAPS-Cで使っても必要以上に画素数があるし、このボディ一つで色々な使い方ができればいいな。高感度も気になりますが、α7sがあるし。
願わくばボディがNEX-7のようなデザインであれば個人的には完璧。
大きくなっても構わないので、α7Ⅱのようにガッチリとつくってもらいたいです。
HHP8
超高画素のα9だとすれば嬉しいですが、設定が多いので素早く切り替えるためプログラムは最低3つ欲しいです。またα7Rではモアレが目立ちましたので、ローパスの有無は選択できるようにして欲しいです。おねだりしたらキリがありませんが、とにかく楽しみにしてます。
to
高画素機に興味はありませんが、
α7IIには間に合わなかったという手ブレ補正ユニットの小型化が
どのモデルから実現するかには興味があります。
α7SIIには間に合ってほしい。
MMM
α7RIIが出ちゃったら凄い早いサイクルですね。
やはり先に99ですよね。
99高画素機に期待していますよ。
ふむ
SONYの勢い止まりませんね。
ミラーレスシェア1位メーカーとしてこちらが驚くような革新的なモデルを出し続けているという点で、見ていて楽しいメーカーです
α9にも噂が出ているNEX-7後継にも期待したいです
αロメオ
7Rに5軸手振れ補正を付けて、7Ⅱのボディにしただけでα9を名乗るならガッカリですね。
α9はデザインから質感から全て見直して、現在のソニーの技術の全てを注ぎ込んだボディにして欲しい。
売れても売れなくてもそういうものは何年たっても「良い物」なんですよね。
JY
a7II、使いやすさはa7よりアップしているのですが
どうもチープさが目立つ気がするのでやはり、
a7RIIよりはa9の可能性が高い気がします。
LA-EA2とバッテリーグリップのデザインも統合して、
Aマウント所持者にも買って貰える様なヤツが出てくるんじゃないかなぁ。
ぶんた
楽しみは楽しみなんですけど。
こう短期間で出されてもね!って思います。
せめて本体よりレンズを何とかしてほしいです。
りゅうちゃん
なによりも起動時間を早くして欲しいです。7Rは、しばらく電源入れてないとオンにしてから10秒近く待たされますから。これじゃシャッターチャンス失っちゃいます。
しょー
これがα9ならばα7シリーズの上位機種というだけでなくオールドレンズを最大限に楽しめるカメラが出てほしいです。そうすれば、ソニーユーザー以外のフィルム時代から写真を撮っている方も興味がわくでしょうから。その収益でα99ⅡとAマウントレンズの開発を進めていってほしいです。
この噂はα7RⅡだと思いますけどね。あくまで希望ですが、α7SⅡと一緒にだして半年後にα9ってな流れじゃないでしょうか。
clou
α7S→α7IIとマウント周りの改善機種をだしたら、α7Rもそこの改善を期待されますね、5000万画素に増えずに3600万画素のままでも。
手振れ補正ボディにならなくても、それを期待して待っている購入予備者も多いでしょう、私以外にも。