- ソニーが本日ラスベガスで発表する製品のリストを入手した。これまでのところ、(予想されていた通り)AマウントとEマウントの新製品は無い。
- HDR-A200V: 現行のHDR-AS100V アクションカメラの後継機。このカメラは4K動画機能を搭載していると噂されている。
- 3機種の4K対応カムコーダー: FDR-X1000V、FDR-AXP35、FDR-AX30
どうやら噂通り、CESでは、ソニーはアクションカメラとカムコーダーを発表する可能性が高そうですね。いずれの機種も4K動画に対応すると噂されているので、今年は4K対応製品がますます充実する年になりそうですね。
norinagao2000
ウォータープルーフケースの耐深を30mにあげてほしい。
5mじゃ使い物になりません。
たもり2
型番が民生用ですね。
1000は大型、30はハンディーですが、
P35はなんだろう?
chocouni
カムコーダーですが、型番から察するにハンディカムの予感…?
ホームユースの場合、パナで言うところの「4Kフォト」のような機能が欲しいところですね。
ぱんだ
FDR-AXP35、FDR-AX30
型番からしてAX100の後継ではなく従来からあるハンディカムの4K対応版っぽい。
特にAXP35は型番にPが入っていることからプロジェクター搭載タイプの可能性が高く、PJ800の後継機種だと思う。
AX30はプロジェクター非搭載で両機種とも1インチではなく1/2.3インチのセンサーで、AX100で搭載が見送られた空間光学式手ぶれ補正が搭載されているかもしれない。
サカナ
AX100後継を期待しましたが、AX30等は10万前後のハンディカムと同価格帯の廉価版でしょうか?
もしもAX100と比較して画質に差が無ければ購入してしまいそうです。
htn
HDR-AX33のリーク写真が出ましたね。
2060万画素であること、10倍ズームであることはわかりますが、センサーサイズは1/2.3か1インチかは何とも言えないなあ。
60Pであれば面白い。
私もAX100の静止画像が結構気に入ってたので気になります。コンデジ代わりに使っていますので。
辰野アンセム
AX1000というのが気になります。
AX100の上位機種?
まさかレンズ固定のAPSセンサー搭載でしょうか?
ハンディカムはソニーは面白い機種を出すので期待ですねー
htn
HDR-AX33が発表されましたね。
1099.99ドルで、空間手ブレ対応の1インチ機のようです。
レンズがF1.8からですね。
静止画としては、2000万画素ということなのですが、使いやすい4Kフォトのようなものはないのかな?
何気に動画が30Pなものの100Mbps対応なのも気になります。
みすた
AX33は1/2.3インチですよ
従来のハンディカムと同じサイズのセンサー&レンズの採用で空間手ブレ補正を使えるようになった
htn
1インチじゃないのですか。
公式リリースにタイポが多いですよね。
レンズが12倍と書かれていたり。
米国のSONYは大らかなのでしょうか。