- パナソニックが間もなくLUMIX GF7を発表する。GF7の特徴は次の通り。
- 16MP Live MOSセンサー
- 2次元ノイズリダクション、マルチプロセスNR、ディテール再現フィルター
- これまでよりもダイナミックレンジを拡張したインテリジェントDレンジコントロール
- センサー駆動とレンズ制御240fpsの高速AF
- -4EV対応のローライトAF
- GF6と比べて大幅にコンパクト化
- 180度開くチルト式液晶モニタ
- 「フェイスシャッター」と「フレンドリーシャッター」の2種類の自分撮りシャッター機能
- Fn1/Wi-Fiボタンがシャッターボタンとして機能するダブルシャッター機能
- 「美肌モード」「背景ぼかし」「スリムモード」のビューティー機能
- よく使用されるシーンガイドをモードダイヤルに配置
- 設定リセットボタン
- より簡単になったWi-Fi接続
- スマートフォンを持ってジャンプするとシャッターが切れるジャンプスナップ機能
- ボディカラーはシルバー、ブラウン、ピンク
- 日本国内での発表は2015年1月20日
パナソニックGF7の国内での発表は1月20日ということなので、もう明日には発表ですね。GF7の目玉は大幅な小型化と、自分撮り機能の充実のようです。ビューティー機能というモードが新たに搭載されているので、主に女性をターゲットとした機種なのでしょうか。
それから、海外では既に発表されているコンパクトカメラ(DMC-TZ70、DMC-TZ57、DMC-SZ10)やスマホ型カメラのDMC-CM1も日本国内で発表されるようです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
情報を提供してくださった方ありがとうございました。
momo0258
シルフィー機能が完全にキーワード化しつつありますね。
個人的にはジャンプスナップ機能がツボでした。
DMC-CM1の国内販売はビッグサプライズです。
ペン太くん
> -4EV対応のローライトAF
この一行がとても気になります。
clou
ボディの手振れ補正機能はあるのかないのか・・・
香織淳士
シャッターの反対側のボタンが縦位置用シャッターという意見がありましたが、Fn1/Wi-Fiボタン兼用ということで大当たりのようですね。
個人的には、縦位置用シャッター付けるんならボディーの側面に付けて欲しかったですが。
手振れのことを考えると、縦位置用シャッターがあるとやっぱり便利ですよね。
手振れ補正は、EVF共々流石になさそうな雰囲気ですねー‥‥。
女性向けコンデジ(敢えてそう表現します)としての方向性を全面的に押し出してきたようですが、サブカメラとしては残念賞ですが、製品の作り方、売り方としてはとても大正解だと思います。
多分このカメラ、かなり爆発的に当たると思います。
あわよくばもう1つ、2ダイヤルGX1後継機か、GX7の若干縮小版のどちらかは欲しいところです。
まあ後者は放っといても出るでしょうが、前者は望み薄ですかねー‥‥。
あきお
もう一つのシャッターボタンは自分撮り用では?
RGVΓ
180度開くチルト式液晶モニタですが、ペンタ形状部分の裏側にヒンジがあると想定すると上開きのバリアングルにすることも可能ではないかと妄想してしまいます。ソニーα二桁上位機の下ヒンジ式のバリアングルの逆バージョンだと凄いのになあ~と思わず考えてしまいました(パナはバリアングル液晶がお好みなので)。もし、そうなってたら その部分だけで買ってしまいそうですが。
リュシータ
CM1は先に欧州や米国で発売されたので日本発売をいまかいまかと心待ちにしていました。
気になるのは無音撮影モードが省かれてないか、携帯3キャリアから発売かSIMフリーで格安SIM運用か等ですね。
今持ってる1インチからm4/3までのセンサーサイズのカメラをどうするか悩みどころです。
待っててよかった、これで心起きなくiphoneから乗り換えられます。
パナありがとう!
パナです
GF6と比べてコンパクト、とありますから肥大化をある程度は是正したということでしょうか。この表現からするとものすごくコンパクトとは限らないですね。GF5よりは厚みがあるのかもしれませんね。
あと最大のポイントはセンサーがどれだけ新しいものになって画質が向上するかですね。言及のないところが気になりますが、そこができていないと評価はかなり下がるでしょう。
松戸の人
タッチパネルに関する記述がないですね。
気になるところです。
space
GM1との差別化は出来てるんだろうか?
foo
ボディカラーのピンクって...
ずれまくった女性向け感で、逆に興味がわいてきました
香織淳士
>もう一つのシャッターボタンは自分撮り用では?
言われてみれば、その通りですね。
ところでボディーカラーってグリップ部のことかと思ったら、シルバーボディーは黒らしいので違いますね。
となるとブラウンはグリップ黒、ピンクはグリップ赤ってところでしょうか?
ブラウンボディーは何か珍しい気がしますね
若干褪せ気味の緑のグリップの組み合わせも良いかも?
意外と赤のグリップも似合いそうですが。
XFA
あのペンタ部分の膨らみの正体は液晶のヒンジですかね?
あの高さにヒンジがあればキッカリ180度回転させられますし
ボディ上面の凹凸で液晶がケラれる心配もありませんしね。
自分以外を撮る人はEVFもついてるGM5
自分も撮るって人は液晶が回転するGF7
という分け方ですね。
ごしき
180度って、まさか下に開くわけじゃないですよね!?
たうざぁ
ジャンプスナップの発想はなかったです。
面白いこと考えますね。
CM1は日本でも発売しそうな雰囲気でしたので発売自体は驚きではないですが、価格がいくらになるのか…
さすがにLX100とかと同じ値段をつけられるとちょっととなりますが。
一言こじま
前回の情報だと写真のボディカラーは黒でしたが今回は黒がないですね。
シルバー、ブラウン、ピンクだとカメラ女子も対象だと思うので、
あのペンタ部分に突起があるデザインはどうなんでしょうか。
私は嫌いじゃないデザインですので発売を楽しみにしています。
えまのん
ペン太くんさん
-4EVのローライトAFはGX7とかGH4以降に登載されたもので、GM1とも同じでしょう。
チューンアップはされてるかもしれません。
Kyo3
CM1本当に出るんですかね?
今年でDocomoの2年シバリが終わるので格安cimへの乗換を考えていたところでした。
これはスマホも買い換えるようだなぁ(*^_^*)
タコ〜ル
もしかするとセンサーの画質向上のメドが立ったのかもしれませんね。それでボディの質感などの部分でGF系にいいところをおすそ分けしても共食いにならないと判断したのでしょうか。
あるいは今後のパナはボディについてはすべて高級路線とし、EVFの有無や空間認識AF等で差別化するとか。
TENCHO
CM1マジすか!待っててよかった…
海外価格を考えたら10万は切れないんでしょうけど、いいです!個人輸入することも考えましたから15万までは出しますよ!