・Fuji Film Europe Fuji Film USA
- 富士フイルムは2本の新しいキットレンズXC16-50mm F3.5-5.6 OIS II と XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II を開発した。これらのレンズはデザインがアップデートされ、性能が改善されている。
- XC16-50mm F3.5-5.6 OIS II は、最短撮影距離がこのクラスで最短の15cm(レンズ前面より7cm)。XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II は、およそ3.5段分の効果の光学手ブレ補正を搭載している。
- XC16-50mm F3.5-5.6 OIS II
- 換算24-76mm
- 10群12枚、非球面3枚、EDレンズ1枚
- 7枚羽根の円形絞り、1/3ステップ - XC50-230mm F4.5-6.7 OIS
- 換算76-350mm
- 10群13枚、非球面1枚、EDレンズ1枚
- 光学手ブレ補正
- ステッピングモーター
富士フイルムの2本のXCレンズがII 型にリニューアルされました。レンズ構成はいずれのレンズもI 型から変わっていないようですが、XC16-50mm II は最短撮影距離が15cmに大幅に短縮されている(I 型はマクロ時に広角側で30cm、望遠側で40cm)ので、使い勝手はかなりよくなりそうですね。
d2
キットレンズしか買わない層には最短撮影距離の短縮は良いかもですね。
もっとも、そういった層の顧客がそれを気にするか、気付くか別ですが…
$p$g
価格もサイズもコンパクトとさほど変わらないなら
とレンズ交換式を選ぶと、
最短撮影距離の融通が雲泥の差だったりする。
レンズ手前7cmまで寄れるととても便利。
さらに16mmスタートにも好感が持てる。
もともとフジのXC16-50は廉価な割にできがよかった。素のよさを継いでいるといいな。
ヘリコイド
広角マクロは使わないけど、換算24mmからの広角と、標準マクロばかり撮っている私に、これは朗報ですね。描写に期待しています。
takamura
マウント、プラっぽいみたいですね。
sizu
良いですね、単焦点との併用ならXCの方が良いので購入対象でした。ただブラックは無いんですかね、ブラックのE2と合わなそう…
ぺけぷろ
レンズの色は黒で統一してくれないかなあ。
もうシルバーのレンズはやめてくれーってくらいチープでしたからね…。
いやまあ、プラボディとは合うんですが。
縞狸
望遠ズームの2型の改善点が具体的に知りたいです。。。
まさか鏡筒だけではないですよねぇ。。。
縞狸
いつ発売なのでしょう?