・Reminder: Sony press conference on February 13 at 11:30 Tokyo time.
- ソニーは東京時間で2月13日の11:30に記者会見を行う。ソニーのナガハマヒロキ氏が45分間スピーチを行い、そのタイトルは「α7Sの超高感度の世界、そして、それをサポートするテクノロジー」だ。彼は、新しいFEレンズ群の発表も行うだろう。
ソニーはCP+の直前になって新製品の噂が全く流れなくなってしまったので、大きな新製品は、以前にSARが述べていたようにCP+後に発表される可能性が高そうですね。
とは言え、フォトキナで開発発表された4本のレンズ(T*FE35mm F1.4、FE90mm F2.8マクロ、FE24-240mm、FE28mm F2)と2つのテレコン(16mmフィッシュアイと21mm超広角)の正式発表は期待できそうです。
後は、シグマのdp0のような前触れなしのサプライズに期待したいところですね。
成瀬
α7sの高感度は素晴らしいのですが手振れ補正を使おうと思うと途端に選択肢が狭まるのが難点ですよね…
ボディ内手振れ補正いれて30万とか言われるとさすがに買えなくなってしまうので悩ましいです。
猫様の子分
報道向けではなく技術者向けに有料で行う講演ですから
さすがに彼が新商品を発表することはないと思いますが・・・
http://www.cpplus.jp/seminar/technological-academy.shtml
え~マウント
兎に角マクロに期待です。F2.8ならそこそこコンパクトに仕上げてくるでしょうし、早く発売して欲しいって人がα7ユーザー以外にも大勢居るのではないでしょうか。
サプライズはRXシリーズで何かあると面白いでしょうね。
Flower wheel
レンズの発表は間違いないのだろうけど、「α7sの超高感度の世界」は気になりますね。Rや9など色々と情報が錯綜してますからね。canonも40万円超の製品発表しました。sonyの底力を見たいところです。
minoltafan
私もマクロはほしい。100mmF4でいい。マウントアダプターでA レンズ使用も考えてみたが、強度が不安で使う気になれない。
js
レンズ、即日発売とかだと驚きますね。
SEL90M28Gは、すぐにでも欲しいです。
それよりも、気になっているのはSEL28F2のほうです。サイズはまあまあ小さいし、ミノルタのAF28F2は評判が良かったみたいだし、期待できそう。
nagy
とにもかくにもFE28mmを!
35mmは性能的にも大きさでも気に入っていますが、どうしても狭角すぎて使いにくいのです。
でもF2と云うのが気になります…鏡胴が長くなると使いにくいので暗くても35mm並を期待したいですね。
三戻
新しい試みで明日10:00会場でなんか発表とかやらないかな・・
ブースの場所が入り口なのでインパクトでかいと思いますがw
syo
技術の発表らしいのですが本当にレンズの発表までするのですかね?ただ単に社外に向けた高感度センサーの売り込みじゃないでしょうか。サプライズがあるとすれば「50MBにISO40万積んじゃいましたw」とか。
しかし焦らしますね。自分も早く90mmマクロが欲しいです。
えいりやん
24-240 即日購入希望なんですが、先週も発表なかったし....発売はもっとさきなのかなあ...
虚弱体質
うーん、記者会見で去年モデルの7Sの説明??
ここでサプライズがあると期待したいですね。。
ya787
猫様の子分さんが既に書かれてますが、CP+技術アカデミーのことですよね。時間、タイトル、演者、すべて一致してます。
登録制で有料ですが誰でも申し込めたセミナーで他のメーカー各社も順番に実施します。
AlphaRumorsがなぜこれを拾ってきたのかですが、製品発表の場ではないはずなのですけどね。
takamura
cp+のSONYブース、FE28とかの新レンズ群がさらっとケースの中にあるだけで、特に何も、という感じでした。
あえて初日でなく2日目に新製品の発表を持ってくるとは思えないのですが。あってもケースの中のものかなと。
waku
>cp+のSONYブース、FE28とかの新レンズ 群がさらっとケースの中にあるだけで、特に何も、 という感じでした。
新レンズは試写コーナーにもあり実際に試写することが可能でした。
今回のメインは試作品ながら新レンズ4本の初御披露目とのことですが、新レンズの所はいつ行ってもあまり人が少なかった気がします。
まるまる
結局レンズの発表はなかったんですね。 残念です。
三河のトトロ
ここまで引っ張っておいて、どうしてレンズの発売日くらいは
発表しないのですかね。
買う気満々で居たのですが、ちょっと気が抜けたかな。