・What to expect from Nikon in March
今後数週間のうちの発表が予想されている製品(D7200、Nikon1 J5、COOLPIX)
- ここ数ヶ月、ニコンが大型センサーの新型COOLPIXを開発しているという報告を受けている。センサーサイズはまだ分からない(1インチからAPS-C、そしてフルサイズまであらゆる噂を聞いてる)。しかし、最も可能性の高そうな筋書きは、新型1インチセンサーとEVFを搭載し、1000ドルを下回る価格(800ドルを下回るかもしれない)のカメラだ。
- この新型コンパクトカメラは、D7200やNikon 1 J5 と共に2-3週間後に発表される可能性が高い。これらの3機種は、3月末までに発売が開始されると予想されている。
- ニコンはインタビューで、1インチセンサーを採用した新しいコンパクトカメラが将来登場することを認めている。
Q: 新型のCOOLPIX A は? キヤノンとソニーの1インチセンサーのレンズ固定式コンパクトカメラに応じる計画はあるか?
A: ソニーの1インチカメラは間違いなく非常に成功している。我々は将来、対抗機を投入するだろう。
もっと遅い時期(2015/2016年)に発表されると噂されている製品
- D5は15コマ/秒の連写速度になるかもしれないと噂されている。
- 新しいNikon 1 のレンズ群。以前に展示されたプロトタイプレンズは、マイクロ1ニッコールを除いて全て発表されている。
- フルサイズミラーレスカメラ(具体的な噂は無く、特許にのみ基づく情報)。ニコンは、2015年終わりに発表される可能性のある、より小さなDfベースのカメラを開発しているとも噂されている。
- ソニーのレンズスタイルカメラと似た、レンズとセンサーを1つのユニットに収めた新しいカメラシステム。
- 蛍石を使った新しい望遠レンズ群。全てのレンズを置き換えるまでには数年かかるだろう。
- 新しい24-70mm f/2.8 VR。価格が現行モデルよりも500ドル高くなると噂されている。その他に、200mm f/4、16mm f/2.8、大口径のDXズーム、24mm f/1.8 が噂されている。
D7200やNikon 1 J5 の近日中の発表は、だいぶ信憑性の高い噂になってきているような雰囲気ですね。また、噂の大型センサーのコンパクトが本当に発表されるのかどうかにも注目したいところです。2015年末の登場が噂されている「Dfベースのより小さなカメラ」は、Df の後継機なのでしょうかね。
ロバート
「Dfベースのより小さなカメラ」・・・
今度はS2,S3,SPみたいな外観だと嬉しいな。
親方。
次期Dfもしくはその派生機種に関して、小ささ軽さだけを追求するのではなく、レンズとのバランスの良いカメラであってほしいですね。
yamayama
new24-70/2.8は、近日中に発表されそうです。
VRかどうかは未確認ですが。
やもくん
15コマ/秒‥
欲しいかも
sigi
私も新24-70/2.8は、近日中に発表されると聞いた。
たぶん3月に発表はほぼあるのでは?
蒲鉾屋
D5が15コマなら無理してでも買うかも。
A900
Dfベースのより小さなカメラですか?ライカがあの大きさで
作れるのだからニコンだったらもっと小さく作れるでしょうね。
Kさん
15コマ?
ミラー制御凄いですね
連写中にミラーレスとかにならないですよね?w
おはつ
新サンニッパはまだですかね?
白骨頂
> 24-70f2.8
伸びるズームにだけはしないでほしい
かりふらわ
秒15コマって、普通に動画として見られるレートの半分ぐらいに達してると思うのですが、本当にミラー動作は間に合うのかな??
別スレでにぎわってるD300後継機の話は、こちらはソースが違うためか、音沙汰がないようですね。
ぬぬぬ
新しいニコン1 のレンズでは、自分の要望として15~75mmF3~5.6の標準5倍ズームレンズ(換算40.5~202.5mm)が欲しいです。
ニコン1の標準ズームレンズだと焦点30mmを物理的な壁に感じてしまいます。
ニコン1で日常よく使う焦点距離は15、18.5、25~35、40.5、45、50、75mm前後なので旅行等にこれ1本と言う小さめのレンズが欲しいです。10倍ズームだと太く大きくてし重いからです。
あと魚眼と本格マクロとAW系レンズや単焦点シリーズなどのライン拡充が欲しいですね。
J5が4K以外にJ4と比べて基本性能がどう変わったのか気になっています。J1とJ2のような関係なのでしょうか?
「Dfベースのより小さなカメラ」やレンズスタイルカメラはどのフォーマットで展開するのかも気になりますね。
1インチコンデジはCXと銘打つのかも気になります。
マコンデ
>新しい24-70mm f/2.8 VR
>価格が現行モデルよりも500ドル高くなる
うーん、さらに手が届きにくくなりましたね
現行型は以前持ってて
良いレンズだってのは分かるんですけど
あれ以上に豪華レンズになるわけですか
たぶん、VRは載るでしょうね
結構伸びるレンズなのでIFも欲しいかなと
FXミラーレスはかなり興味があります
懐古に走らず、先端を行く次世代システムを希望します
ここはひとつ、ソニー・・・
いや現行の自社機ともガチンコで戦ってほしいですね
ニコンワンみたいな棲み分け戦略ではなくって
小型フルサイズの金字塔的な新種を期待します
anyu
24-70F2.8VRは2ライン出してほしいです。
1つは光学性能を突き詰めた「描写特化」型。
もう1つは小型軽量でありながらAFは現行並を確保した「振り回し」型の2つ。
面白いと思うんですがどうでしょう?
Yuop
わざわざGRと競合する28mmじゃなくて35mmのAPSCコンデジ出せばいいのにと思う。
たいす
anyuさん、2パターンのレンズはいいですね!
私は小型軽量化したものが欲しいですね。
高画素は要らない代わりに、高画質と明るさのバランスが良い物を小型軽量で欲しいんです。
最近のレンズは大型化しすぎてて、少々厳しい。
追加で要望するなら、寄れるといいな。
muku
Dfはシャッターボタンのストロークが昔のカメラの様に長くて深く押し込まないとシャッターが切れないので
Df2は他の機種と同じストロークにも調整出来る仕様にして欲しいです
24-70f2.8はVRが付くだけで値段が高くなるのなら
現行と二本立てにして欲しいです
無
新24-70mm f/2.8ですか
現行の描写性能に不満があるわけではないですがやはり買い換えたい
新レンズは鏡筒が繰り出さないようにしてもらいたいです
通りすがり
1インチのEVFってやつは、P7800の後継ですかね?
このラインに関してはニコン1との兼ね合いからか
中々登場してきませんが、ニコン1が持つ
高速AF&連射性能を備えるなら
専用設計の固定レンズでどんなものが仕上がるか楽しみです
keroro
フルサイズのミラーレスかー
S2みたいなカメラを現代的に解釈したものなら欲しいですね(ニコンのクニャっとした字体も復活したらなお嬉しい)。
あえてDXを採用してコンパクトにするってのもいいかな〜。。。
ミラーレスになるとクラッシクレンズがほぼ全て使えるので、そのためにも欲しくなります。
ひんでぶ
Dfはもう少し小さくなるのは良いんですが、ただ本体の重量が軽すぎるのが難点ですね。
バランスが悪いです。
とも
Dfの小型バージョンということであれば、次期Dfもいつかはミラーレスなのでしょうか。
新しいマウントで勝負かけてほしいです。
フルサイズなのか。
高解像なのか高感度なのか。
ミラーレスでも、光学ファインダーにしてほしいです。
ああ、楽しみな一台ですね
tablock
Dfベースのカメラは、DXフォーマットのバリエーション機と予測します。
以前カメラ雑誌のインタビュー記事に出ていた、ズームマイクロの復活やDCニッコールにも手を入れたい(リニューアルしたい)という話は、もっと先になるのでしょうか?
個人的にはNikon 1のマイクロニッコールが欲しいです。
musashi
D5の毎秒15コマは、ミラー動作してAF追従ならなら凄いですが、ミラーアップの可能性もあるかも。フラッグシップ機で撮影中にファインダー像真っ暗だけは回避してほしいですが、ひょっとしてOVFとEVFのハイブリッドになってるとか?
simo
24-70の新型にも興味ありますが、それ以上に16mmF2.8が欲しいです!
VRついてなくてもいいので軽量で、現行14mmより安価だったら理想的。
そして1インチセンサーより、COOLPIX Aをリニューアル、というか
焦点距離を換算35mmくらいに変えて出して欲しい。
でもきっと1インチなんだろうな〜…
どりゃー
ニコンも新製品ラッシュですね。
交換レンズも含めて今年各社の
高額製品投入パワーは凄いです。
カメラ市場はまた活性化される
のではないでしょうか。
P7000freak
1Nikkor は単焦点の拡充をお願いしたい。マイクロまもちろんですが、FX38mm相当の14mm F2と、FX15mm相当の5.5mm F4。
おあしす
以前特許申請のあった16-35f2.8も待ってます。
フレネルでお願いします。
yah
新サンヨンがとってもよかったのでゴーヨンもフレネルで作って欲しいです。
audience
一番の関心がD7200の動画特性ですね
D750のように810からの機能がすっぽり移植されるのか
高感度特性がどうなっているのか
AF特性が進化しているのか(フルタイムは無理かもしれないけど)
このあたりがどうなっているのか楽しみですねぇ
惜しげもなく全てが進化していたら凄い
DEWA
Dfベースのフルサイズミラーレスか・・・
ミラーレスだとファインダー覗いたときの楽しさが無くなるから、小型化出来てもいまいちだな~。
ファインダーに拘らない人には朗報でしょう。
ken2
思い切って、ソニーの中判素子をつかったコンデジスタイルの単焦点シリーズ、広角・標準・望遠の3台体制なんかを作ったら、他社にはないラインになって、面白い存在になると思うんですが…。
実売1台15万くらいだったら、結構売れるような予感がするんですが、だめですかね?(^^;
響鬼
OM‐5 MkⅡを買うつもりでしたが
DFベースのミラーレスと聞いたら
待ちですね
上板倉
個人的には1インチセンサーのコンデジはP340の後継機からにしてほしいですね。
(一番欲しいと思うので)
EVF付きのP7800後継機は2015年後半以降でよいです。
だんさく
24-70mm F2.8、現行の70-200mmみたいに近距離での実焦点距離が極端に短くなるくらいなら無理してコンパクトにしたりインナーズーム採用しないでほしい。
whomi
待ち遠しいSシリーズデジタル化しましょうよ
いわゆる"再びあなたの手に"...
隼人
DfベースならFマウントなのでしょうが、だとするとSシリーズのようなデザインにするのはマウント径の面から言ってもフランジバックの長さから言っても無理でしょうね。
FマウントじゃなくSマウントでS2のようなデザインのフルサイズミラーレスを作ってくれたら飛びつくんだけどなあ…。
有り得ませんね。
ぬぬぬ
Sマウントをデジタル化したら、ほぼNikon1ですから、あとはNikonのやる気次第でしょうね。
Nikon1にSマウント変換アダプターリリースやレンジファインダー着けたり、Sマウント的なボディを期待するしかないですね。
にこにこにこじー
24-70/2.8 VR、プロユースのこの焦点域の製品にVRは不要。
どこまでも妥協のない高画質を追求してほしいところです。
もっともVR付けるのであれば、28-70/2.8から24-70/2.8へのモデルチェンジ時に可能であったわけで、非常に懐疑的な噂ですが。
VRが付いて大きく重くなれば、VR無しの方も王道として残すのでは?(そういう要望をメーカーに出してます)
24-70/4 VR なら現実的だけど24-120/4とかぶるのでどうでしょうかね。
D5は即予約ですね。
内容を問わず4年に一回のニコンのメインストリームは即買いし、S付きはパスして、旧モデルを値崩れ前に売りぬいてきました。
カピバラ
24-70/2.8は軽くて寄れるレンズだと、とても嬉しいっす。
sf
D700発表は3月2日になりました。
発売は3月末(聞いたけど忘れました)なので策には何とか間に合いそうですね。
スペックまでは確認できませんでした。
高感度とバッファは当然改善できていると信じて、7100との入れ替え決定しました。
alink
AmazonでNikkorレンズの値引きセールが20日から行われていますね。
終了が3月始めなので発表はその後ぐらいでしょうか。
NIKOBOUZU
FXのミラーレス本気なら楽しみですねー
S型ならなお嬉しー Fさんのように透視型のファインダーを付けて動き物を追えると絶対買いですね Dfも出来た事だし楽しみ大---きく膨らみます
dreamliner
Dfの後継機には、思い切ってモーターレスにして手巻き上げ、オプションでモータードライブ追加とかにしてほしいですね。なるべく薄く小さくを目指してほしいです。
ミブロ
D5連写15コマ凄いですね、即買いですね(^-^)
f200 助かります、個人的にそこまで明るい
レンズが要りませんけど、ズームよりましな
絵が撮りたいですし!
できたら400mmf4VRなんか出たら、最も助
かります、ニコンさん宜しくお願いします!
きゃのんぼうず
16㎜f2,8 出るとしたら 5月下旬発売予定のD810Aに合わせてくるのかな?
現在AF-Sの高性能超広角単焦点レンズはない。
発表のタイミングはここしかないのでは?