・Tamron: "We do not plan to make lenses for the Sony A7 cameras".
- スペインのサイトDSLRmagazine が、タムロンにソニーα7システム用のレンズを開発を計画しているかどうか尋ねている。しかし、公式な回答は「現在、我々はこのシリーズの製品をカバーする考えはないが、しかしこのブランドとは非常に良好な関係だ」ということだった。
- タムロンは、新型のSP15-30mmが50MPフルサイズセンサーに対応することを認めており、これは数ヶ月前の噂に沿うものだ。噂のソースは、まずこのレンズのスペックを提供してくれ、そして、ソニーが50MP近い画素数のフルサイズカメラを開発することも教えてくれた。今、唯一疑問なのは、このカメラがいつ発表されるのかということだ。
シグマやタムロンなどのレンズメーカーは、今のところフルサイズ用のEマウントレンズにはあまり積極的ではないようですが、ソニーのα7シリーズは好調のようなので、このまま好調が続けば、遅かれ早かれこれらのレンズメーカーからフルサイズ用のEマウントレンズが登場することになりそうですね。
あと、ソニーの50MP機(α9?)は、最近、噂が全く流れなくなってしまいましたが、登場時期やスペック等、どうなっているのか気になるところですね。
HAT
ということは、次のSONYの50MP機はAマウントなのかな?
row
f2.8ズーム手ブレ補正付きでFEマウントだしてもらえれば、必ず買うのに。
一般的には需要がないと判断されているのでしょうか。
早くαマウントには見切りをつけたほうがいいきがするのですが。
gara
シグマもタムロンも最近は出すレンズの解像力が純正を超えてますからね
Eマウントのボディサイズに合わせるとその売りも無くなるのでメリットがないのでしょう
AFは純正の方が絶対良いので尚更です
ペイン
ソニーの5000万画素機には、少なくともAマウントが必ず含まれるという事ですね。早く情報が分かるのは、知る側にとっては嬉しい事ですが、タムロンが顧客であるソニーの情報を漏らしてもいいのかなぁとちょっと気になりました。
Horie
タムロンは15-30がC社の5000万画素センサに対応するって言ってるだけでしょう。ソニーは無関係かと。
シープラ
過去に15-30mmのスペックを教えてくれた人物が、ソニーの50MP機の発売も示唆しているということでしょう。
108
まあ、考えてみるとEFマウントやFマウントと光学的設計や部材を共用できる
AマウントやKマウントすら出なかったりしますからね。
α7がそれなりに人気があるといってもFEマウントだけのレンズ開発に
そこまで積極的でないのは仕方ないのかな。
フルサイズミラーレスが今後増えれば弾みがつくかもしれませんが。
kk
50MPに対応するAマウントのレンズが発売されるということは、新型Aマウントボディが発売されるということですね♪
高くても購入できるように、お金を貯めて待っています⊂( ・∀・) 彡
新しいAマウントボディ、すごく楽しみなんです!!!
スナッキー
タムロンとソニーは株の絡みやレンズのOEMもあり良好な関係なのはわかるのですが、それ以上の話は無さそうって事ですね。
AFの方式も含め他社のフルとは光学系が共用できず台数もそれほど出ていないα7にはおいそれと参加表明ができないのでしょう。
また、高価格の値付けができ、タムロンにも製造を協力してもらえるなら敢えてタムロンにレンズを出させる必要はないでしょう。
ビジネス的に現状のレンズ開発メーカー以外が参入しずらい状況が返って好都合に働いているような面白い状況ですが、ユーザー側からすると複雑な気にさせられるところですよね。
curl
OEM提供をすると読んでしまいましたが。
しみず。
やはり50MP機はAマウントというあの情報は、正しいようですね。
まぁバッテリーとかの問題も考えると、やはりAマウントになるのでしょうが…
高画素機をAマウント、高感度に強いのをEマウント的に分けても良いのかもしれないですね。
ergo
>「現在、我々はこのシリーズの製品をカバーする考えはないが、しかしこのブランドとは非常に良好な関係だ」
これって、タムロンブランドでのFEレンズは当面出さないものとしても、ソニーブランドのOEMは担当されるということなのでは?
ぎゃん
ソニーは数か月前のインタビューで今のレンズは内製ばかりと言っていたはずなのでソニーブランドのタムロンレンズは存在しないのではないでしょうか。Aマウントにはあるかもしれませんが。
minoltafan
タムロンよりトキナーに参入してもらいたい。
RGVΓ
タムロンから今後、FF―Eマウント用のOEMで「はじめてレンズ」でも出すんですかね。ソニーのハンディーカムのレンズはタムロンOEMだと言われてますし。シグマがEマウント用のアダプトールのようなものを用意してArtラインを使えるようにしてくれたらいいですね。
ねす
αAマウント用をアダプタ経由で使えば良いのでは?
DaB
両社ともAPS-CのEマウントレンズ出したのに短期間でハシゴ外されてますし。慎重になるのも当然じゃないでしょうか。
きまぐれ
最近頻繁に出回っていた50MP機の噂って、キヤノンの高画素機(5Ds)がソニーセンサー搭載なら、同じセンサーを積んだカメラがソニーからも出るはず…という噂ではなかったでしたっけ?
ソニーも高画素機を開発しているでしょうが、最近の噂は前提がひっくり返ったので、仕切り直しが必要かと思います。
プロミナー
単に、タムロンの製造ラインが既にフル稼働してるってことでは?
コギトエルゴズム
タムロンってSONY傘下だったかと思いますので、その内にGレンズ
として発売されるんじゃないんですかね?
50M機も、先ずはNikonから出すんじゃないかな?
Nikonの発表は夏ボ前、発売は秋頃で。
SONYは発売は秋頃で発売は冬ボに併せて。根も葉もない妄想ですけどね。
keroro
IR情報では、ソニーはタムロンの第二位の大株主となっています。
ソニーに協力しないわけではないでしょうが、裏方としては(OEM)では相当協力しているのではないかと思います。
あえてタムロンブランドで自社OEM製品と競合する必要は無いのかもしれませんね。