- ソニーがFE24-240mm F3.5-6.3 OSSを3月4日に発表する。日本国内での発売日は3月12日。
FE24-240mmは、どうやら来週に発表されるようです。このレンズは、発表後にそれほど間を置かずに発売されるようなので、春の撮影には十分間に合いそうです。
鏡筒のサイズは、画像を見る限りでは結構大きそうですが、フルサイズ用の24mmスタートの高倍率ズームは他には無いので、人気のレンズになるかもしれませんね。
[追記] 以前の情報通り、本日、α7 II + FE28-70mm F3.5-5.6 OSS のズームレンズキットが正式に発表されています。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
情報と画像を提供して下さった方ありがとうございました。
そろいすと
高倍率なので写りの方は期待できないと思いますが、
便利な事この上なし!という意味ではあってもいいアイテムですね。
旅行などでは重宝しそうです。
hilo
前評判はなかなかのようですね。
あとは写りと価格ですが、18200LE程度で実売89,800円程度と予想しますがどうでしょうか。
www
ソニーストアだと、キットで+3万円ですから、別売り6万弱じゃないでしょうか?
ゴロリ
必要なのでいくらであっても買いますが、できれば10万は切ってほしい。
過去の情報を見ると超えてきそうですが…。
T.T
SONY SEL18200の形状とうり二つ
ともにEマウントなのでレンズボディーは使いまわし?
ボディーが黒くなって精悍さが増しました
ソルティ
さすがに別売り6万弱って事はないでしょう^ ^;
10万強って感じなら良いのではないでしょうか?
m
無印なら9万円くらいってとこでしょうか?
重さは結構ありそう
実際にα7シリーズに付けてみてフロントヘビーにならなきゃ買いたいなあ
出戻りカメラ好き
2010年発売のニコンの28-300が今でも9万してますから
10万切ることは無いでしょうね。
キットで3万、個別で6万というのは28-70との勘違いかと。
12万位迄なら買うかなぁ。15万と言われると躊躇しますが。
24-70、70-200をF4通しで揃えるのもいいですが、
これ一本で済まして、その分好きな単焦点増やすのも良いですね。
as
rumorsに価格が出ていますね、$1100くらいでしょうかね。
10万は越えちゃいそうですね
minakamix
デザインがSEL18200そっくりですね。だとすれば製造元はやはりタムロンでしょうか。
だとすれば、画質もかなり期待できるかもしれません。
SEL2470ZのMTF、RとTの開きがひどくて、かなりがっかり。
ツアイスというと高級・高性能なイメージがありますが、今の時代、ズームという土俵で戦わせると、案外タムロンの方が強いのかも。
初値は98,000円位と私は予想しますが。
α7IIのキットレンズになれば良いのに、と思います。
S5 Ama
このレンズが前の記事のEマウントの廉価フルサイズ機のキットレンズにならないかと期待しています。本体とレンズの重量バランスを気にする人もいますが、NEX-5を使った経験から、レンズ中心にホールドすればあまり問題はないと感じています。セットで15万くらいで出してくれればバカ売れすると思うのですが…。ちょっと厳しすぎる注文かな?
96neko
SEL18200LEのパテントは
ソニーとタムロンの技術者の共同出願でしたが、
このレンズはどうなのでしょうね。
SEL18200LEは、ソニー用だけでなく
キャノン用もありますから、共同出願による製作だったら
SEL24240もキャノン用が出たりするのかしら?
CP+で触ってきました。
鏡胴にがたつきがなく、良い作りでした。
ソニーの説明要員のかたの話によると、
レンズ内モーターのおかげで、
鏡胴の精度を上げることができるといった趣旨のことを
言っていました。
写りもよさげでした。
期待したいですね。
イケイケゴーゴー
こりゃ最高だ!αショックの時もキヤノン一筋で貫いて来ましたが、
キットレンズで出たら買っちゃうかも