・645マウントレンズ (リンク先PDFです)
・Kマウントレンズ (リンク先PDFです)
・Qマウントレンズ (リンク先PDFです)
645マウントは標準ズームと望遠ズームが予定されているので、これらのレンズが登場すればデジタル対応のレンズだけで、ひと通りの撮影をカバーできるようになりそうです。
Kマウントは新しいレンズの予定は追加されていないので、ロードマップに残っているのは広角ズームのみですね。この広角ズームは現行型同様にトキナーのレンズがベースになるとすると、焦点距離から見て12-28mm F4でしょうか。Qマウントでは、残りのマクロレンズの登場時期が気になるところですね。
[追記] Kマウント用のレンズロードマップが更に更新され、新たに「D FA Large diameter standard zoom(フルサイズ用の大口径標準ズーム)」と「D FA Standard zoom(フルサイズ用標準ズーム)」「D FA Large diamiter Wide zoom(フルサイズ用大口径広角ズーム)」が追加されています。
もち
ほんのちょっとだけ期待してQのロードマップを見ましたが、
予想通りというか、マクロだけなんですね。
やっぱりQマウントはマクロレンズで終わりなのでしょうかね。
あ〜る
無印FAが完全に消えちゃいましたね。
shan
14mmからでいいので、F2.8からバリバリ使えるのにして欲しいです。できればDFAで。
jiiya
Qマウントはあまり価格が高くなるようなレンズは出せないんでしょうね。わたしも08はまだ買っていません。
85~100mm相当F2クラスの単焦点と、テレ端400mm相当以上でF4の超望遠ズームが出れば、旅行用に買うんですが。
shan
14mmからでいいので、F2.8からバリバリ使えるのにして欲しいです。できればDFAで。
ryy
Qマウントはマクロ出したら、
少し休憩してもらって
Kマウントフルサイズのレンズに注力してほしいです。
GRレンズでKマウント出て欲しい・・・・
せ
レンズのロードマップ、単なる更新ですね。新しいのは無しですからね。まあ、噂ですが、kマウントは今年度中に,あと数本出るみたいですから,また秋くらいにロードマップが、新しくなってくれるとうれしいですね。
あばとも
Kマウントは予定レンズが1本?DFAのスタンダードズームはまだ載せないのでしょうか?それともFAlimitedの更新ですかね。
じゅん
2015年中にDFAレンズ8本投入という噂があったので期待していたのですが・・・。
しかし逆にDA1本のみというのも有り得ないので、隠し玉が数本あるのは確実だと思うんですが。
てばまる
DFAレンズの予定がまったくないってことは無いはずなので、フルサイズのちゃっとした発表と同時に数本は出してくるのでしょうね。
最低でもダブルキットレンズは必要ですし。
deep cam
アルミ削出しのFA Limitedシリーズをもっと増やしてほしい。
更にはフルフレーム機がでるならレンズも、NOKTON 50mmF1.5のような真鍮製でポリッシュカラーのような、見るからに金属とガラスの塊でできているような今までとは違う高品位なシリーズを期待したい。
ジェイコプスラダー
フルサイズやります宣言をした以上、今のうちからDFA★24-70mmF2.8も宣言しておかないと質問攻めに遭うと思うのですが。
それとDFA★14-28mmも。
MST
645デジタルシリーズは、28-45がDFAでなくDAとなったので今後のセンサーサイズのアップの可能性は無くなりましたから、標準ズームと望遠ズームともにDAなんでしょうね。やはりどちらのレンズも50万円コースでしょうか。
標準ズームは一番使用頻度が高くなるので、Hasselblad HCマウントみたいに35-90mm位でレンズシャッター搭載してくれると良いんですが。それでなければ大判レンズの様にレンズシャッターをボード化して後玉と前玉の間に挟める様な構造にしてフォーカルプレーンでもレンズシャッターでもどちらでも使える様になると良いのですが。
iw
フルサイズ機発表も嬉しいですが、前の記事にあった
『新しいQシリーズのカメラとレンズ、そしておそらくリコーのコンパクトカメラ』
これらが噂で終わったら残念。
moto
Kマウントフルに注力すると、まあ、こうなるよね、という感じの更新。
645はこの画角のデジタル専用レンズがとりあえず約束されているのは良いとして、Qが。年末インタビューでも開発を後回しにされている感があり、まだまだ待つ感じか。噂のフォーカス関連がまだ解決できていないのだろうか。
今までを考えれば、現時点の発表で既に一年分働いているくらいだけども。
それとさらっとWG-5が発表されてるが、こちらは時期的には既定路線か。
baku
ryyさんに同意
GR21Kマウントなんか出たら鼻血出ますねw
ロードマップにはワイドズーム・標準ズーム・ラージズーム(便利ズーム?)
の表記があるので24ー70は確実ですが、☆がつくかどうかですね~
d2
ん?
Kマウントロードマップ更新し直した?
KマウントはDFAのズーム3本が追加。
大三元と24-120の便利ズームが揃いそうですね。
ペンリコ本気だな。
shishamo
Kマウントのロードマップが朝から更新されていますね
DFA★15-30/2.8
DFA★24-70/2.8
DFA28-105/4(あるいは3.5-5.6)
↑が追加されて、消えていたFA単焦点も復帰してます
じゅん
最初見たときは予定なしでびっくりしましたが、
今度は早くも大三元ズーム完成でまたびっくりです。
2016年以降は、DFA★単焦点レンズが続々と出てきそうですね。
リコーの本気度が半端ないです。
g
古いFA単焦点が載っているという事は、DFAはしばらくはズームに注力なのでしょうか?
ペンタックスは単焦点というイメージなのですが。
大口径標準単で良いのがないとボディが良くても興味がなくなります。
ズームが揃ってから出してくるのでしょうね。
T2
DFA★15-30/2.8あたりが来るとAPSユーザーもちょっとうれしい。
ただし、巨大で高価になるのは間違いないのでAPSユーザーの葛藤の始まり。そんな印象のロードマップ
Qに関しては手軽だからコレクションのようにレンズを買ってるだけで高価な性能の良いレンズ群が求められてるとはあまり思えない。
現状のレンズ群にマクロを加えればそれで満足しているユーザーがほとんどでは?
これ以上の高画素高画質を求めるのであればKS-2など小型軽量コンパクトのAPSカメラを買った方が手軽ですし。
個人的にはフィルター内蔵レンズや複眼レンズ、パノラマレンズ(超広角切り出し)チルトレンズ(ミニチュア化)宙玉レンズなど遊びレンズに走った方がいい。
ホント、ギズモとかそっちと提携しちゃってもいい気がする。
ペンタくん
DFAズーム3連発・・・!
今までとは考えられないくらい強気な攻めですね。
この3本がフルサイズ発売と同時に出たら、かなり魅力的な感じになると思いますよ!
ボヘミアン
うむ、リコペン本気だな。
三系統マウントがあるだけに、大変だろうな。
せ
kマウント、午後にさらに更新したようですね。いわゆる大三元ズームレンズが初めに出てくるなんて、すごいですね。ほんと、やる気があったですね。物になるまでここまでかかってしまいましたが、あとは我々ががんばる番ですね。
あばとも
更に更新しましたか!
これでフルサイズで超解像で、主要レンズも揃ってきました。とどめは単焦点で標準~中望遠をLimitedレンズで、広角はGRで出すことが出来れば、ペンタユーザー増えそう!自信を持って、友人に勧められます。
が~たん
あれれ? DFAの標準スターレンズは・・・?
気のせいでしょうか? 最近 単焦点レンズが出ませんね
moto
なんで二回更新したのかは分からないが、とりあえず標準ズームがいるので安心。
いままで記されていた広角ズームがDFAになったりするかと思ったりしたが、別にフル用も用意するのか。DAの方はしばらく出てこないかもなあ。
とりあえずF2.8通しの3本を揃えるというのは、ハイアマやプロを意識していると感じる。
個人的にワンランク下の標準ズームを用意してくれているのが嬉しい。当然といえばそうかもしれないけど。
単焦点がないあたり、FAlimitedのリニューアルがほんとに来そうな感じ。
α老人
どうも2/10 23:25現在Kマウントのロードマップから「D FA Large diameter standard zoom(フルサイズ用の大口径標準ズーム)」と「D FA Standard zoom(フルサイズ用標準ズーム)」が消えているみたいです「D FA Large diamiter Wide zoom(フルサイズ用大口径広角ズーム)」は残っているみたいですが、それにHD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRが入ってる。
しかもCurrentLineUpの下の部分が2014orLaterになっているので、差し替えミスで以前の表示に戻ってしまっているようです。
(そう願いたい。。。)
Qマウントは変わっていないようですが、中望遠マクロでレンズはもうお終いなんでしょうか、Qで出来きたら面白いと思うf1.0クラスの標準レンズとか広角レンズとか。。。マニアックすぎて需要がないか。。。できればスタンダードの8.5mmを10mmにしてf1.4で出してもらえたら嬉しいけど。。。これも無理か。。。
KマウントはD FAで本当に大三元レンズが揃うんでしょうか?もっともそうでないとフルサイズ機が生きないですけど。。。本当に物欲が止まらなくなりそうで怖いな。。。でも、PENTAXが元気になればよい!がんばれPENTAX!!!
浜茄子
大三元はとりあえずフルの発売時に同時発売するのでしょう。
望遠単もほしいですね。
m2c
Kマウントは流れが定まったぽいですよね。
ただ、Qがどのような方向になるのか不明。
消えちゃうのかな?
個人的には、GRーQというような本体がでて、Qマウント版GRデジタルQ単焦点レンズを幾つかラインナップしてくれるだけでいいんですよね。
HD
が〜たんさん
Large diameter zoom(大口径ズーム)は、F2.8通しの★ズームのことですよ。
早い段階で大三元とキットズームが揃うなら、いよいよ来年以降はDFA★単レンズの登場ですね。
個人的にはDFA★35mmF1.4、DFA★135mmF2を熱望してます。
今のリコーの勢いなら本当に期待通りのものが出てきそうな気がしますね。
774RR
本体と大三元が同時そろいそうな勢いですね。
ここ2~3年レンズがほとんど出なかったのは、この準備のためでしたね。
とりあえず★は大三元、単焦点はFA Limitedをリニューアルしてきそうな気がします。
ちゃめ
これまでなら、また言ってるだけタダ~
と思ってましたが、フルサイズが出ることで
方向性がはっきりしたんでしょうか…
生まれ変わったリコペンさん!
有言実行を期待してます^^
k
24-70はタムロンのoemになるのでしょうか
そうなら、平川氏にpentax寄りの設計をお願いしたいです
ひ
Kマウントのロードマップには魅力を感じないですね。まぁ、18-50は出てくれたからいいけど。TAMRON16-300mmはOEMで出ないのかな。出ないんだったらTAMRONから出して欲しいんだけど。あと、現行スターの刷新。
APS-C中心のペンタックスだからこそレンズもそろっててよかったんですが、フルサイズに力が分散されると今後はあまり期待できないのかな??
ponq
>単焦点はFA Limitedをリニューアルしてきそうな気がします。
これって、一時期噂が流れてましたよね。私もすごく期待してます。AW仕様、もしくはWR仕様でも良いので。お願いします。一度防滴仕様のレンズを使うと止められません。20-40mmがWRに出来ているので、同様に可能なように期待します。で、DFA Limited"に昇格でしょうか?
あと、24mmと85mmも。DFA*になるのかな。
bz
私もFA Ltd.の更新に期待しています。
顔見世モックモデルに付いていたレンズは新生D FA31mm Ltd.に見えますし、可能性は高いのではないでしょうか。
また、歴史に囚われず、独自の哲学によって考案された焦点距離を持つ単焦点あってこそのPENTAXだと思うのです。
が~たん
(^_^)/ HDさん
★ズーム了解 ありがとうございます
単焦点なら
SMCタクマー85mmF1.8のリニューアル版を♪
D.T
SMCタクマー35mmF3.5広角5枚玉HD化に一票!
ぺんたすき
自分も薄型ボディのGR-Qと広角単焦点Qマウント期待してたんですが、ないですねー。極小CCDの路線をQで維持して欲しかった。ゴミ問題も解決されるというのに。
penpen
こうしてみると、リミテッド最新作のDA20-40がフルサイズに対応してないのはミスな気がしますね。