・(SR4) Either RX or A-mount cameras coming on April 23. No E-mount on that day.
- 別の信頼できるソースからも、ソニーが本当に4月23日に新製品を発表するという裏付けを得た。彼は、この日にはEマウントカメラや交換レンズは発表されないと付け加えている。2つの可能性がある。
- 1.ソニーが新しいRXシリーズのカメラを発表する。曲面型センサーとツァイス35mm F1.8を採用するRX2の可能性が高い。または、RX10後継機だ。RX100M4が登場するとは考えていない。
- 2.ソニーが新型Aマウントカメラを発表する。α77 II はまだ1年しか経っていないので、私はα99 II またはα58 II のいずれかが期待できると予想している。間違いなく、α99 II はAマウントが生きているという強いメッセージになるだろう。
4月23日の発表はEマウント機ではないということですが、カムコーダーはその前のNABで発表されそうなので、4月23日は消去法で行くと、この記事にあるようにAマウント機かコンパクトカメラの可能性が高そうですね。噂通りだとすると、新型Eマウント機は5月の発表ということになりそうです。
のり
現在RX1を大変満足して使ってますが、RX2(RX1M2?)期待してます。
本当に曲面型センサーなら最初はちょっと怖いですね、1.8にしても何処までコンパクトになるか楽しみです。
出来ればマクロが良いんですけどね。
ぽんた
もしRX-1の後継機ならば、RX100シリーズのような沈胴式にならないことを期待します。耐久性のある固定式のまま小型化して、小型化の恩恵でAFの反応向上してほしいですね。五軸手振れ補正が付ければなお良いです。
曲面型センサーによる感度アップも期待しています。
それと・・・名前だけのZEISSレンズになりませんように。
nu.
曲面型センサーには固定レンズなんでしょうが、
RX1のAF速度を改善してもらえるだけで充分です。
ボブ
いきなり話が出てきましたね。
RX1を使っております。
後継機に臨むのは小型化よりも
AF速度の改善です。
なんて言いつつも、どこまで小型化できるかも
気になります。
RX1は革命的な商品だと思っておりますが、
後継機も同じく驚かせてくれるのでしょうかね?
でも現実的には以前から噂のあった、
4K搭載のRX10後継機の方が先でしょうかね。
ぷすー
RX10は商業的にも一般の評価もそんなによくなかった気がします。
2.8通しにこだわらず、スタイラス1くらいのサイズで出した方がソニーらしい気がするのですが、無理だろうなぁ
αユーザー
A99の後継がでたらその調子でAマウントレンズのリニューアルもして欲しいところですね。
やはり、防塵防滴だと安心感ありますので
そにずき
99Ⅱには早い気がしますが、RX2の曲面センサーとかだとひじょーーーーに気になりますね。
どちらにせよEマウントはある程度成熟したラインナップになってきたので
それ以外のカメラが出てくるのは楽しみです
しもやま
明るさより性能優先で歪曲少ない35mm/F2.2の方を採用して欲しいな
Carl Zeissman
曲面フルサイズはぜひ出してほしいですね。
naga
RX100のサイズに限りなく近いRX2とか
三軸チルト液晶を装備したRX10後継機が
出たら、買ってしまいそうです…!
はーいはーい
α99Ⅱは,順番的には,本来アリでしょう。
だって初代99が登場したのが2012年でしょう。しかも,Ⅱとは完全全面刷新型ではないということでしょうから,そういった意味で99Ⅱがそろそろ出てきても時期としては何ら不思議ではないと思います。
他機種のⅡも,完全全面リニューアル版ではないですよね。
もし50MPを出すなら,あくまでⅡとしてではなく,その後に出される?完全全面刷新版としてのα99(その名称はともかく)ではないでしょうか。
もちろん今回4/23には99Ⅱを出さず,将来いきなり99の完全刷新版を出すこととして,今回はRXのバージョンアップを選択するという手はあり得ますが。
カメ男よっす
曲面センサー採用のRX2の話が具体的になってきましたね。
ただけっこうな値段しそうな気がします。どのような画質になるのかが早くも気になります。
ただ個人的にはパナ『LX100』の対抗機を死ぬ気になって造って欲しいですね。静止画動画とも5軸手ブレ補正で180度チルト液晶、アクセサリーシュー、タッチパッドAFを付けて業務用としても恥ずかしくないAPS-Cセンサーのコンデジを期待したいです。レンズは換算で24-120mm相当でF4通しのGレンズで!画素数はAPS-Cサイズなので有効12MPで常用ISO100-102400が妥当かと!
あとその際、ズームリングで素早くズームできるとありがたいですね。
バッテリーはコンデジ用ではなくEマウントと同じやつでお願いしたいです!
abi
α99IIならとても楽しみですね。価格が落ち着いたら買いたいです。
to
ソニー初の5000万画素センサー搭載カメラが、
リーフシャッター機であるこのRX2という可能性はないのでしょうか。
並みの一眼よりはるかに小さく軽いフルサイズ5000万画素機、
ソニーらしいとんがったカメラになると思うのですが。
フォレクトゴン
Aマウントの発表だとしたらエントリー機じゃ? もう2年弱になりますよね。
norimoto
Aマウントは終わったと思われてる事自体がSONYにとっては戦略ミスだと思います。
ここでしっかりとAマウントを継続していき、
必要なら規格を拡張してミラー機の中で戦える状態を作らなければ
他社がフルサイズミラーレスに参入してきた時点でひっくり返されます。
こういう事はメーカーのリーダーの方が分かってる筈なので、
Aマウントの新機種の発表をもうそろそろしないとならないと
いう感じでのリークではないでしょうか?
ソルティ
α99Ⅱが発表されればさらに活気が出ますね。
Eマウントでレンズを揃えてしまったのでAマウントへの移行は予算的に厳しいですが情報を楽しみにしています^ ^
ばくはつ五両
99に77ⅡのAFユニットが載ると良いですね。
もちろんフルサイズに合わせてもう少しばらけて欲しいです。
しみず。
正直、99ⅱは、99のもっさり感を取り除いて、77ⅱのAFさえ積んでくれるだけで良かったので、もっと早く出すべきだったのではないでしょうか?とは思うのですが、まぁ、77ⅱのキビキビした動きの後に99を使うと、正直イラっとする事が多いので、その部分さえ克服できていれば、待ってる間にお金貯めたから、即買いするんでしょうけどね。
新型機もそいいですけど、ソニーさんは、アフターのバックアップも頑張る必要があると思います。
私の会社に来ている機材商さんは、いくら良いものが出てきても、プロ用機だとしても、CanonやNikonのように、出ましたから買って下さいよ〜とは言い辛い。フード一つが部品扱いだったり、ミノルタ時代と違ってクリアしないといけない課題が多い。
と仰っていました。
プロ機材屋も納得の体制も確立してもらわないと、せっかく名機が誕生しても売れないですから、頑張って欲しいです。
まってます!
Aマウントのフルサイズミラーレス!
ずーとまってます!!