DxOMarkにニコンD7200のセンサースコアが掲載

DxOMark に、ニコンD7200のセンサースコアとレビューが掲載されています。

Nikon D7200: The new APS-C champ 

 

 D7200   D7100   D5500   D5300   D5200   D3300 
Overall Score
(RAWによる
センサーの総合点)
87  83 84 83 84 82
Color Depth
(色の再現域と分離)
24.5 24.2 24.1 24 24.2 24.3
Dynamic Range
(ダイナミックレンジ)
14.6 13.7 14 13.9 13.9 12.8
Low-Light ISO
(DxOの基準で許容できる
最高のISO感度)
1333 1256 1438 1338 1284 1385

  • D7200のセンサースコア87は、全体で20位、APS-C機では1位だ。D7200で際立っているのは、間違いなくダイナミックレンジで、14.6EVsはAPS-Cでトップなだけでなく、全てのセンサーの中でもD810に遅れを取っているだけだ。
  • 色再現の24.5bitsもAPS-Cでは1位だが、この結果はα77 II と同等で、D3300・D7100にわずかにリードしているだけで、ダイナミックレンジのスコアほど印象的なものではない。
  • D7200のセンサーでスコアが落ちているカテゴリは高感度で、ISO1333のスコアは、D5500・D3300・D5300、そして2機種のソニー機に後れを取っており、APS-C機で6位だ。とは言え、その差は大きくはない。
  • D7200の24MPセンサーは新しいAPS-Cのチャンピオンで、フルサイズに迫り始めている。高感度性能はフルサイズに敵わないが、スバ抜けたダイナミックレンジはフルサイズと互角で、色再現もそれほど後れを取っていない。

 

センサースコアの伸びは、ここしばらく停滞傾向でしたが、D7200のセンサーでは、これまでの24MPセンサーと比べてダイナミックレンジが大幅に改善されていて、総合スコアも結構伸びていますね。

このダイナミックレンジのスコアは、FX機のD610のスコア14.4Evsを超える驚きの値なので、センサーに大きな改良があったのでしょうかね。