・EOS 5D Mark IV To Use EOS C300 Mark II Technology? [CR2]
- EOS 5D Mark IV のセンサーはEOS C300 Mark II と同じデュアルチャンネル読み出しが採用されるという話を聞いた。このソースは「基本的に、マジックランタンの人達がソフトウェアで行っているものをハードウェア実装したものとして機能し、そして実際にはそれをもう少し推し進めている」と述べている。
- EOS 5D Mark IV が、EOS C300 Mark II のような4K動画を搭載するという裏付けはまだ得られていないが、多くの人達が既に5D Mark IVで4K動画撮影が可能になると予想している。
5D Mark IV に4K動画が採用されるかどうかは、まだ確認されていないようですが、Cinema EOS で開発された技術の一部が5D Mark IV にも採用されるというのはあり得そうな話ですね。
詳細は分かりませんが、5D Mark III 用のマジックランタン(カスタムファームウェア)で実現されていた機能が、5D Mark IV に標準で搭載される可能性があるということなのでしょうか。
hui
CFast2.0採用の可能性が高まりましたね。
UHS-2 SDとのデュアルで新時代の幕開けを!
beyond
magic lanternと言えば5D3のraw動画記録が最初に浮かびます。これを5D4でハード実装してくるならお見事ですが、XF-AVC発表したばかりのキヤノンがやるかな〜?どうでしょうかね。
くらりぃ
高速読み出し&マジックランタンというところから考えると
HDR動画でしょうかね?
A900
マジックランタンを使うとmarkIIIですら処理に相当余裕があるのが
分かるのでmarkIVからはカスタム設定で推奨しない設定も出来るように
して欲しいですね。カードで読み込ませるのは面倒です。
ライト
Mark Ⅳで4Kってネーミング的にわかりやすいですし、時期的にも積んでおかないと今後他社や他機種に遅れを取ることになってしまうので、5D Mark Ⅳに4Kが搭載されるというのは誰もが予想していることではないでしょうか。
キヤノンは何も言ってませんが逆に搭載されなかったら誠に勝手ですがガッカリしそうです。
やまかわ
個人的に最近ビデオも撮り始めたので、4K動画もとれるなら期待してしまいますね。
あとはAPS-C機並みに位相差AFのポイントを散らしてくれたら言うことなしなんですが、無理かな…
AFポイントが密集してるのでフルサイズ機を買うのを躊躇しています。
我が家の新年度予算案が通ったため、7D2を買おうかと思っていましたが、5D4がAFセンサー散らしてくれたら多少無理してでも、しばらく待ってでもそっちを買いたいんですが…
こうみー
これが本当に実現すれば期待大ですが、c300のマーケットを潰してしまう可能性が高く、可能性は低いでしょう。
最近のキヤノンのDSLRは、CinemaEOSとの差別化のために動画面では、5dmk2からほぼ進化してませんから
フォレクトゴン
4K搭載してもC300mk2との差別化でRAW記録出来ないとか? その他にも色々有りますが。でもmagic lanternでRAW記録は出来たりするんだと思いますね。magic lanternのアップデートでキヤノンは処理関係安全パイで3,4割しか使ってないって噂も有りましたからね。
404z
EOS C300 Mark II と同じデュアルチャンネル読み出し というのは何のことなのかわかりませんね。5D3、7D2は8ch、1D X、5Dsは16ch読み出しですし。
MLの機能をHWでというのは 4Kの圧縮RAWを内部記録する特許も出しているようですから 14bitRAW記録対応だと面白いですが。
EOS C300 Mark IIは 4Kで DP CMOS AFが可能なのかまだ知らないのですが もし可能であれば 5D4も安心できそうです。
4Kでの内部記録が未だに H.264なのは残念で DIGIC7では是非 10bitのH.265に対応してもらいたいです。
HI-C
4kは良いんですが排熱対策は大丈夫なんでしょうか?
XC10みたいに大きな排熱版付けてMark Ⅳ本体分厚くなるか、熱対策無視して4~5分で熱暴走して止まるのも困ります。
高熱でセンサーや内部の電子部品にダメージ与えるぐらいなら長く使うものだし4K無くて信頼性を取っても良いと思います
副社長
CFast2.0採用した場合、併用メディアはCFにして欲しいが速度を考えるとUHS-2のSDXC採用が妥当か?
電脳仙人
個人的には、あまり使うとは思えない動画機能なんですが、5DIVで4K動画が搭載されるなら、ちょっと楽しみですね。「デュアルチャンネル読み出し」ってDPCOMのことなんだろうか?動画向きの機能として活かすには処理能力が大変そうですが、新機能満載って事になりそう。動画機能はおまけで良いので、静止画については妥協しない製品に仕上げてほしいです。
FA推奨
動画は使わないので、そこで価格が上がるのは避けて欲しいです。
mac
ビデオカメラでは無いのだから4K動画はあくまでオマケであってほしい。
70Dの様に動画撮影を一番の売りにするのはやめて欲しい!
あに
5D Mark IVにCFast2.0は採用しないんじゃないでしょうか?動画やらない人にとっては迷惑なだけですよね。高すぎる。。
5D Mark IVには通常のCFで4K / 4:2:0 IPB(ひょっとすると4K自体を採用しない?!)
動画に特化した派生モデル 5D C?にCFast2.0が採用され、4K / 4:2:2 ALL-I(XC10と同じXF-AVC)ってのが、妥当なところな気がします。
C300と差別化できなくなるので、RAWの内部記録や外部出力には対応しないと思います。
でも、デュアルピクセル CMOS AFだけは搭載して欲しいですね。
スタビライザーを使うときに必須なんで。
XC10に採用されなかったんで、ちょっと不安…。
すい
最近は何かと4K4Kとメーカーだけでなくここのコメントなどユーザーからも言われてますけどそんなに4K対応のディスプレイが普及してるんですかね?
プリ牛
動画機能の充実は、不要です。あくまでも、写真機能に特化した新型をお願いします。
きまじめ
>すいさん
静止画だって画素相応の印刷が一般的ではないでしょ?
動画でも写真でも、記録と捉えるならば、情報量は多いにこした事はないと思いませんか?
私なんかは、4kでも8kでも、どんどんやってくれって思いますけども。
なにより、流行ることでどんどん敷居が低くなって、売価がお手頃になるのも有難い。
HI-C
どうやらCANONは4Kを本腰入れて開発しようとしてるようですね
4K時代に合わせたシネマレンズについての動画が出てました
https://vimeo.com/123891241
フォレクトゴン
動画の進化ついでに熱問題も解決されて行くと思うので写真の方もノイズとか放熱なども良くなりそうですね。