- ニコンが近日中にNikon 1 J5 を発表する。
- ボディカラーはブラックとシルバー
- キットは「ボディのみ」「標準パワーズームレンズキット」「ダブルレンズキット」「ダブルズームレンズキット」 - アクセサリー
- MH-31(バッテリーチャージャー)
- EP-5F(パワーコネクター)
- CB-N2220SA(ボディケースセット)
- CT-406(トランクケース)
- EN-EL24(リチウムイオンバッテリー)
以前にロシアの公的機関に機種名が登録されていたNikon 1 J5 ですが、海外の噂通り近日中に発表されるようです。J5のスペックはまだ分かりませんが、Nikon Rumors によると、J5には20.8MPの新型センサーと4K動画が採用されるということです。
[追記] この記事はエイプリルフールではありません。
------------------------------------------------------------------------------------------------
情報を提供して下さった方ありがとうございました。
なんだなんだ
ダブルレンズキットということは、一本は単焦点でしょうか。
18.5mm?
それとも新レンズでしょうか。
daipa
実は昨日V3を購入したのですが、V4にも4Kは乗りそうな雰囲気ですね。ちょっと早足でした。
でも、V4もそろそろ発表でしょうか?
KJ
ブラックとシルバー、あとは何か特別色でしょうか。 2色だけだとしたら S9900 的な路線変更と思えなくもない。
大砲とは無縁ですが CT-406 がちょっと気になります。 400/2.8E 付属の CT-405 は今までと違う形状でしたけど、はてこれは?
shin2
バッテリーチャージャー、パワーコネクター、
ボディケースセットの品番が変わっているということは、
ボディサイズが変わり、使用するバッテリーも新型になるということでしょうか?
例によって「読者の方」からの情報なら、明日4月2日の午後1時発表かな。
D7200発表からちょうど一カ月ですね。
出戻りカメラ好き
いっそ、1200万画素くらいにしてダイナミックレンジに振ったほうが
1inchコンデジ、ネオ一眼と差別化出来る気がするのですが・・・
APS-Cでも20Mは要らないと思っているのに・・・・
tetsu
確かに営業的には高画素機でないと
いけないところはあるでしょうね
僕がカメラ買った時に友人から
『何画素あると?』って聞かれましたから
僕はJ2 1000万画素使ってますが
1000万画素で充分ですねw
KenKen
画素数がAF性能にも影響するのかどうかは知りませんが、画質面だけで言うと初代Nikon1センサーで充分です。カタログスペック上、特に普及機の画素数の訴求は大きそうなので高画素化は止むを得ないのでしょうが、ISOは100以下からにして欲しいなあ。
どりゃー
ニコン1規格のカメラをどんどん
開発するのであれば、
パナソニックCM1のレンズ交換式
のようなカメラがあってもよいなあと思います。
画像を見せる機能が突出した製品です。
写す機能はもうすぐ飽和してしまうでしょうから。
coolpix s810cの後継機のような
製品です。
fuekinori
さっき、発表ありました。
n-ao
好みのデザインではあるのですが……
なんかパナソニックの新製品みたいに見えますね(苦笑)