・(FT4) Olympus will soon make announcement for the 7-14mm lens. But no new camera coming?
- あるソースがオリンパスが5月に7-14mm F2.8 PRO の価格を発表すると教えてくれた。そして、彼が聞いている限りでは、新型のマイクロフォーサーズカメラはまだ発表されない。従って、E-P6やE-PL・Mのカメラはまだ登場しない。
事実だとしたら、オリンパスの新型機を待っている方には少々残念な噂ですね。ただ、上で挙げられている機種のうちE-PMシリーズは以前にシリーズ終了という噂が流れていて、E-PL7はまだモデルチェンジには時期が早いので、発売から2年が経過しているE-P5の後継機を除けば、近日中に登場しそうなカメラはあまり見当たらないような気もします。
forest
とりあえず7-14mmF2.8PROが出てくれたらOKです!
あとはE-M1後継機と300mmF4.0PROが手に入れば相当楽しいことになりますが、どちらもまだまだでしょうから気長に待ちます♪(*^^*)
八王子研究所
E-PL6が4月末から北米で販売開始となっています。日本ではすでに旧型になっている機種を、海外で新たに販売するっていうのはちょっと奇妙。日本のAmazonでもE-PL6は驚異の低価格で叩き売り状態ですし、いまだにE-PL6在庫が山積みになっているのかもしれません。
これが新型ボディ投入の足かせになっている、なんてことはないですかね。
camera rumorsの記事
http://www.camera-rumors.com/olympus-e-pl6-in-stock-shipping/
bababa
>八王子研究所さん
特にWi-Fi機能が、世界の地域の事情によっては搭載できない、あるいは新機種の機能としてアピールできない(スマホ連携の需要がない・啓蒙が済んでいない)という理由で旧機種販売継続になるケースは結構多くて、他社のカメラやプリンタでもそういうことはありますよ。(外装に変化のない○○2とか○○Mark IIとか)
E-M10、E-M5 IIがAP2ポートを廃止してしまったので、これを機にEVF内蔵の小さなPENが欲しいところですが、恐らく出ないんでしょうね…
daylight
大本命のE-M5Ⅱを出したばかりですし、そうしょっちゅう新型機を出されてもね。。。
オリンパスは今、どの機種もモデルチェンジの時期ではないと思います。
ただXZ-2の後継機がそろそろ出てきてもおかしくないかなと思います。
m
個人的にはサンヨン待ちなのでE-M5Mk2買ったばかりなのにそう矢継ぎ早に出られたら困ります…ので、今回のレンズだけと言うのはほっとしてます(苦笑
ただ、レンズ対応含めて既存機のファームは上げて欲しいところです。
正直、全く当てずっぽうですが、事情通ぶってみると、
先日発表の有った2000万画素センサーの量産が軌道に乗る時点で新型発表かなあ?
とは思っていますが。
XZ-2やSTYLUS 1後継も、同じように発表された2000万画素センサー待ちかな?
八王子研究所
>bababaさん
>特にWi-Fi機能が、世界の地域の事情によっては搭載できない、あるいは新機種の機能としてアピールできない(スマホ連携の需要がない・啓蒙が済んでいない)という理由で
少なくとも北米市場では当てはまらないともいます。
>旧機種販売継続になるケースは結構多くて
継続販売ではなくて、新たに投入されたのです。
さともと
以前から噂だけは出ているtrip-Dは、やっぱり出ないんですかねぇ?
35mm相当単焦点、EVF付きの小型防塵防滴コンデジをずっと妄想しているんですが…
次こそZEISS
ホント 7-14mmF2.8PRO 待ってます!!
価格発売日の発表と同時に純正ハウジングの対応も発表してほしい。
水中は明るいレンズ生きるんで、ホント待ってますから!!
ごまこん
Proシリーズの大口径単焦点レンズの開発発表とか同時にないですかね~
あ、7-14Proは発表されたら即予約します
オリスキ
すっかりE-M10ばっかり使っていますが、やっぱりXZ-2の後継機は出て欲しいです。良く出来た素晴しいコンデジですが、ところどころ改良の余地がまだあったので、次期モデルが出ればある意味完成形になるのではと思っています。
が、あまり登場には期待できないかな…。
もしくは、うわさのTrip-Dの何らかの情報が欲しいトコロ。
RAIL
E-P5は非常に良いカメラですが、
最新技術を投入した新しいPENフラグシップもそろそろ登場して欲しいです
tom
E-PL6って北米ではこれまで発売されていなかったんですかぁ。
ということはDxO OpticsProもこれを機に対応してくれるとうれしい。
lulu
7-14は興味深々ですが、超広角は星野写真くらいしか使ったことがないです。小生の場合あまり出番がなさそうです。作例を見てから考えます。気になるのがPMシリーズ。終了であるとすると、
超小型路線はやらないのかな?広角域や標準域ではEVFなしの小型軽量機種。OMDで望遠、macroって使いやすくて気に行っていたのですが。
それから300/2.8は重さ次第では購入すると思います。きっと1kgは切ってくれると信じています。
明るい単焦点については、20/1.0 400gなんかが出れば超嬉しいです。
/