・(FT5) New Panasonic G7 images leaked!
- G7の特徴(※以下、画像のテキストより)
- 軽量でかさばらず際立った画質
- 4K Ultra HD動画、4Kフォトモード
- 高速で正確なAF追尾
- Wi-Fi内蔵
- 外付けフラッシュDMW-FL580LとステレオマイクDWM-MS2が使用可能
- UHS-I/UHS-II SDXC/SDHC/SDカード対応
- 236万ドットEVF、コントラストは10000:1
- 可動式タッチパネルモニタ
- 好みの設定を登録できる6個のファンクションボタン
G7はこの情報でも4K動画/4Kフォト対応で、EVF等のスペックも以前の情報と一致しているようですね。このカメラは、Gシリーズとしてはかなりハイスペックな機種に仕上がりそうですが、上位モデルのGH4とどの辺りの機能で差別化されるのかが気になるところです。
SPro
かなりの実力機ですね!正式発表、本当に楽しみです!
クリエイティブレタッチは、やはり搭載されないのかな。。。
カメ吉
>軽量でかさばらず際立った画質
>高速で正確なAF追尾
これが気になります、また期待大ですね。
画質が新エンジンでかなり進化したのでしょうか。GH3くらい
からパナの画質は特によくなりましたが、更なる期待がもて
ますね。AFの進化にも期待しています。
ノビー太
高速で正確なAF追尾というのが気になります。DFD初代機であるGH4より向上している可能性ありますね。
基本的にオリ機に不満は無いのですが、動画品質や動画撮影中のウォブリング動作が残念なので、G7が気になります。
るるる
オリンパスE-M5と同じような位置付けになりそうですね。
価格も高そうですがライト路線だった先代よりもかなり性能にこだわっているように見えます。
53oyanji
FZ1000の、動画時の雑音問題は解決されているのでしょうか?値段的に、GH4とFZ1000の中間になるでしょうから、気になりますね。
シャッターボタン部、どこかで見たと思ったら、シグマの一眼レフ機でしたね。
ねす
ペンタ部のデザインが個人的には好きじゃないですね
おそらくGF7と同じようなデザインにしてシリーズの一体感を出しているのでしょうけれども、もうすこし丸みが欲しかったなという印象を受けます
カメ男よっす
ボディ内5軸手ブレ補正があれば即買いでしたが、それでもGH4に匹敵するくらいのスペックになりそうですね。正式発表が本当に楽しみです。
ただUHS-Ⅱ規格対応はGH4にないものですから、ここがアドバンテージですね。画像の高速記録というめんではこのG7に分があるでしょうね。もしそうならば、おそらくGH4後継機にも、これに対応してくるでしょう。
はやくもGH4の後継機が楽しみになってきました。今年中の発表は95%以上ないでしょうが………!
ヘクサゴン
なかなかの実力機ですね。
もうミラーレスのデメリットってほとんどないのでは…
パナです
これだけ充実しているとGX8とGH5もかなり期待できそうです。
GH5は当然手振れ補正も搭載するのでしょうね。
たかゆき
GH4最大の欠点である 4K時のAFの遅さが改善されていたらいいんですが、たぶん4K機能についてはGH4からそのままお下がりでしょうね。
ファン
前記事の画像でFn5まで確認できましたが、背面ダイヤル上のボタンがFn6でしょうか。
しかし、今までなら下位機種には出し惜しみしていた点を、ことごとく載せてきましたね。
Panasonic の普及機への本気を初めて感じました。
今気づきましたが、1/16000というシャッタースピードは、GM互換ユニットでしょうか。
電子シャッターの幕速がどこまで速くなったかわかりませんが、願わくば1/2000位までは電子先幕が使えればと思います。
どりゃー
キットレンズが14-42なんですね。
そろそろ新世代の標準ズームが欲しいですね。
ワイド端12からでお願いします。
ももんが
やたらに造形がオリンパステイストですね。
tosscar
UHS-II対応来ましたね。GH4に遠慮しないところは好感触です。というか、GH4でUHS-IIに対応しなかったこと事態が不思議でしたが。
これで、真のGH2後継機が出てきたと言う感じです。Gシリーズはこの大きさを維持してほしいですね。
あとは手振れ補正が入って、くれれば言うこと無しです。
動画機としては、マイク端子にヘッドフォン端子、あと可変NDフィルタを内蔵してくれるとその後のGH5がもっと楽しみになります。
ぜひともやってほしいのは、GH4並みのI/Fユニットのオプション設定と、バッテリーグリップの設定ですね。
GHとGは、筐体の大きさだけでその時々の最高性能をつぎ込むようにしてもらいたいものです。
みすた
UHS-IIに対応しても本体側がその速度を活かせる書き出し速度でないと意味がありませんよ。
UHS-I対応カメラもハードが悪いと書き込みすごい待たされるし。
ただUHS-IIカードでUHS-I未対応のものはUHS-II対応ハードでないと
性能が著しく落ちるのでUHS-IIに対応するのは悪くない。
jet
やっとデザインはまともになったGシリーズ。
でもボディ内手ブレ補正は入れないのか・・・
なかなか全部入りが出ない。
disco
G6を持ってましたが、確かに画質もAFも良いカメラですね。
でもパナ機って製品としてのクオリティーが今一。
機械としての魅力に欠けます。
其れさえ良くなったら買うのですが。
ハイエンドのGH4を見ても安っぽさが目立ってしまって、オリンパスに変えました。
momo0258
オリンパスユーザーですが、G7のこのデザインはかっこいいですね。G6までの少々野暮ったいデザインも嫌いではありませんでしたが。軍艦部はまるでE-M1みたいで操作性も良さそうです。
anyu
海外では公式発表されたようですね。日本では22時に発表でしょうかね。